最新記事
銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/15)
止め刺し論 (08/31)
ハッサン カーニバー (08/22)
魚界で1,2位を争う美味さ 『ウツボのからあげ』 (08/13)
ハッサン バレージ (08/06)
カテゴリ
はじめまして!(8)
おしらせ(9)
狩猟ビジネス(17)
テレワーク(2)
フィッシング(95)
ウキ釣り(32)
泳がせ釣り(10)
投げ釣り(3)
波止釣り(8)
川釣り(14)
船釣り(4)
網罠(1)
カゴ罠(5)
スピアーフィッシング(16)
釣具(1)
ハンティング(140)
ハンターへの道(36)
猟銃(32)
猟犬(3)
エアライフル(22)
アップランド(陸鳥)(5)
ウォータフォル(水鳥)(11)
巻き狩り(大物猟)(10)
クレー射撃(9)
狩猟車(3)
罠猟(9)
ギャザリング(8)
野草・山菜(2)
潮干狩り・海草(2)
キノコ(4)
釣魚料理メニュー(136)
アイゴ(2)
アオブダイ(1)
アナハゼ(1)
アメリカザリガニ(3)
アユ(2)
イイダコ(1)
イスズミ(2)
イセエビ(2)
イシガキダイ(2)
イトヨリダイ(2)
ウツボ(1)
ウルメイワシ(2)
ウナギ(2)
ウミタナゴ(1)
カサゴ(4)
カタクチイワシ(3)
カメノテ(1)
カワハギ(2)
タカノハダイ(2)
チカ(2)
キジハタ(1)
ギンブナ(2)
クロソイ(2)
クサフグ(3)
クロダイ(3)
ゴンズイ(4)
コノシロ(2)
コブダイ(1)
サッパ(2)
サヨリ(2)
シャコ(1)
ショウサイフグ(4)
シロサバフグ(3)
ジンドウイカ(2)
スズキ(1)
スズメダイ(1)
テナガエビ(1)
ナマズ(4)
ニジマス(2)
ハリセンボン(2)
ヒザラガイ(1)
ヒイラギ(1)
ブダイ(1)
ヒラメ(2)
フエフキダイ(2)
ボラ(8)
マアジ(8)
マサバ(2)
マダイ(3)
マテガイ(3)
マアナゴ(5)
マハゼ(4)
マエソ(3)
メジナ(2)
メバル(1)
ユムシ(3)
ライギョ(3)
ワカサギ(2)
ジビエ料理メニュー(0)
アライグマ(40)
イノシシ(11)
ウシガエル(1)
カルガモ(1)
コガモ(2)
スッポン(1)
タヌキ(3)
ニホンジカ(12)
ヒヨドリ(3)
ホシハジロ(2)
マガモ(2)
採取料理メニュー(11)
アオノリ(1)
アミガサタケ(2)
アナアオサ(1)
スサビノリ(1)
ヤブガラシ(1)
マツ(1)
ラズベリー(1)
ホコリタケ(1)
ノウタケ(1)
コビチャニガイグチ(1)
キツネ(0)
月別アーカイブ
2019年03月 (1)
2018年08月 (4)
2018年07月 (5)
2018年06月 (3)
2018年05月 (1)
2018年04月 (3)
2018年03月 (4)
2018年02月 (1)
2018年01月 (5)
2017年12月 (3)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (4)
2017年04月 (4)
2017年03月 (4)
2017年02月 (4)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年09月 (4)
2016年08月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (2)
2016年05月 (4)
2016年04月 (3)
2016年03月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (2)
2015年12月 (4)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (6)
2015年08月 (6)
2015年07月 (9)
2015年06月 (7)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (6)
2014年12月 (9)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年09月 (7)
2014年08月 (4)
2014年07月 (6)
2014年06月 (7)
2014年05月 (5)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年09月 (9)
2013年08月 (7)
2013年07月 (9)
2013年06月 (8)
2013年05月 (9)
2013年04月 (6)
2013年03月 (6)
2013年02月 (7)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (5)
2012年08月 (7)
2012年07月 (9)
2012年06月 (3)
2012年04月 (1)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (10)
2011年10月 (16)
2011年09月 (19)
2011年08月 (19)
カテゴリー [コガモ ]
美酒佳鴨 『コガモの燻製』 [2017/01/30]
コガモ [2017/02/06]
美酒佳鴨 『コガモの燻製』
<狩猟編はこちら>
「そのカモなんて名前なんですか?」と通行人に質問され、
「コガモです。」と答えると、
「それで、何鴨の子なんですか?」
と聞き返されました。
いえいえ、これは
『
コガモ
』
という種類の鴨ですからね!
[続きを読む]
[続きを閉じる]
コガモの英名は"green-winged teal(緑羽の小さな鴨)"のとおり、
美しいエメラルドグリーンの翼鏡が特徴的です。
抜いてしまうのは惜しいですが、さっそく処理していきましょう。
今回は羽毟りにちょっと一工夫。
熱湯の中に鴨を数十秒浸けて、毛穴が開いたところで毟ってみます。
羽は水分を弾くので羽毛までベチャベチャにはなりません。
結論としては・・・まぁ、『若干』剥きやすいかな?といった感じですね。
さて、この後
普通に捌いても
いいですが、
コガモはサイズが小さく歩留まりが悪いので
今回はコガモを丸ごと使った料理にチャレンジしてみましょう!
まず、水に対して赤ワインを同量、塩を水の10分の1グラム、
ブラックペッパー少々、タイムなどのハーブを混ぜて火にかけます。
塩が良く溶けたらジップロックにコガモと一緒に詰めて、まる1日寝かせましょう。
寝かせたコガモはよくソミュール液を切り、再び冷蔵庫で半日以上かけて
よ~く乾燥させましょう。
さて、今回の料理は
燻製
です。
燻製と聞くと大掛かりな火器や燻製器やらが必要なように感じますが、
そんなものなくてもキッチンでできます。
まず、鍋にアルミホイルを敷き、ウッドチップを一掴みちらします。
次に、強火でチップから煙がモクモク出るまで炙りましょう。
チップにある程度熱がまわったら極弱火に落して、
鍋に網をかぶせてコガモを並べて蓋を閉めます。
燻製には
『熱燻法(80~120℃)』、
『温燻法(50~80℃』、
『冷燻法(30℃程度)』
と3つの方法があり、それぞれ向いている食材や香り、ジューシーさ、
保存できる期間などが異なります。
今回はコガモの旨みを凝縮するために、水分がしっかりと抜ける温燻法でいきましょう。
燻製時間は約2時間、温度が逃げるので開封厳禁です。
火を消したらさらに1時間ほどかけてゆっくりと冷まして・・・
完成!
『コガモの燻製』
おぉん!?「見た目が悪い」だと?
確かに料理に見た目は大事ですよ。でもね、
男の一人料理に”ソフィスティケーション”
なんて不要です。
見てくださいよ、このコガモの肉汁が
ギュうぅ!
と詰まった胸身、
もし胸身を解体した状態で燻製にしてしまうと、
水分と一緒にドリップまで落ちてパサパサになってしまいます。
特にコガモは、他の鴨よりも旨みが凝縮されているので、
最大限にコガモを楽しみたいのなら丸のまま料理するのが一番です。
それになんと言っても美味いのは
首肉(せせり)
や
腰肉(ソリレス)
といった
小さすぎて解体できない
部位!
わたしゃぁね、こういうチマチマした所が
好きで好きでタマラナイ
のですよ!
美味い地酒をちびちびやりながら、
骨に付いた身をホジホジ、
腱をカミカミ、
骨をしゃぶりしゃぶり。
孤独な晩酌の食遊び。
いやぁ~、酒飲みに生まれてきて幸せだぁ!
👉Next:
気を付けよう、「小鴨のメス!」
👉Prev:
野生動物でも
たまに
うっかりすることがあります。
👉オススメ:
鳥のジビエを食べ比べしよう!
[ 2017/01/30 12:10 ]
アライグマ
コガモ
| TB(-) |
CM(6)
コガモ
👉Next:
このカモは臭くてたべられない・・?
👉Prev:
歩留まりが悪くても、こうやったら美味しく食べられます。
👉オススメ:
鳥のジビエを食べ比べしよう!
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2017/02/06 00:00 ]
アライグマ
コガモ
| TB(-) |
CM(0)
|
ホーム
|
好評発売中!
エアライフルポータルサイト
ブログ村ランキング
毎週金曜日15時更新
@rakurou21さんのツイート
リンク
晴釣雨読~下ノ川ニ居リマス~
天然歩記~山菜・きのこの無名庵ブログ~
カレイ開幕 ごちそうさま。
モンタナの釣り日記(仮)
アッと驚くカメ五郎の日々
鳥獣魚我
勝敗兵家事不期(狩猟・釣り・日記とゲーム)
REDが東川町で本能のままに生活する日記
食料捕獲作戦!
四十の手習い
グンマーの狩猟日誌
葬儀屋マキさんの葬儀とは関係ない話
新とれとれ日記
りゅうしょうの射撃ブログ
アウトドアライフ万歳!
サラリーマン猟師の東京田舎あきる野Life
新米ハンター (タロウの~)狩りばか日誌 (仮)
日常とクレー射撃とハンティングブログ
トトロ遊戯
あとねなおこのあんな絵やらこんな動画
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
:三日耐えたら醤油風味 『キツネうどん』 (04/24)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/13)
110ito:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/11)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/29)
信州猟師:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/28)
ライカン:もう一度、『オオカミ再導入論』 (03/20)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/17)
検索フォーム
copyright © 2023 孤独のジビエ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房