サヨリは風下からやってくる

CIMG0269_convert_20110828202319.jpg

うぁああーーーー!!!久しぶりの快晴だ!!!!


[ 2011/08/28 22:01 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(0)

風には勝てない

CIMG0445_convert_20110911225126.jpg

前回、サヨリ狙いでボラを釣った新門司フェリー乗り場近くの波止めに向かいます。
今日のターゲットはチヌ!
久しぶりのチヌ釣りに心躍ります!

しかし・・・




[ 2011/09/11 23:54 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(0)

小道具の数量管理は確実に

CIMG0573_convert_20110924100813.jpg

連休後半!
すっきり晴れて湿度も低く、絶好のアウトドア日和ですね!

さぁ!カゴ罠!!
なにが~でるかなでるかなでるかな?
[ 2011/09/24 11:01 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(4)

めんどくさがらずにタナ取りはまめに行おう

CIMG0773_convert_20111001222022.jpg

本格的な秋の空になってきました!

今回は徹頭徹尾、チヌ狙い!
サヨリが寄ってこようと青物が寄ってこようとメジナが沸こうと
浮気はしません!



・・・・あれ?デジャヴ?
[ 2011/10/01 23:29 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(2)

増水は一瞬

CIMG0002_convert_20111017202611.jpg

日曜日は西からの風が強く、「運河でチヌ!」とはいきませんでした。
新門司方面は風裏になるため、ボラ祭りポイントなら釣りができそうです・・・・

まぁ、皆さん考えることは同じなので、すごい人ですが・・・。

しかし、最近魚ばっかりだなぁ・・・
肉喰いたいなぁ・・・・肉・・・・


肉。肉。肉。
[ 2011/10/17 21:31 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(4)

釣具屋情報と秋の空

昼前に起床。
どうせ今日は風と波が強くて釣りにも行けんでしょう・・・


とりあえず、
釣り具店の情報を閲覧してみると・・・


ぽいたろう2

そ、それは本当ですか!?ポイ太郎さん!?



[ 2011/10/22 20:52 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(2)

潮下に寄せて潮上から流す

ああぁ~・・・・
頭が痛い・・・
脳がサトウキビ漬けになっちまったぁ~・・・


昨日はひどい目に合ったもんなぁ・・・
今日は家でのんびり・・・・


CIMG0084_convert_20111025214329.jpg
って、むっちゃ晴れとるがね!


[ 2011/10/25 22:08 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(0)

北部では食べないが、南部ではよく魚を食べる

CIMG0210_convert_20111113185754.jpg
いやぁ~!今週末は晴れてよかった!!
よぉ~し!土日は釣り三昧だ!




・・・・と、行きたかったのですが、
土曜日はお友達と遊ぶ約束があり、釣りにはいけませんでした・・・・




あ!もしかして・・・・
「孤独の~」とか言ってるので、
私に友達が居ないと勘違いしていませんか ^^;
いやだなぁ~!一応、私にも友達の一人や二人はいますよ☆


[ 2011/11/13 22:37 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(0)

肉は弱毒

CIMG0377_convert_20111126211257.jpg

いやっほぅ~!
晴れた晴れた!久しぶりの晴れの週末!

今日は波も風も強くない!その上、南風だ!
若松新名所の風車さん達も、今日はこっちを向いてる!


狙いは風車前からのメジナ
今日は爆釣りの予感がするぞ~!

[ 2011/11/26 22:25 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(5)

動物性の餌では勝ち目は無いよ

CIMG0240_convert_20120121173847.jpg
ちょっと遅くなりましたが、新年一発目の釣り始め~
と、言う事で、若松運河にチヌ狙いにやってまいりました。
今日は風も無く中潮という、運河では最高の釣り日和です!

しかし、妙に釣り人が少ないぞ!?

昼前なのに、ちらほら帰る人も伺えます・・・。
こんなに温かくて風が無いなら、もっと人がいてもいいはずなんですが・・・・




ポイ太郎さん?本当に運河でチヌが釣れているんですか??

333332311


う~ん・・・。最近寒かったから、今日は人が少ないのでしょう・・・。
さぁ!今年の釣り運を占う意味も込めて!釣るぞぉ~!!



ブログランキング・にほんブログ村へ




[ 2012/01/21 18:19 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(3)

当たり餌を探る

CIMG0007_convert_20120211202258.jpg

最近週末の天気がよくうれしい限りです。
さぁ~!今日こそは若松運河で寒チヌリベンジだ!!


やんややんや_convert_20120211205132
やかましい!今回はちゃんとお前ら対策もするっつーの!!






ブログランキング・にほんブログ村へ
[ 2012/02/11 21:24 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(6)

水清ければ魚棲まず

更新サボってました。ゴメンナサイ。

エヘ・・・エヘ・・・

ゴールデンウィーク明けから出張が入り、とんでもないど田舎に飛ばされていました・・。
日々に忙殺される中、このど田舎は海も遠く、たまの休日は薹の立った山菜を眺めていたのです・・・
CIMG0087_convert_20120617214953.jpg





まぁ・・・・そのど田舎が、どこかとは言いませんが・・・。
CIMG0165_convert_20120617214902.jpg





ブログランキング・にほんブログ村へ

[ 2012/06/17 23:14 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(4)

パン粉団子でも釣れる

土曜日。
どんよりとした曇り空ですが、波も風も無く断然釣り日和です。

さぁ~・・・今日はどこに行こうかなぁ~。
地元の釣り場を探りに行ってみようかな・・・ん?

12jpg
う~ん・・・沖波止か~・・・・
あんまりいい思い出がないんだよなぁ・・。





13jpg

初心者の頃、散々泣かされたよなぁ・・・

テトラから滑り落ちるわ、柄杓を落として回収不可能になるわ、取り込みも難しいし・・・・。





14jpg
わぁ~かったよ!
今回は、沖波止でメジナ釣りだYO!





ブログランキング・にほんブログ村へ

[ 2012/06/25 23:46 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(0)

メジナは潮目でゆらゆらゆれてるのが好き

CIMG0237_convert_20120701210407.jpg

付け餌を青ケブに変更し

第二ラウンドォ~!






ブログランキング・にほんブログ村へ

[ 2012/07/01 22:37 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(2)

食い込み良すぎて針を飲む

CIMG0251_convert_20120704211312.jpg
朝4時。
車内で仮眠を取りました。
餌を買いにポイ太郎さんの店へ向かいます。


まだ眠いです・・・が、
絶対に梅雨グレ爆釣りだ!家に帰って、メジナのカルパッチョを作るんだ!!


ぽいたろう3
わかったよ!コケブも買うよ!
絶対にたくさん釣ってやるんだからね!








ブログランキング・にほんブログ村へ

[ 2012/07/03 21:46 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(0)

潮を読んで浮いてくる場所に流す

沖はとでメジナが






・・・・うず。・・・・・うず。








アジもぜっこうちょう



うずうずうずうずうずうずうず







iinnkateikoku.jpg

くわぁーーー!!久しぶりに浮きフカセ釣りがしてぇぇぇ!!
メジナ!メジナ釣りにいくぞぉ!!


[ 2012/11/27 23:47 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(5)

2013年初物は毒入

imgp1697.jpg
2013年初釣りは若松沖波止でアジモンゲットだぜ!
イェ~イ!




・・・



\ジビエの嘘つき!/

ha33xcvxvru.jpg

/もう沖波止は行かないって言ったじゃないか!!\



・・・坊主。





大人ってのはな。





嘘をつく。生き物なんだよ。



[ 2013/01/06 18:49 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(6)

『これなら絶対釣れます』だって?嘘だっ!!

(ちぇりーさんには『山菜食べてろ』って言われたが、やっぱり魚が食べたい・・・)





(う~ん・・・まだ海水温も低いし、北九州の釣りブログでもパッとした釣果がでてない・・・ん?




「な、なんだってぇ!?」











大本営発表1



さ、さすが若松や!寒厳期にでもなおこの釣果っ!!
周防灘とは大違いやで~!
万歳、万歳、万々歳~!!




[ 2013/03/24 20:34 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(11)

アウトドアに台本無し

(ようやく巡ってきた晴天の休日。)

(少々風が強いので、釣り場を選びたいところだが・・・)

今回も運河北部!ここでチヌ釣りだ!!






なぜまた、風表となるこの場所で執拗にチヌを狙いに行くのか・・・

それは『演出上の理由』



扉1絵w
そもそも本来の予定(台本)では、三月末にチヌを釣り上げて、







扉絵2222
4/1のリニューアル第一話で、
『初心者の頃は全くチヌが釣れなかった!』というエピソードを挟むことにより、
『まるでジビエ君が格段に釣りがうまくなっている』
という印象操作を行い、


22かわいい絵
2話以降は可愛いキャラクター達を登場させ、
ポップ&キュートでライフハッキングなブログであるかのように見せかける・・・




はずだったのにっ!!

クサフグが邪魔して4月までにチヌが釣れず、




死ぬのだわ

その流れで第2話は『毒物』の話になり、
メインキャラのネコ(仮)よりもインド人が先に出てくるなど、
なんかもう、とっちらかりすぎっ!!





し、しかしまだ第4話・・・



今回、初めてチヌを釣り上げた思い出の若松運河北で
かっこよくチヌを釣り上げることが出来れば、まだこのブログ・・・


扉www絵



と言うわけで、第0話のリテイク、スタート!


[ 2013/04/14 23:05 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(13)

釣れない症候群

imgpddd2224

釣れない・・・釣れない・・・釣れない!
どうしてもチヌが釣れない!!




今日3は
(ポイ太郎のブログを見ると連日釣れ盛っているみたいだけど、俺は3連続ボウズぞ~!)








matatddureta


(うわぁーーーー!!また隣の人がチヌを上げたぁぁぁぁ!!)
(一体俺のどこが人とちがうんだぁぁぁぁ!!)





(も、もしかしたら・・・)
症候群3













どうやら君は、典型的な
『釣れない症候群』のようだね。

 








「えっ!あ、あなたは・・・・!!」





緑の人先生
釣れない初心者釣り師の味方っ!
君も我が海釣り道場に仮入門したまえっ!



[ 2013/04/25 00:43 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(14)

諦めたらそこで釣り終了ですよ・・・?

ゴールデンウィーク終盤。
何とか体調を整え望んだ黒鯛釣り!

(・・・ただ、もうチヌのノッコミシーズンは微妙に終わっちゃってるみたいなんだよねぇ~)
(釣り場のほとんどが、アオリイカ狙いのエギンガーが占領しているし、
黒鯛釣り師はほとんど『サヨリ釣り』に転向しているみたいだし・・・)




imgp2307.jpg
針に掛かるのは生まれたばかりのメバル。




imgp2306.jpg
(ひさしぶりに小気味よく引いたと思ったらキュウセンベラか。)
(美味しい外道だけど、本命じゃないんだよね~・・・)





そして相変わらずクサフグ・・・








フグフグフグフグ・・・



ガツン1ン
(うおっ!?)



[ 2013/05/06 21:38 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(8)

仕留めたっ!腹パン銀鱗!

imgp2365.jpg

(今回で今春のラストの
黒鯛釣行だ・・・)


黒鯛のノッコミ(産卵シーズン)もほぼ終わり、餌盗りの外道も増えたこの季節。
高っかぁ~い餌代をこれ以上捻出することも出来ないため、
今回で黒鯛捕獲に全力を尽くすっ!!



相変わらず、いつもの運河に行こうとしていた矢先、
スランプ状態を見るに見かねた釣りの先輩が一言







ジビエよぉ~
スランプのときは、あんまり場所にこだわってないで
新しいフィールドに出たほうがいいんじゃね?

 







頭固いと、それしか出来ない釣師になっちまうぞ?

ヒョウモントカゲ先輩






[ 2013/05/12 17:57 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(18)

爆釣祈願!始動、秋のフカセ釣り!

imgp3779.jpg

やって参りました『若松運河』

生まれて初めてクロダイを釣ったこの場所で、
華々しく『チヌ』(大型のクロダイ)を釣り上げ、
皆様に僕の釣りの腕を自慢しようっ!!』




・・・と、息巻いたのが5ヶ月前の春。
結果シーズン中『クロダイが1匹も釣れない』
と言う、醜態をさらしたのでした・・・。



だがね!
5ヶ月前とは違うんですよっ!


imgp3768.jpg
それがこの磯竿、『飛竜 1.2号 5.3m』の存在っ!!
磯竿にしては並みの値段ですが、2万5千円の支払いは、
僕にとって内臓を売り払うぐらいの覚悟が必要でした。






それでも・・・


imgp3792.jpg

前の中古竿に比べて軽く、細く、扱いやすいっ!
こんなにも違うなんて・・・
買って損は無かったぜっ!!



そんな感動に浸っているなか、

ウキに獲物の反応がっ!!



(さぁ~、相棒飛竜の初物っ!
竿を握るごとに思い出すであろう
記念すべき獲物第一号は・・・・

お前だぁぁぁぁっっ!!











imgp3780.jpg

・・・い、
『イシガニ』っ!?



[ 2013/10/02 23:02 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(22)

お嬢様。ちょっと神経質過ぎませんか?

imgp3934.jpg

秋釣り編2戦目も引き続き、『若松運河』にてクロダイ釣りです。


秋晴れに恵まれた休日・・・なのに釣り人は少ないですね。
ポイ太郎にはたくさん車が並んでいたので、おそらくこの海域にはびこっている
アイツを皆さん嫌がっているのでしょう・・・







imgp3938.jpg
そう。フグですね。
コイツは『ショウサイフグ』





imgp3951.jpg
今日は『クサフグ』もお出迎え・・・




一応『クロダイ』も当たってきますが、やはり『メイタ』クラスです。

imgp3936.jpg

今回の撒き餌は、パン粉2kg、オキアミ1/4角、米ぬか500g、麦1kg。
値段が高い配合餌は外しましたが、それでも餌代1700円!
・・・さらなるコストダウンを目指しましょう。



さて、しばらく釣りを続けているとフグ以外にもう一つ
釣り人が少ない理由が判明しました!!



imgp3935.jpg


(・・・今日、大潮だった。)



この海域は大潮だと、流れがものすごく速くなります。




(この速すぎる潮流はまずいな~。釣りにならん。
餌が1/3ほど残っているが、こりゃ撤収かな?

・・・ん?)







imgp3772.jpg

水面をジャンプするあの魚影・・・
『サヨリ』が湧いているのか!





[ 2013/10/10 02:30 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(24)

真剣に遊べてアングラー

imgp4162.jpg
秋のフカセ釣り後半戦、
今回も引き続き『若松運河』でクロダイ攻略戦です。



 
さっそく撒き餌を打ってみると・・・

ざccccわざわ

海面が慌しく泡立ち(ボイル)
台風の影響か、海水がかなり濁っており、
今日の魚達の警戒心はかなり薄いようです。


このボイルしている魚の正体は・・・




imgp4171.jpg

手のひらサイズの『メジナ』!!




imgp4163.jpg

そして『マアジ』!!
コイツら1週間前までは全く姿を見せませんでしたが、どこに居たんでしょうね。




高活性のマアジに、しばらく翻弄されていましたが・・・

ゴッゴッツ!ゴッゴッン!!


imgp4167.jpg
現れたのは30cm強の『クロダイ』!!
まだまだ『メイタ』サイズですが、
強い引きを見せてくれます!




さぁ!この調子で、タイムリミットまでにはさらなるサイズアップを・・・・

・・・ん?)







majidemajide.jpg







[ 2013/10/25 01:00 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(20)

それでもやっぱり『ウキフカセ釣り』が好き

午前4時起床。
眠い目を擦りながら家を出る。


午前5時。
釣具屋で餌を購入し、撒き餌を作る。


午前5時半。
『若松運河』に到着。



1tst.jpg


午前6時。
いつもの場所に釣り座を構える。



また今日も・・・・

2tst.jpg

この不安定な岩の上に、半日立ちっぱなしである。





3stt.jpg

午前6時半。
日の出。

10月も末。朝方は凍えるように寒い。
さらに強い向かい風が体温を奪う。




4st.jpg

午前6時45分。
今年最後のクロダイ釣行。

狙うは40cmを越える大型のクロダイ・・・
通称『チヌ』

ウキフカセ釣り、

開始。






[ 2013/11/05 01:00 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(26)

ウキが沈む喜び~プライスレス~

PM10:00
内房の某漁港



img_2946.jpg

「ああ・・・やっぱり夜の港はいいねぇ。」
港内の静かな波、渚に揺れる港町の明かり、
ボンヤリと光る漁船の影。
漆黒の海を眺めながらポケットウイスキーを口に含むと、
日々の鬱憤がゆんわりとアルコールに溶けていきます。


で。なんでこんな夜中に
一人、港で酒をかっ喰らっているかと言うと。



img_2948.jpg

早朝の釣りに向けて『車内泊』をするためです。
いや~、車内は狭いし蒸し暑いし、
酔わないと寝られないッ!

まぁわざわざ車内泊などせずに、近場の湾奥で釣りをすればいいのですが、
やっぱり『ウキ釣り』がしたいじゃないですか!

湾奥はどこも遠浅の海ですからね~。



kジョンな11感じ
それにしても、車を持ってきたのは大正解!
内房エリアまでなら高速を使えば約1時間半
気合を入れれば外房エリアまで足が伸びますからね。

三浦、湘南エリアなら電車が便利ですが、
噂に聞く、魚よりも釣人が多い海ってのは・・・う~む。

ま、アウトドアが趣味だと車はどうしても手放せません!
例えそれが、平日全く車を使わないのに、
月13,000円駐車場代が取られていたとしても

気にしちゃ~いけませんッ!

・・・も、もう鼻血もでねぇ。



[ 2014/09/08 01:50 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(22)

熱闘!内房の夏地磯

東京湾、内房の地磯。

img_3270.jpg
遠浅の砂浜が大半を占める内房で
ウキ釣りは無理かな~・・・と諦めていた時期もありましたが、
釣り雑誌を眺めてみると
驚くほど沢山の磯場が紹介されています。
さすが東京湾、情報だけは豊富だぜ。


さぁ!防波堤とは勝手が大きく違う夏の磯場ッ!
本命はあの『夏魚』ですッ!

・・・あ。磯の夏魚と言っても『イサキ』ではありません
命は夜には釣れない魚なので、釣り場についたら車内泊。
眠くなるまで夜の磯遊び


 

imgp7449.jpg
タイドプールに光を当てると浮かび上がるカニや小魚の影、
写真中央に見難いですが、真赤になって
怒るイカの威嚇のポーズを決めるアオリイカがいます。


imgp7758.jpg
コイツは『クジメ』かな?

なんとも幻想的な海中の情景・・・
夜の磯遊びは眺めているだけでも時間を忘れる面白さです。
ん~、他に何かいないかな?


おおっ!こ、この御方はッ!!


imgphizaraddfgai7452  

ヒザラガイ先生じゃないですかッ!!
こちら約5億年前、カンブリア期から
変わることなくそのお姿を残し、
あのシーラカンスやカブトガニよりも倍以上長く、この星にいらっしゃる
生物界の大先輩です
ん~、それにしてもデカイッ!!
いくつか採取しておきましょう。


と、ココでハプニングが!
ライトを付けナイフ片手に、夜の磯場でゴソゴソしていると、
怪訝そうな顔
をした『地元漁業関係者』を名乗る男性達から
「こんな夜中に何を獲っているのか?」
とキツメの口調で尋ねられました。

ややや!?これはいけません!
どうも彼らは私をサザエやアワビ、イセエビを狙う
『密漁者』
だと勘違いされているようです。

img_3265.jpg

しかし、別に悪いことをしているわけではないので臆する事は何もありません。
バケツに蠢く団子虫モドキを手に取って
ニコニコ顔で目配せすると、漁業関係者方にも伝わったのか
さらに怪訝そうな顔をして去って行かれました。

いや~、
誤解が解けてよかった!よかった!






[ 2014/09/22 07:22 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(17)

食えないヤツと食えるヤツ

imgp7754.jpg

夜の海。
轟々とうねる海面を眺めていると、
体が引き連り込まれるような奇妙な幻覚に襲われます。
いや~・・・夜の海は恐ろしい。
しかしながら、秋の夜長の磯遊びは、昼間には見えない
海底の様子がわかり、なかなか楽しいものです。



imgp7756.jpg
例えば、あの岩陰に隠れているのは~・・・







img_3452.jpg
『ショウジンガニ』ですね。
磯場に多く生息しており、タコ釣り用の餌としてよく用いられますが、
食べてもなかなか美味しい磯のカニです。
『マガニ』と呼ばれて居たりしますね。



imgp7838.jpg
よぉ~しッ!早速この『ブラクリ仕掛け』を使ってカニを捕まえてみよう!

ショウジンガニが引っ込んだ岩場に、するすると仕掛けを落として
ちょんちょんと引っ張ると・・・

グググッ!!

「おっ!き、キタァ~~!!






(・・・・・。)






img_3335.jpg





[ 2014/10/20 02:30 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(14)

南房へ

~10月中旬~
 
imgp7649.jpg


気持ちのイィ~秋空ッ!
そして素晴らしく澄んだ海ッ!!

本当にココ関東?

はい、千葉県は南房エリアです!!

とおいやらこわいやらス

いや~、それにしてもココまで来るのに時間がかかった!
「連休だからのんびり下道で行こう~」

なんて言ってたら、迷いに迷って8時間!!

 
img_361205.jpg
んもぅ、千葉の山奥怖すぎッ!
暗いし狭いし崖崩れしてるし、
道がわかんなくて半泣きですよ!
トンネルなんて
洞窟ですよ!


[ 2014/12/01 00:57 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(18)

磯には魔物が潜む

9月某日


IMGP7894.jpg

(ふふふ・・・やはりコレだな。

この磯風、この匂い、この潮騒の轟きこそ海釣りよ!!)

あちこち回された長期出張も終わり、久しぶりに帰って参りました関東の海。
これまでの手頃な釣りも楽しかったですが、ガッチリ装備を固めて磯に入ると
釣り師の心が燃え上がります。



IMGP7917.jpg

東京湾側には少ない磯場ですが、太平洋側には良好な磯場が点在しています。
この千葉県鴨川市の地磯も、よく大物が現れる釣り場として有名です。





IMGP7897.jpg

ただ、関東の磯は低い場所が多く、少しでも天候が崩れると高波が釣り座を襲います。
現にこの磯場も何度か死亡事故が起きています。
磯へ入る際は天候管理をしっかり行い、「危ない!」と感じたらすぐに引きあげる
ようにしましょう。







imgp7900.jpg
さて、磯釣りと言えばターゲットはもちろんメジナ

メジナよ!
貴様ののような引きで私を楽しませてくれッ!!




[ 2015/11/09 00:00 ] フィッシング ウキ釣り | TB(-) | CM(6)

土佐釣り日誌



chochonn.jpg


http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/20160911192318d42.jpg高知県東部の主な釣りエリアは3つ、
1つが遠浅の海が広がる『土佐湾エリア』。
2つめが荒波と暴風で生まれたジオ『室戸エリア』。
そして3つめが四国東部、長く延びるリアス式海岸の
『東洋エリア』です。







IMG_1459.jpg


http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/20160911192318d42.jpg東洋エリアは大昔にフェリーが来航していたため
岸壁から海底が深く、波止釣りもできます。
また、はるか広がる太平洋はまさに絶景ッ!
かの英雄坂本竜馬も、このはるか広がる海を見て





いってなxxい  



http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/20160911192318d42.jpgさて、いよいよ始まります土佐釣り編。
はたしてこの海で、どのような魚たちとの
出会いがあるのでしょうか?







[ 2016/09/12 00:16 ] フィッシング ウキ釣り | TB(-) | CM(8)