最新記事
銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/15)
止め刺し論 (08/31)
ハッサン カーニバー (08/22)
魚界で1,2位を争う美味さ 『ウツボのからあげ』 (08/13)
ハッサン バレージ (08/06)
カテゴリ
はじめまして!(8)
おしらせ(9)
狩猟ビジネス(17)
テレワーク(2)
フィッシング(95)
ウキ釣り(32)
泳がせ釣り(10)
投げ釣り(3)
波止釣り(8)
川釣り(14)
船釣り(4)
網罠(1)
カゴ罠(5)
スピアーフィッシング(16)
釣具(1)
ハンティング(140)
ハンターへの道(36)
猟銃(32)
猟犬(3)
エアライフル(22)
アップランド(陸鳥)(5)
ウォータフォル(水鳥)(11)
巻き狩り(大物猟)(10)
クレー射撃(9)
狩猟車(3)
罠猟(9)
ギャザリング(8)
野草・山菜(2)
潮干狩り・海草(2)
キノコ(4)
釣魚料理メニュー(136)
アイゴ(2)
アオブダイ(1)
アナハゼ(1)
アメリカザリガニ(3)
アユ(2)
イイダコ(1)
イスズミ(2)
イセエビ(2)
イシガキダイ(2)
イトヨリダイ(2)
ウツボ(1)
ウルメイワシ(2)
ウナギ(2)
ウミタナゴ(1)
カサゴ(4)
カタクチイワシ(3)
カメノテ(1)
カワハギ(2)
タカノハダイ(2)
チカ(2)
キジハタ(1)
ギンブナ(2)
クロソイ(2)
クサフグ(3)
クロダイ(3)
ゴンズイ(4)
コノシロ(2)
コブダイ(1)
サッパ(2)
サヨリ(2)
シャコ(1)
ショウサイフグ(4)
シロサバフグ(3)
ジンドウイカ(2)
スズキ(1)
スズメダイ(1)
テナガエビ(1)
ナマズ(4)
ニジマス(2)
ハリセンボン(2)
ヒザラガイ(1)
ヒイラギ(1)
ブダイ(1)
ヒラメ(2)
フエフキダイ(2)
ボラ(8)
マアジ(8)
マサバ(2)
マダイ(3)
マテガイ(3)
マアナゴ(5)
マハゼ(4)
マエソ(3)
メジナ(2)
メバル(1)
ユムシ(3)
ライギョ(3)
ワカサギ(2)
ジビエ料理メニュー(0)
アライグマ(40)
イノシシ(11)
ウシガエル(1)
カルガモ(1)
コガモ(2)
スッポン(1)
タヌキ(3)
ニホンジカ(12)
ヒヨドリ(3)
ホシハジロ(2)
マガモ(2)
採取料理メニュー(11)
アオノリ(1)
アミガサタケ(2)
アナアオサ(1)
スサビノリ(1)
ヤブガラシ(1)
マツ(1)
ラズベリー(1)
ホコリタケ(1)
ノウタケ(1)
コビチャニガイグチ(1)
キツネ(0)
月別アーカイブ
2019年03月 (1)
2018年08月 (4)
2018年07月 (5)
2018年06月 (3)
2018年05月 (1)
2018年04月 (3)
2018年03月 (4)
2018年02月 (1)
2018年01月 (5)
2017年12月 (3)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (4)
2017年04月 (4)
2017年03月 (4)
2017年02月 (4)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年09月 (4)
2016年08月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (2)
2016年05月 (4)
2016年04月 (3)
2016年03月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (2)
2015年12月 (4)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (6)
2015年08月 (6)
2015年07月 (9)
2015年06月 (7)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (6)
2014年12月 (9)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年09月 (7)
2014年08月 (4)
2014年07月 (6)
2014年06月 (7)
2014年05月 (5)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年09月 (9)
2013年08月 (7)
2013年07月 (9)
2013年06月 (8)
2013年05月 (9)
2013年04月 (6)
2013年03月 (6)
2013年02月 (7)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (5)
2012年08月 (7)
2012年07月 (9)
2012年06月 (3)
2012年04月 (1)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (10)
2011年10月 (16)
2011年09月 (19)
2011年08月 (19)
-別アーカイブ [ 2016-06- ]
これから始める人のための狩猟の教科書 [2016/06/13]
けいとら! [2016/06/20]
<< 前-
| 2016-06- |
翌- >>
これから始める人のための狩猟の教科書
そのような方におすすめなのがこちら!
『散弾銃猟』
文字通り散弾銃を持って狩猟をするこのスタイルは
スズメからヒグマまで対応できる
万能猟!
散弾銃の短い射程は猟犬がサポートしてくれます。
さぁあなたも、
猟犬と共に野山を駆けましょう!
そのような方におすすめなのがこちら!
『エアライフル猟』
近年注目を集めている、
手軽に楽しめる狩猟スタイル
。
散弾銃猟のように丸一日山に入る必要はなく、
田んぼや畑、河原や近所の森林などで狩猟を行います。
ただし、お手軽であっても決して『簡単』ではないのがこの猟法、
ベテランから初心者まで、どなたでも楽しめます!
そのような方におすすめなのがこちら!
『ライフル猟』
ライフル猟はとにもかくにも『射撃』の技術が求められる狩猟法、
獲物との距離の計測、弾道計算、射撃姿勢、トリガーの引き方など
細かなセオリーを突き詰めて
スナイパーを目指しましょう!
ハーフライフル銃、スラグ専用散弾銃なら、10年待たずとも
初心者からライフル銃と同等の精密射撃が楽しめます。
そのような方におすすめなのがこちら!
『罠猟』
銃猟と双璧をなす狩猟のスタイルである罠猟は、動物の痕跡を観察し、
次にどこへ獲物が現われるかを推理する
『森の探偵』
です!
山を走り回る事もないので、女性や高齢者でも楽しめます。
ただし止め刺しの時は、どの狩猟スタイルよりも注意して臨まなければなりません。
そのような方におすすめなのがこちら!
『網猟』
この狩猟スタイル、決して『網』で獲物を取る狩猟法ではありません。
その真意は
『網でも捕まえられるほど獲物を近寄らせる芸』
を磨く事。
かつて猟師と呼ばれる人たちが使っていた伝統的な猟芸を用いて
野生をあざむくテクニックを鍛えましょう!
あなたにピッタリの狩猟の世界が見つかる、
『これから始める人のための狩猟の教科書』
秀和システムより発売中です!
[続きを読む]
[続きを閉じる]
~おまけ~
2016年6月4日(土)、東京の八重洲ブックセンターで行われた
出版記念イベントについて報告いたします。
今回の出版記念イベントは著者である私、東雲輝之と
本書へご協力いただきました豊和精機製作所の佐藤一博 様、
モデル兼、中目黒のKomaBar3039でハンターシェフとして働く上野茜 様
との座談会という形で行われました。
さて、当時は、
閑散とした会場。
お通夜ムードの3名。
観客の冷たい目線。
青ざめる書店担当。
ゲロを吐く担当
営業
。
もらいゲロを吐く編集者。
・・・という
大方の予想を裏切り、
総動員数約40名、
上野様の天然っぷりと佐藤様のナイスフォローで
終始円満、和やかなムードでつつがなく幕を閉じました。
最後に、佐藤様、上野様、そして司会を担当していただきました
音楽家兼ライターの小堀ダイスケ様、秀和システム御中、
八重洲ブックセンター御中、
そして、ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
👉Next:
田舎のアイドル、『けいとら!』
👉Prev:
田舎で住む場所を探すって難しい・・・
👉オススメ:
翌年、2作目を出版しました
[ 2016/06/13 01:39 ]
おしらせ
| TB(-) |
CM(7)
けいとら!
2015年11月某日
「ふ~む・・・・。」
ジビエくん、一体何を考え込んでいるでやんすか?
「あ、ネコ田君。
いやさ、今後狩猟を本格的にやるなら、
自分の
『狩猟車』
を持っとかないとな~って思ってたんだよ。
で、先輩たちの車を色々見てたんだけど・・・
どんな車種がいいんだろうね?」
おっ!狩猟用のクルマでやんすね!
それなら迷わず
『軽トラ』
でやんす!
「えぇ~、軽トラって
ダサくて乗りにくそう
じゃん。
趣味でクルマを買うんならもっと
スポーティーでカッコいいクルマがいいよ!」
「な!何をするだァ!!」
何もわかってないでやんす!!
「!?」
軽トラが業務用のクルマだったのは
過去の話
でやんす。
今の軽トラは耐久性が高く操作性は抜群で小回りも効くから
アウトドアの世界では大人気の車種
でやんすよ!
また、
色々なカスタマイズ
ができる事も魅力でやんす!
アウトドアだけでなく、サイドカーとしても注目されているでやんすよ~。
「へ、へ~・・・そうなんだ。知らなかったよ。」
と、いうわけで今回ジビエくんには
軽トラの素晴らしさを
しっかり学んでもらうでやんす!!
[続きを読む]
[続きを閉じる]
さぁ~て、まず初めにご紹介するのがこちら!
軽トラ界のパーフェクトスタンダード、
スズキ『キャリー』
でやんす!
キャリーの初代は1961年、現在は12代目で、軽トラに必要な
走破性はもちろん、
新型エンジンで積載能力も抜群!
クラストップの最小回転半径3.6mでどんな狭い場所でも
転回できる小回り性能を持つでやんす!
80万円台で購入できるお手軽さから、
カスタムベースの車両としても人気が高いよ!
軽トラ選びで困ったらキャリーで決まりだね!
「ちょっと吊り目がちなのがかわいいですね。」
続きましてはこちら!
軽トラ界のトップスター!
半世紀以上にもわたる大ベストセラーの
ダイハツ『ハイゼット』
でやんす!
初代は1960年、現在10代目のハイゼットは、なんと言っても
軽トラとは思えない乗り心地が魅力でやんす!
山から高速道路まで乗りこなせるので、乗用車感覚で
使っても良いでやんすよ!
4人乗り用の『デッキバン』、車内を広くした『ジャンボ』など、
用途に合わせて色々なモデルが選べるよ!
ちなみに、スバル『サンバー』は私の妹(OEM)なんだ。
「へぇ~!軽トラって白しか色がないと思ってたけど、
ハイゼットは
8色もある
んだ!
仕事にしか使えない軽トラというイメージから、
遊びにも使える軽トラ
になったって感じだね。」
さて、3台目はこちら!
四輪ホンダの源流を作った軽トラ界の優等生、
ホンダ『アクティ』
でやんす!
初代は1961年、現在4代目のアクティは、キャリーやハイゼットに
売り上げ台数では水をあけられているものの、
『技術のホンダ』を象徴する丁寧な作りで故障も少なく、
走行性も優れた車種でやんす!
耐久性能ならおまかせあれ!
林業など過酷な環境で使用される軽トラで
一番人気がアクティです。
オフロードスポーツ用に改造されることも多いですよ。
「
ホンダイズムが感じられるねぇ~」
最後にご紹介するのがこちら!
軽トラ界の若き新星!日本の未来を担う軽トラ
三菱『ミニキャブMiEV
トラック
』
でやんす!
ミニキャブトラックは現在キャリーのOEMでやんすが、
MiEVモデルはまだ三菱自動車で生産されているでやんす!
値段は張るでやんすが、グリーンエネルギーに関する補助金制度
を利用すれば新車でも150万程度で入手可能でやんす!
「ええっ!?軽トラで
電気自動車?
そんなの需要無いでしょ!!」
え?知らないの~?
今、中山間地域では人口減少で
ガソリンスタンドの廃業
が
深刻な問題になってるんだ。
そこで、家庭電源で充電可能な電気自動車が
注目を集めているってわけ!
「でも、電気自動車って、まだまだスピードもでないし
走行距離もみじかいって聞くけど・・・大丈夫なの?」
そもそも軽トラは近場の荷物を運ぶクルマだから、
スピードがでなくても問題ないでやんす。
航続距離も山に行って帰って来るぐらいなら
十分でやんすよ。
「まだまだ改良点が多そうだけど、
これからの軽トラを支えていく存在になりそうだね。」
どうだったでやんす?
軽トラの面白さが少しはわかってもらえたでやんすか?
「うん。まだ軽トラを買うとは決めてないけど、
軽トラを狩猟用にカスタムしていくのは面白そうだね~!」
話をまとめると、
①スタンダードモデルの『スズキ・キャリー』
②乗り心地をかねそろえた『ダイハツ・ハイゼット』
③耐久と運転性能が高い『ホンダ・アクティ』
④未来に向けた新しい軽トラ『三菱・ミニキャブMiEV』
って感じでやんす!
ざ・・・ざざ・・・
おい、ジビエ!
Bポイントに軽トラを回してきてくれ!
「!?」
あ!ジビエくん!
猟長が呼んでるでやんす!
はやく
軽トラを運転するでやんす!!
「え、ええ~っとぉ~・・・・
できません。」
はぁ?
「だって僕・・・・
AT限定なんで。」
なッ!
なんでハンターやってるのに
AT限定なんでやんすかッ!!
「いや~・・・免許とった学生のときは、まさか自分が
狩猟をやるなんて思ってもみなかった
んだよね。」
バカ野郎!
さっさと限定解除してこいッ!!
👉Next:
田舎暮らしって楽じゃないです
👉Prev:
処女作、出版!
👉オススメ:
狩猟にはやっぱり軽トラが必要です
[ 2016/06/20 00:00 ]
ハンティング
狩猟車
| TB(-) |
CM(27)
|
ホーム
|
好評発売中!
エアライフルポータルサイト
ブログ村ランキング
毎週金曜日15時更新
@rakurou21さんのツイート
リンク
晴釣雨読~下ノ川ニ居リマス~
天然歩記~山菜・きのこの無名庵ブログ~
カレイ開幕 ごちそうさま。
モンタナの釣り日記(仮)
アッと驚くカメ五郎の日々
鳥獣魚我
勝敗兵家事不期(狩猟・釣り・日記とゲーム)
REDが東川町で本能のままに生活する日記
食料捕獲作戦!
四十の手習い
グンマーの狩猟日誌
葬儀屋マキさんの葬儀とは関係ない話
新とれとれ日記
りゅうしょうの射撃ブログ
アウトドアライフ万歳!
サラリーマン猟師の東京田舎あきる野Life
新米ハンター (タロウの~)狩りばか日誌 (仮)
日常とクレー射撃とハンティングブログ
トトロ遊戯
あとねなおこのあんな絵やらこんな動画
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
:三日耐えたら醤油風味 『キツネうどん』 (04/24)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/13)
110ito:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/11)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/29)
信州猟師:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/28)
ライカン:もう一度、『オオカミ再導入論』 (03/20)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/17)
検索フォーム
copyright © 2016 孤独のジビエ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房