教えてスピアーフィッシング ~装備編~

<スピア編はこちら>


RIMG0763.jpg


http://blog-imgs-112.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/arieru4.jpgさて、今回はスピアフィッシングにおける装備の説明だ。
装備は人によっても変わってくるが、
おおむね次のような道具があればいい。
参考にしてくれ。

びーまいべいべいー

イラストマニュアル・はじめての養蜂



カバーWeb用RGB

『エアライフル猟の教科書』からわずか3カ月ではありますが、先日新刊が出版されました。
3作目のテーマは『養蜂』ッ!今回はちょっと著書の宣伝をさせていただきますヨ。




 IMG_5979cv3
んぁー、おっしゃりたいことはよくわかります!!
僕が執筆のテーマにしている野生動物を捕まえて食べる
『キャッチ&イート』というテーマと
ミツバチを育ててハチミツを採る養蜂
何の関係があるんだよ!?
と思われる方も多いでしょう。

しかしですね!あるんです!!
狩猟と養蜂、その意外な共通点とは!?




[ 2017/09/18 02:53 ] おしらせ | TB(-) | CM(2)

教えてスピアーフィッシング ~実践編~


<スピアーフィッシング装備編はこちら>


アリエルさん説明1



https://blog-imgs-112-origin.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/arieru4.jpg水を吸い込んでしまった時に気を付けなければならないのは
『咳』をすることだ。
水中で咳をしてしまうと反射的に水を吸い込んでしまい
確実に溺れてしまう。



で、でも、水を吸い込んだのに咳を我慢するのは
生理的に難しいんじゃないですか?
https://blog-imgs-112.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/201708220138048f0.jpg

https://blog-imgs-112.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/arieru39.jpgうむ、なので咳が出そうになったら
思いきって息を噴き出せ。

咳をしてしまうとその時点で溺れるが、息を吐き出せば
5秒程度は体内の酸素で意識が保てる。
体勢を立て直して浮上するには十分な時間だ。


ひぇ~・・・水中って
思ったよりも恐ろしいんだね。
https://blog-imgs-112.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/2017082201380607a.jpg

とにかく水中でパニックにならないように
念頭に入れておかないとな。
https://blog-imgs-112-origin.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/201708220138033f2.jpg



DSC_5919.jpg

https://blog-imgs-112-origin.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/arieru4.jpgよし、それでは実技に移ろう。
みんな自由に魚を突いてもいいが、
あまり離れすぎないように。