最新記事
銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/15)
止め刺し論 (08/31)
ハッサン カーニバー (08/22)
魚界で1,2位を争う美味さ 『ウツボのからあげ』 (08/13)
ハッサン バレージ (08/06)
カテゴリ
はじめまして!(8)
おしらせ(9)
狩猟ビジネス(17)
テレワーク(2)
フィッシング(95)
ウキ釣り(32)
泳がせ釣り(10)
投げ釣り(3)
波止釣り(8)
川釣り(14)
船釣り(4)
網罠(1)
カゴ罠(5)
スピアーフィッシング(16)
釣具(1)
ハンティング(140)
ハンターへの道(36)
猟銃(32)
猟犬(3)
エアライフル(22)
アップランド(陸鳥)(5)
ウォータフォル(水鳥)(11)
巻き狩り(大物猟)(10)
クレー射撃(9)
狩猟車(3)
罠猟(9)
ギャザリング(8)
野草・山菜(2)
潮干狩り・海草(2)
キノコ(4)
釣魚料理メニュー(136)
アイゴ(2)
アオブダイ(1)
アナハゼ(1)
アメリカザリガニ(3)
アユ(2)
イイダコ(1)
イスズミ(2)
イセエビ(2)
イシガキダイ(2)
イトヨリダイ(2)
ウツボ(1)
ウルメイワシ(2)
ウナギ(2)
ウミタナゴ(1)
カサゴ(4)
カタクチイワシ(3)
カメノテ(1)
カワハギ(2)
タカノハダイ(2)
チカ(2)
キジハタ(1)
ギンブナ(2)
クロソイ(2)
クサフグ(3)
クロダイ(3)
ゴンズイ(4)
コノシロ(2)
コブダイ(1)
サッパ(2)
サヨリ(2)
シャコ(1)
ショウサイフグ(4)
シロサバフグ(3)
ジンドウイカ(2)
スズキ(1)
スズメダイ(1)
テナガエビ(1)
ナマズ(4)
ニジマス(2)
ハリセンボン(2)
ヒザラガイ(1)
ヒイラギ(1)
ブダイ(1)
ヒラメ(2)
フエフキダイ(2)
ボラ(8)
マアジ(8)
マサバ(2)
マダイ(3)
マテガイ(3)
マアナゴ(5)
マハゼ(4)
マエソ(3)
メジナ(2)
メバル(1)
ユムシ(3)
ライギョ(3)
ワカサギ(2)
ジビエ料理メニュー(0)
アライグマ(40)
イノシシ(11)
ウシガエル(1)
カルガモ(1)
コガモ(2)
スッポン(1)
タヌキ(3)
ニホンジカ(12)
ヒヨドリ(3)
ホシハジロ(2)
マガモ(2)
採取料理メニュー(11)
アオノリ(1)
アミガサタケ(2)
アナアオサ(1)
スサビノリ(1)
ヤブガラシ(1)
マツ(1)
ラズベリー(1)
ホコリタケ(1)
ノウタケ(1)
コビチャニガイグチ(1)
キツネ(0)
月別アーカイブ
2019年03月 (1)
2018年08月 (4)
2018年07月 (5)
2018年06月 (3)
2018年05月 (1)
2018年04月 (3)
2018年03月 (4)
2018年02月 (1)
2018年01月 (5)
2017年12月 (3)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (4)
2017年04月 (4)
2017年03月 (4)
2017年02月 (4)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年09月 (4)
2016年08月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (2)
2016年05月 (4)
2016年04月 (3)
2016年03月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (2)
2015年12月 (4)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (6)
2015年08月 (6)
2015年07月 (9)
2015年06月 (7)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (6)
2014年12月 (9)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年09月 (7)
2014年08月 (4)
2014年07月 (6)
2014年06月 (7)
2014年05月 (5)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年09月 (9)
2013年08月 (7)
2013年07月 (9)
2013年06月 (8)
2013年05月 (9)
2013年04月 (6)
2013年03月 (6)
2013年02月 (7)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (5)
2012年08月 (7)
2012年07月 (9)
2012年06月 (3)
2012年04月 (1)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (10)
2011年10月 (16)
2011年09月 (19)
2011年08月 (19)
-別アーカイブ [ 2018-01- ]
ハッサン ノヴァ [2018/01/01]
”獲物が一番とれる罠”ってありますか? [2018/01/08]
わな猟には必須の『ロープワーク』を覚えよう! [2018/01/17]
世界文化社Webページで連載中 [2018/01/22]
ハッサン・グラディウス5.5mmレビュー記事 [2018/01/25]
<< 前-
| 2018-01- |
翌- >>
ハッサン ノヴァ
👉Next:
罠猟準備編。くくり罠を知ろう!
👉Prev:
わなの極意は見えない獲物を”見る”
👉オススメ:
高パワー型ならこちら
👉オススメ:
バランスタイプはこちら
[ 2018/01/01 11:45 ]
ハンティング
エアライフル
| TB(-) |
CM(0)
”獲物が一番とれる罠”ってありますか?
11月某日
「ういーっす。」
(・・・・。)
あと、草刈り機持ってきて
このあたりに道を作っておいてくれや。
「ういーっす。」
(・・・・あれ?俺なんで、
こんな山の中で
土木作業
を
やることになったんだっけ?)
[続きを読む]
[続きを閉じる]
~数週間前~
「あの~、すいません。
この前、わな猟の免許を取得した者なのですが。」
ああ、ジビエさん。
どーもどーも、
どうかされましたか?
「試験の時に
『罠を無償で貸してくれる』
って聞いてたので、
お借りしようと思いまして。
・・・ちなみに、どんな罠を貸し出してくれるんですか?」
大型のかこい罠から、くくり罠まで、
罠ならひとしきり用意していますよ!
「おお!すごいレパートリー!」
大型の箱わななんて、買うと数十万円もしますからね。
ハンターさんに獣害を抑えてもらえるよう、
私たちも頑張って支援しますよ!
それで、どの罠が必要ですか?
必要であれば複数貸し出すこともできますよ。
「ええ~っと、そうだなぁ。
この中で
『一番獲物がとれる罠』
って何ですか?」
んんっ!?ジビエさん、
そんな罠なんてありませんよ。
「え?それってどういうことですか?」
罠は使う場所と獲物の種類で使い分けないと
性能を発揮することはできませんので、
➀どのような土地にかけるか?
➁どのような動物をターゲットにするか?
➂気候や地質
➃ターゲットのスレ具合
などをよく考えて
選んで
ください。
『万能に使える罠』なんてものは存在しません。
「ああ、なるほど。
そうですね~・・・僕は農地を持っているわけではないですから、
かける場所はやっぱり
”山”
になりますね。
ターゲットは
イノシシやシカ
を考えています。」
それなら
”くくり罠”
がベストですね!
くくり罠であれば、山での持ち運びも簡単ですし、
土地の状態に応じて最適な状態に組み替えることができます。
いくつか資材や工具を提供いたしますよ!
「これはありがたい!色々試してみます!」
しかし・・・くくり罠は、わなの中でもかなり熟練した
技術が必要になります。
誰か師匠となってくれる人がいればいいのですが・・・。
あ!
土蜘蛛
(つちぐも)
組
の親方さん!
こりゃ適任だ!ジビエ君、くくり罠について、
この人のもとで色々学ばせてもらうといい!
「えっ!?」
来週から始まる奥山での工事の人手が足りてなくてね。
色々教えてやるから、しばらくうちの組で働いておくれ。
なぁに、
2,3カ月ほど山で土木作業をやってりゃ
くくり罠の基本はマスターできる
よ。
「
い、いや、ちょっと待ってください!
くくり罠の仕掛け方なんて、
インターネットで調べたら、いくらでもわかりますよ!
わざわざ土木作業を手伝う必要なんてありませんよね!?」
ふう~ん。インターネットで調べただけのことで、
山で狩猟ができるってのかい?
それならこのロープで
『引き縄結び』
を作ってみな。
それと
『巻き結び』
だ。
どちらも罠猟において必須のロープワークさ。
「え?え?引き縄?巻き結び?」
いいかい、罠猟は基本的には単独行動だ。
よって
人間が山で動き回るために必要な技術
は最低限身に着けておかなくちゃならない。
確かにインターネットには罠をかける技術はいくらでも
転がっているだろうが、
実戦的なテクニック
は体で覚えるしかない
んだよ。
「う、ううむ・・・確かに
。
これまでは、動物の見切りにしろロープワークにしろ、
人任せでやってきていましたから、そろそろ実戦的なテクニックを
身に着けておかないといけませんね。
でも、僕、
やらないといけない仕事がありますし
・・・。」
ん?あんた普段は何の仕事をしてるんだい?
「本を書いてるんです。
これでも一応、作家なんですよ。」
本を書いてる作家?なんだ、
じゃあ
無職みたいなもん
じゃないか。
現場は来週始まるから、必ず来るんだよ。
「・・・・。」
(つづく!)
👉Next:
覚えよう、狩猟に使えるロープワーク!
👉Prev:
罠猟の極意は見えない獲物を見る!
👉オススメ:
ハンターは”クルマ”の運転も必須テク
👉オススメ:
ハンターは”ナイフ”の扱いも必須テク
[ 2018/01/08 14:18 ]
ハンティング
罠猟
| TB(-) |
CM(0)
わな猟には必須の『ロープワーク』を覚えよう!
<前回はこちら>
「よっ・・・よっ・・・・よっと。
ふぅ、これなら荷崩れしないだろうな。」
トラッカーズヒッチ、
うまく結べるようになったじゃないか。
「あ、土蜘蛛親方!
いえいえ、まだまだですよ。
でも、ロープワークって覚えていくと
無茶苦茶面白い
ですね!」
ロープは
この世で最も汎用性に優れた道具
といっても過言ではない。
このトラッカーズヒッチも滑車を使わなくても
力を倍増させる効果を持つロープワークだ。
「これまで土木の仕事の中で色々なロープワークを教えてもらいましたけど、
狩猟にも応用できるのがいくつかありますよね。」
もちろんだ。
基本的なロープワークを覚えておけば応用の仕方は様々だ。
どれ、今回は
狩猟で使える基本のロープワークと、
その応用例
をいくつか教えてやろう。
[続きを読む]
[続きを閉じる]
///////////////////////
//////////////////
//////////////////
//////////////////
//////////////////
///////////////////////
//////////////////
//////////////////
//////////////////
//////////////////
(つづく)
👉Next:
くくり罠はどんな場所にかける?
👉Prev:
万能な罠なんてものはこの世には存在しません
👉オススメ:
ロープワークに加え、ナイフも重要装備
[ 2018/01/17 19:23 ]
ハンティング
罠猟
| TB(-) |
CM(0)
世界文化社Webページで連載中
ちょっと宣伝をば。
婦人向け生活雑誌の『家庭画報』や、男性ファッション誌『Begin』
などでおなじみの世界文化社のWebページで、
週刊連載をやっております。
基本的にはブログの過去記事の焼き直しですが、
イラストを入れたり最新の情報を加えて+αでお送りしていますよ。
更新は
毎週金曜15時
。
当ブログと合わせて、ぜひチェックしてみてくださいね!
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2018/01/22 00:00 ]
はじめまして!
| TB(-) |
CM(0)
ハッサン・グラディウス5.5mmレビュー記事
もう一つお知らせ。
エアライフル販売サイト『ハッサンジャパン.com』様の方で、先日福岡某所
で行った、グラディウス5.5㎜のルポタージュを掲載させていただきました。
『子供と一緒にハンティング』
、
普通の狩猟は危険が多すぎますが、
エアライフルを使ったハンティングなら十分に可能ですね。
※ルポタージュはこちらをクリック!
[ 2018/01/25 23:13 ]
おしらせ
| TB(-) |
CM(0)
|
ホーム
|
好評発売中!
エアライフルポータルサイト
ブログ村ランキング
毎週金曜日15時更新
@rakurou21さんのツイート
リンク
晴釣雨読~下ノ川ニ居リマス~
天然歩記~山菜・きのこの無名庵ブログ~
カレイ開幕 ごちそうさま。
モンタナの釣り日記(仮)
アッと驚くカメ五郎の日々
鳥獣魚我
勝敗兵家事不期(狩猟・釣り・日記とゲーム)
REDが東川町で本能のままに生活する日記
食料捕獲作戦!
四十の手習い
グンマーの狩猟日誌
葬儀屋マキさんの葬儀とは関係ない話
新とれとれ日記
りゅうしょうの射撃ブログ
アウトドアライフ万歳!
サラリーマン猟師の東京田舎あきる野Life
新米ハンター (タロウの~)狩りばか日誌 (仮)
日常とクレー射撃とハンティングブログ
トトロ遊戯
あとねなおこのあんな絵やらこんな動画
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
:三日耐えたら醤油風味 『キツネうどん』 (04/24)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/13)
110ito:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/11)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/29)
信州猟師:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/28)
ライカン:もう一度、『オオカミ再導入論』 (03/20)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/17)
検索フォーム
copyright © 2018 孤独のジビエ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房