最新記事
銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/15)
止め刺し論 (08/31)
ハッサン カーニバー (08/22)
魚界で1,2位を争う美味さ 『ウツボのからあげ』 (08/13)
ハッサン バレージ (08/06)
カテゴリ
はじめまして!(8)
おしらせ(9)
狩猟ビジネス(17)
テレワーク(2)
フィッシング(95)
ウキ釣り(32)
泳がせ釣り(10)
投げ釣り(3)
波止釣り(8)
川釣り(14)
船釣り(4)
網罠(1)
カゴ罠(5)
スピアーフィッシング(16)
釣具(1)
ハンティング(140)
ハンターへの道(36)
猟銃(32)
猟犬(3)
エアライフル(22)
アップランド(陸鳥)(5)
ウォータフォル(水鳥)(11)
巻き狩り(大物猟)(10)
クレー射撃(9)
狩猟車(3)
罠猟(9)
ギャザリング(8)
野草・山菜(2)
潮干狩り・海草(2)
キノコ(4)
釣魚料理メニュー(136)
アイゴ(2)
アオブダイ(1)
アナハゼ(1)
アメリカザリガニ(3)
アユ(2)
イイダコ(1)
イスズミ(2)
イセエビ(2)
イシガキダイ(2)
イトヨリダイ(2)
ウツボ(1)
ウルメイワシ(2)
ウナギ(2)
ウミタナゴ(1)
カサゴ(4)
カタクチイワシ(3)
カメノテ(1)
カワハギ(2)
タカノハダイ(2)
チカ(2)
キジハタ(1)
ギンブナ(2)
クロソイ(2)
クサフグ(3)
クロダイ(3)
ゴンズイ(4)
コノシロ(2)
コブダイ(1)
サッパ(2)
サヨリ(2)
シャコ(1)
ショウサイフグ(4)
シロサバフグ(3)
ジンドウイカ(2)
スズキ(1)
スズメダイ(1)
テナガエビ(1)
ナマズ(4)
ニジマス(2)
ハリセンボン(2)
ヒザラガイ(1)
ヒイラギ(1)
ブダイ(1)
ヒラメ(2)
フエフキダイ(2)
ボラ(8)
マアジ(8)
マサバ(2)
マダイ(3)
マテガイ(3)
マアナゴ(5)
マハゼ(4)
マエソ(3)
メジナ(2)
メバル(1)
ユムシ(3)
ライギョ(3)
ワカサギ(2)
ジビエ料理メニュー(0)
アライグマ(40)
イノシシ(11)
ウシガエル(1)
カルガモ(1)
コガモ(2)
スッポン(1)
タヌキ(3)
ニホンジカ(12)
ヒヨドリ(3)
ホシハジロ(2)
マガモ(2)
採取料理メニュー(11)
アオノリ(1)
アミガサタケ(2)
アナアオサ(1)
スサビノリ(1)
ヤブガラシ(1)
マツ(1)
ラズベリー(1)
ホコリタケ(1)
ノウタケ(1)
コビチャニガイグチ(1)
キツネ(0)
月別アーカイブ
2019年03月 (1)
2018年08月 (4)
2018年07月 (5)
2018年06月 (3)
2018年05月 (1)
2018年04月 (3)
2018年03月 (4)
2018年02月 (1)
2018年01月 (5)
2017年12月 (3)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (4)
2017年04月 (4)
2017年03月 (4)
2017年02月 (4)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年09月 (4)
2016年08月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (2)
2016年05月 (4)
2016年04月 (3)
2016年03月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (2)
2015年12月 (4)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (6)
2015年08月 (6)
2015年07月 (9)
2015年06月 (7)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (6)
2014年12月 (9)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年09月 (7)
2014年08月 (4)
2014年07月 (6)
2014年06月 (7)
2014年05月 (5)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年09月 (9)
2013年08月 (7)
2013年07月 (9)
2013年06月 (8)
2013年05月 (9)
2013年04月 (6)
2013年03月 (6)
2013年02月 (7)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (5)
2012年08月 (7)
2012年07月 (9)
2012年06月 (3)
2012年04月 (1)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (10)
2011年10月 (16)
2011年09月 (19)
2011年08月 (19)
カテゴリー [猟銃 ]
ベレッタAL391ウリカ [2014/07/17]
レミントンM870 [2014/07/21]
ベネリM3 [2014/07/25]
B.Cミロク ブローニング・シトリ [2014/07/31]
轟けッ!ウィンチェスターM12! [2014/08/11]
涙のお別れッ?ウィンチェスターM12! [2014/08/18]
ウィンチェスターM1912 [2014/08/21]
ブローニングオート5 [2014/10/16]
レミントンM1100 [2014/12/04]
B.Cミロク MSS-20 [2015/01/22]
イズマッシュ サイガ12 [2015/02/19]
豊和工業 フジスーパーオート [2015/04/27]
フランキ A.C.S. [2015/05/04]
レミントンM870 マリーンマグナム [2015/05/11]
ノリンコ HP9-1 [2015/05/18]
ベネリ スーパーノヴァ [2015/07/16]
ベレッタA400 ユニコ [2015/08/17]
ウィンチェスターM1897 [2015/09/14]
ベレッタA391 ウリカ&テクニス [2015/10/05]
ベネリSL80 M121 [2015/11/23]
チャンピョントラップ&ターゲット イージーヒット [2015/12/14]
レミントンM870 スーパースラッグ [2016/01/18]
SKB モデル800 [2016/02/27]
イサカM37 [2016/03/07]
サベージ 220F [2016/03/21]
ウィンチェスターM1200 [2016/08/10]
銃の『寿命』 [2016/10/03]
ウィンチェスターSXP [2016/10/10]
ミロクさんとベレッタさん [2016/10/17]
ベレッタA300 [2017/04/03]
B.Cミロク MS2000 [2018/02/06]
ブローニングA-BOLT [2018/03/26]
ベレッタAL391ウリカ
👉Next:
必殺!スラムファイア――ッ!!
👉Prev:
都心で獲れるフレンチ食材!まっかんちん!
👉オススメ:
あつまれ!Twitterシューターズ!
👉オススメ:
双子の姉、テクニスちゃん
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2014/07/17 01:05 ]
ハンティング
猟銃
|
TB(0)
|
CM(2)
レミントンM870
👉Next:
必殺!スラムファイア――ッ!!
👉Prev:
都心内で獲れるフレンチ食材、まっかんちん!
👉オススメ:
あつまれ!Twitterシューターズ!
👉オススメ:
イサカさんとは良いライバルっス!
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2014/07/21 01:55 ]
ハンティング
猟銃
|
TB(0)
|
CM(4)
ベネリM3
👉Next:
必殺ッ!スラムファイア―ッ!!
👉Prev:
都心で獲れるフレンチ食材、まっかんちん!
👉オススメ:
ベネリちゃん!すーぱーちぇーんじ!!
👉オススメ:
ベネリちゃん!・・・普段着
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2014/07/25 00:07 ]
ハンティング
猟銃
|
TB(0)
|
CM(12)
B.Cミロク ブローニング・シトリ
👉Next:
必殺ッ!スラムファイア――ッ!!
👉Prev:
都市内で獲れるフレンチ食材、まっかんちん!
👉オススメ:
教えて!散弾銃!
👉オススメ:
ブローニング家の長女
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2014/07/31 00:33 ]
ハンティング
猟銃
|
TB(0)
|
CM(4)
轟けッ!ウィンチェスターM12!
2月15日(土)
鳥類狩猟最終日
(居ない・・・。)
(ここにも居ないか
・・・・?)
(・・・あっ!
居たッ!!)
(・・・けど、こりゃ遠すぎるわな。)
(やれやれ、ルーキーイヤーの狩猟もこれで終いかな~。)
(それにしても、
猟期の終わりは
カモの警戒心も強くなるのか、
射程距離に入ってこないよな・・・
やっぱりこういう時は、射程の長い
『エアライフル』
が欲しくなるな・・・。)
[続きを読む]
[続きを閉じる]
(今、若いハンターの間では大人気のエアライフル。)
(散弾銃より
10倍以上射程距離が長く
、
軽量かつ射撃音が静か、
さらに更新に
実技試験も要らず、
最近のプレチャージ式エアライフルは技術改良が進み、
鹿が狩れるほど強力
ときたもんだ。
はっきり言って、
ここまで長所がそろったら、
次世代の狩猟はエアライフルがメインだわッ!
)
(いやいや!もちろん
散弾銃が悪いわけではない。)
(風当たりは強くなる一方だけど、
やっぱり
魅力的な散弾銃
たち。
知れば知るほど興味深いその歴史と
先人達語る愛銃とのエピソード。
ん~・・・
『ロマン』
が詰まっているよなぁ~
)
(・・・が、しかし。)
(そんなロマンの塊の『ウィンチェスターM12』も、
実際使ってみると、設計が
100年前
と言うこともあって、
重量もあるし、替えパーツも無いから故障したら一巻の終わり。
まぁ、
無理やり譲ってもらった
手前、
本当はこんな事言っちゃ悪いんだけど・・・
)
(こいつを選んだのは間違いだったかなぁ~。
)
(ん!?)
(あのテトラポットの上に居るのって、もしかして・・・)
(
・・・
『カルガモ』
だ!!
ざっと20羽は居るぞ!?)
(しかもっ!!)
(あの場所、ものすごく
攻めやすいッ!!
テトラポットの陰に隠れて進んでいけば、
かなりの近距離まで近づけそうだ!
)
(これは最後の大チャンスッ!!
波が荒いから足音も消せるッ!
群れに近づけさえすれば、エアライフルや
他の散弾銃にはマネの出来ない、
M12の真価の一撃を・・・
)
\うぉっ!!/
(あ、危ねぇッ!
M12が海水を浴びてしまう
ところだったッ!!)
(このM12に使用されている
『モリブデン鋼』
、
『スチール』や最近の『クロムモリブデン鋼』とは違い
重たい上には腐蝕にめっぽう弱く、
雨水や手汗でさえも錆の原因になるぐらいだッ!
海水なんか浴びたらひとたまりも無い!
)
(まぁ、そんなデリケートな性格上、M12からは
『整備の大切さ』
を見に染みて教えてもらったんだけどね。
やっぱりこういう事は、教科書ではなく
『身を以って感じる』
事が
重要だよな・・・本当に。)
(さぁ・・・・)
(ようやくテトラポッドの先端だ。
この先にカルガモが群れているはず・・・。
飛ばれていないという事はこちらに気が付かれていない・・・
落ち着け・・・落ち着け・・・
ふぅ・・・・
すぅ・・・・・
ふぅ・・・・・・・・
・・・・・行・く・ぜッ!)
(捕らえたッ!
距離、
およそ3mッ!
)
「行けッM12ッ!!
お前の『スラムファイア』で、
奴らを一網打尽にしろぉぉぉーーーッ!!」
~
『スラムファイア』とは!
~
それはM12に秘められた超高速連射機能であるッ!
※実を言うと古い銃すぎて、安全装置が付いていないから可能な
暴発撃ち
である。
(奇襲成功!?何羽仕留めたッ!?)
(1、2、)
(3・・・・)
(4・・・・・)
(5ッ!)
(やったぜっ!M12ッ!
これぞ、散弾銃の底力ッ!
猟期最終日に初
『満射』ッ!!)
👉Next:
引っ越し先で銃が置けない時は・・・
👉Prev:
ザリガニパーティーはじめよ!
👉オススメ:
初めてこの銃と出会った時の思い出
👉オススメ
:
クレー射撃で、ウィンチェスターッ!!
👉オススメ:
このときのカルガモ料理はこちらから
[ 2014/08/11 00:44 ]
ハンティング
猟銃
|
TB(0)
|
CM(14)
涙のお別れッ?ウィンチェスターM12!
(前編はこちら)
3月初旬
~都内某不動産屋~
北Q州から転勤でございますか!
それは遠いところから大変でございますねぇ~
して、
どのようなお部屋をお探しですか?
「まず、職場の
に通勤1時間以内で、
駐車場代込みで家賃が
ぐらいの物件ってありますか?」
その予算でしたら、都心から大分離れてしまいますが
お部屋は十分ございますよ!
「場所は郊外で構いません。
ただ間取りは
料理が趣味なのでキッチンが広い1K
がいいですね。
あと
造りは
防音がしっかりしたRC構造
、
収納スペースが広く、
角部屋で東側に窓がある部屋
・・・って難しいですか?」
いぃ~えいえ!その程度の条件でしたら、
問題なぁ~く御用意させていただけますよ!
「では、それに加えて
閑静な住宅街!
駅から徒歩5分以内!
周囲に自然が多い!
・・・って、さすがに
そんな物件ありませんよね~?
」
とぉ~んでもございませんッ!何せ
『当社の取り扱い物件は世界一ィ~!』
でございまぁす!!
「そうですか~!それはよかった!
・・・あ、それと部屋に
『猟銃』
を置くので、よろしくお願いします。」
はい!それはもちろ・・・・・
え?
「・・・・ええ。」
\
『散弾銃』
を自宅保管しますがよろしいですかな?/
[続きを読む]
[続きを閉じる]
:銃所持許可証の書き換え
はははっ!
急に猟銃の話なんかされたら
一般の方は驚かれますよ。
それで、結局
転勤先でのお部屋は見つかったのですか?
「いや~、まさか
マル暴関係者じゃ無い
事を弁明
するハメになるとは思いませんでしたよ・・・。
部屋はいい場所が見つかったんですが、散弾銃の保管については、
不動産屋を通して大家さんに確認を取ってもらっている
ところです。」
「しかし、こんなに驚かせてしまうぐらいなら、いっそのこと
銃自宅保管の件は黙っていたほうが良かった
のかもしれませんね~。」
いえいえ。
賃貸に猟銃を保管する場合、必ず大家さんの許可を受けてください。
ガンロッカーの据付は壁に穴を開けないといけませんしね。
黙って銃を自宅保管して、
後で大家さんとトラブルになり、
所持許可を取消されたケースも多々あります。
「やはりそうですよね・・・。
いや~、銃を所持するって本当に大変ですね。」
「・・・あ、そうそう。本題なんですが、もうすぐ引っ越すので、そろそろ
銃所持の『転出届け』
みたいなのを出さないといけないと思うのですが?」
転出届?
いえ。銃所持許可に関して、
こちら
(転居前)
の警察署
に提出していただく
書類はありませんよ。
「あれ?そうなんですか?」
転居で必要なのは
『所持許可証の書き換え申請』
です。
これは指定の用紙と
『転居先の住民票』
、
大家さんとよく協議した上で作成した
『
銃砲保管計画書
』
、
を管轄する警察署に提出して下さい。
「・・・しかし、何も言わずに銃の所在が変わるって
ちょっと危ない気がしますけど、そちらは把握できているんですか?」
銃所持者の情報は中央で管理されていますから問題ありませんよ。
ちなみに、銃所持を書き換えする期間は
『すみやかに』
とあいまいな表現ですが、
原則
住民票を移したら直ちに行う
ようにしてください。
届出が極端に遅れると
『届出義務違反』
になりますので
注意してくださいね。
また、転居前に届出は無用といいましたが、
転居先の警察署から問い合わせが来る
ことも多いので、
今回みたいに一言声を掛けていただけると助かりますね。
色々と大変かも知れませんが、折角お受けになった銃所持許可です。
大切にして下さいね。
「ええ、承知しました!
今までどうもありがとうございました!
」
:銃の空輸
3月末 引越し当日
~北Q州空港 国内線~
国内線での銃の輸送ですね。
では、あちらの『荷物預かり窓口』にお預けください。
(・・・あ、そう言えば。)
(装弾の空輸は火薬取締法で厳しく決まっているけど、
確か銃砲は原則的には
『機内持ち込み可』
なんだよな。
・・・盗難とか気になるし、
一応聞いてみようか。)
「あの~、
銃砲を手荷物にして機内に持ち込みたいのですが可能ですか?」
大変申し訳ございませんが、
銃砲の機内持ち込みは、社内規定により禁止されております。
銃砲刀剣類、および火薬類は個別に
『鍵付きのハードケース』
に入れて、受託手荷物として輸送する事になっております。
「えっ?
『ハードケース』
ですか!?
僕、ソフトケースしか持っていないんですが
もしかして、これだと預けられないんですか?」
ソフトケースしかお持ちで無い場合は、弊社が用意します
『
銃砲刀剣類保管箱』
に収納していただき、
到着先で立会いの下開封・引渡しとなります。
しかし、弊社の用意できますケースは数とサイズに限りがありますので、
できれば事前に御指定頂くよう、よろしくお願いします。
「なるほど!よくわかりました!ありがとうございます!!」
(・・・う~ん、それにしても
航空会社の人って親切丁寧
で、
こんなニッチな質問にも、迅速にわかりやすく答えてくれるなんてすごいなぁ・・・。)
(
しかも、銃の話をしても全く動じないなんて。
)
:さらば!ウィンチェスターM12
「えええっ!?部屋に銃を置けない!?」
え・・・えぇ。大変申し訳ないのですが、先ほど
大家様より、
お部屋での銃器の保管は遠慮していただきたい
と
連絡がありまして。
(・・・そ、そんな。)
(まさか最後の最後で保管が出来なくなるなんて・・・)
(M12・・・、
色々問題もあったけど・・・
本当に大好きな銃だった。
)
(初めてM12を撃った時の音、
硝煙の臭い、
そして初めて仕留めたカルガモの事は、
今でも覚えている・・・
本当は、ずっと傍に置いておきたかった。)
(しかし、もう部屋は契約してしまった・・・
大家さんの許可が下りない以上、
手元においておくわけには行かない・・・
すまないM12・・・
自宅保管が出来ない以上・・・
俺は・・・
俺は、お前をッ・・・・・)
「『委託保管』にしま~す。」
:委託保管
んン!?その銃は『モデル12』かね?
まだこんな状態のいいM12が残っていたとは・・・
いや~、なつかしい姿だねぇ。
「
『懐かしい』
ですか?」
ああ、一時期スライドアクションの散弾銃が流行ってね。
カモ撃ちに、この
M12が大人気
だったんだよ。
あのころはまだ6連装だったから、スラムファイア、
腰溜め撃ちなんかで遊んだもんだ。
・・・まぁ、
『40年前』の話だがね。
「今ではほとんど見かけない銃ですけどね~。
ところで、
銃の委託保管ってどの位お金がかかりますか?」
大体1挺
『2000~3000 円/月』
が相場だね。
1年契約で利用する場合は割引してくれる所も多いよ。
「うへぇ~・・・自宅保管をしないので
約3万円/年の出費
ですか
・・・これは結構辛いですね。」
そうかな?
都心で銃を自宅保管する場合、公安委員会から
特別な警報装置の設置や警備会社との契約を要求される場合もあるよ。
「それなら、委託保管したほうが安上がりな気がしますね。」
お金の問題だけではなく、
盗難に対する安心感は大きい
よ。
出張の多い人はなおさら、実際、都心で標的射撃をする人はほとんど
委託保管にしてるしね。
まぁ、しかし、委託保管する以上、
常にメンテナンスできるわけじゃないからね。
色々忙しいかもしれんが、たまに顔を出して
M12に油を差してあげなさい。
(う~む・・・手元に無いと、やっぱり少し寂しいけど、
銃砲所持の管理が厳しくなってきているこの先、自宅保管するよりも、
委託保管する方がメリットが大いのかもしれないなぁ~。)
(ま!ともかく、『銃砲保管計画書』の代わりに、
この
『委託保管証明書』
を提出すれば、
晴れて所持許可申請の書き換えが完了だ!
2年目もよろしく頼むぜッ!
俺のウィンチェスターッ!
)
👉Next:
ああ、それにしても青魚が食べたい
👉Prev:
必殺!スラムファイアッ!!
👉オススメ:
はじめてこの銃と出会った日の思い出
[ 2014/08/18 01:30 ]
ハンティング
猟銃
|
TB(0)
|
CM(23)
ウィンチェスターM1912
👉Next:
ああ、それにしても青魚が食べたい
👉Prev:
銃の置き場書に困ったら委託保管を。
👉オススメ:
ウィンチェスター家の末っ子
👉オススメ:
M12のお母さん
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2014/08/21 03:00 ]
ハンティング
猟銃
|
TB(0)
|
CM(0)
ブローニングオート5
👉Next:
さすがにこいつは喰えない!
👉Prev:
ボラボラボラッ!ボラレヴィーア!!
👉オススメ:
ウリカ&テクニス!二人はベレッタ
👉オススメ:
自動銃なら、やっぱりベレッタ!
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2014/10/16 01:22 ]
ハンティング
猟銃
|
TB(0)
|
CM(2)
レミントンM1100
👉Next:
千葉の釣り、南房へ
👉Prev:
教えて!レミ先生ッ!
👉オススメ:
シルバーの輝き!マリーンマグナムッ
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2014/12/04 00:00 ]
ハンティング
猟銃
|
TB(0)
|
CM(4)
B.Cミロク MSS-20
👉Next:
シカ肉ってパサパサしてまずい?
👉Prev:
血抜きは必要、でもそれは血じゃないぞ!
👉オススメ:
ハーフライフルもオススメ
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2015/01/22 00:00 ]
ハンティング
猟銃
|
TB(0)
|
CM(0)
イズマッシュ サイガ12
👉Next:
むかしばなしでみた、たぬきぢる
👉Prev:
タヌキのさばき方にはコツがいる
👉オススメ:
一昔前までは自動銃の代名詞
👉オススメ:
エアライフルもはじめました
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2015/02/19 00:00 ]
ハンティング
猟銃
|
TB(0)
|
CM(2)
豊和工業 フジスーパーオート
👉Next:
猟犬たちの戦いッ・・・
👉Prev:
猟師で稼ぐ!狩猟ビジネス!
👉オススメ:
とにかく軽い!でも反動は大きい
👉オススメ:
カラシニコフさんの落とし子
[ 2015/04/27 00:41 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) | CM(-)
フランキ A.C.S.
👉Next
:
猟犬たちの戦いッ・・・
👉Prev:
猟師で稼ぐ!狩猟ビジネス!
👉オススメ:
一昔前までは自動銃の代名詞
👉オススメ:
異彩の白い散弾銃!
[ 2015/05/04 00:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) | CM(-)
レミントンM870 マリーンマグナム
👉Next:
猟犬たちの戦いッ・・・
👉Prev:
猟師で稼ぐ?狩猟ビジネス!
👉オススメ:
生まれて始めて魚意外の動物を仕留めたはなし
👉オススメ:
カワッタ銃、アルヨ
[ 2015/05/11 00:14 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) | CM(-)
ノリンコ HP9-1
👉Next:
獲物の追跡、どうやっておいかける?
👉Prev:
猟師で稼ぐ?狩猟ビジネス!
👉オススメ:
異彩の白い散弾銃!
[ 2015/05/18 00:39 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) | CM(-)
ベネリ スーパーノヴァ
👉Next:
鳥猟の迷彩服を考える
👉Prev:
射撃場でジビエBBQ、はじめよう!
👉オススメ:
小さくたってすごいんダワ
👉オススメ:
カワッタ銃、アルヨ
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2015/07/16 00:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(2)
ベレッタA400 ユニコ
👉Next:
シカの血を飲んでみてわかった・・・『甘い』
👉Prev:
獲物を仕留める、その心境
👉オススメ:
べねりちゃん!スーパーチェンジ!
👉オススメ:
血塗られた歴史
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2015/08/17 00:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(0)
ウィンチェスターM1897
👉Next:
初めてでもOK、渓流で釣り入門
👉Prev:
シカ肉料理ダイジェスト!
👉オススメ:
小さくたってすごいんダワ
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2015/09/14 00:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(2)
ベレッタA391 ウリカ&テクニス
👉Next:
マイナー釣法、鮎のコロガシ釣り
👉Prev:
人が集まり神を作るのだ
👉オススメ:
田舎娘のころもあったんだにィ!
👉オススメ:
血塗られた歴史
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2015/10/05 00:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(2)
ベネリSL80 M121
👉Next:
エアライフルって、知ってますか?
👉Prev:
イスズミちゃんとおフレンチ
👉オススメ:
ベネリちゃん、個人的にすごい好き
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2015/11/23 00:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(4)
チャンピョントラップ&ターゲット イージーヒット
👉Next:
ワン!ツー!パンチ!!
👉Prev:
田舎娘って呼ぶんじゃないにィ!
👉オススメ:イ
ージーヒットを使った感想
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2015/12/14 00:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(4)
レミントンM870 スーパースラッグ
👉Next:
SKBよ永遠に!(死んでない)
👉Prev:
銃・・・ではないけどね。
👉オススメ:
スラッグ弾の衝撃ってメチャキツイっす!
[ 2016/01/18 00:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(3)
SKB モデル800
👉Next:
変な所から飛び出します
👉Prev:
ワン!ツー!パンチ!!
👉オススメ:
クレー射撃するならやっぱり上下二連
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2016/02/27 01:11 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(0)
イサカM37
👉Next:
1発ラーメン一杯分?
👉Prev:
SKBよ永遠に!(死んでない)
👉オススメ:
スライドアクションは楽しいよ
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2016/03/07 00:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(6)
サベージ 220F
👉Next:
うぃんちぇすたー家の末裔
👉Prev:
変な所からアレが出ます
👉オススメ:
散弾銃ではエゾジカ猟は…無理だった
[ 2016/03/21 00:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(2)
ウィンチェスターM1200
👉Next:
コメント欄も必見♪オオカミ再導入2
👉Prev:
ブログも3年続けるといろんなチャンスが生まれます
👉オススメ:
ふたごの妹がいます
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2016/08/10 00:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(2)
銃の『寿命』
2015年9月某日
「はい。なので
委託保管していた
M12を引き取りにきました。」
そうかい。
高知か・・・あそこは狩猟の聖地みたいな場所だ。
がんばってこいや。
「ええ、ありがとうございます。」
・・・お。そうだ。
餞別代わりだ。
コイツをもっていけ。
「こいつ?」
(これは
M12?
随分と使い込まれてボロボロだな。)
[続きを読む]
[続きを閉じる]
「これを持っていけって・・・
もう一本所持するとしても同じ銃は必要ないですよ。」
いや、本体をじゃねぇよ。
以前、代え銃身を譲った
このM12は廃棄処分にするから、
こいつの部品を
『補修パーツ』
として持っていきな。
「補修パーツ・・・って、銃の部品って勝手に付け替えていいんですか?」
法律上、銃の本体は『機関部』だけだ。
よって廃棄する場合は機関部だけを処分すればいい。
「あ~、ガンロッカーに入れるのはレシーバーと銃身だけでいいですからね。
ボルトや先台などは別の場所に保管する方が
防犯上望ましいっ
て講習で言ってました。」
M12はすでに製造が中止されているから
この先、故障した際に
『ニコイチ修理』
ができるように
必要な部品は手元においておくといい。
狩猟用の銃砲はスポーツ用に比べて
パーツの損耗が激しい
からな。
「でも僕のM12、
北Q州の銃砲店で出会ったとき
、お店の社長が
『これだけ綺麗なM12は珍しいから本当は売りたくない
』っ
て言ってました。
なので、故障することはまだ無いと思いますよ。」
・・・ジビエくん。
「はい?」
そこに銃がディスプレイされているだろう。
こいつらを見てどう思うかね?
「この銃達ですか?
いや~、綺麗な顔してますね~!
まだピチピチじゃないですかw」
確かに、見た目は綺麗だ。
・・・が、そこに飾られている銃は
すでに寿命を迎えている。
「え?こんなに綺麗なのに?
故障しているようには見えませんが?」
銃の寿命は、その銃本体で決まるのではない。
機関部さえ破壊されなければ何度でも修理ができるからな。
だが、メーカーが倒産するなどで製造が中止されると、
銃の老化は急激に進み、
道具としての『死』
が訪れる。
「・・・でも、それって銃に限った話ではないですよね?
補修部品さえ手に入れば大抵の道具は修理できるわけですし。」
・・・銃が他の道具と大きく違うところは、
『故障した状態では所持できないこと』
だ。
「故障した状態で所持できない?」
他の道具は例え壊れていたとしても手元に置くことはできる。
しかし、日本の法律で銃器は
指定の用途(狩猟・標的射撃・有害鳥獣駆除)に
使用できない銃は所持する事ができない。
すなわち、部品が手に入らず修理できないような銃は
問答無用で
溶鉱炉行き
(
廃棄処分
)
だ。
そこに飾られているのは、市場に補修部品が出回っていない
アンティーク銃だ。
一度故障したら処分しなければならない銃なんて誰も所持しない。
よって、この銃たちには二度とオーナーが付くことは無く、
永遠に飾られるだけの存在・・・
銃としてすでに死んでいる
のだ。
「う~ん・・・飾ることができれば古い銃でも価値がありますが、
日本の法律では観賞用に銃は所持できないですからね。
・・・やっぱり銃は新しいのに限るんですね。
」
・・・
まぁ。銃を手放すベテランハンターには
思い入れのある銃を一生銃砲店で眠らせておくよりも、
最後まで銃として使って欲しいと願う人も多い。
当時何百万円もした銃を若手ハンターにタダで譲るといった
話もよく聞くしな。
「なるほど・・・僕は
散弾銃としてストイックなまでに洗練されたM12が
好きで所持して
います。
できる限り共に狩猟ができるように、しっかりと整備していきたいですね。」
「あ!そういえば。
譲ってもらった銃身ですが、
僕のM12とちょっとリブが合ってないんですよね。
照準が付け辛いんですが、どうにかなりませんか?」
M12はバリエーションが豊富だし、
製造年や工場によって微妙に造りが違うからな。
・・・よし、コイツを使え。
「これは・・・
『蛍光サイト』
ですね。」
これを装着すれば照準がグッと付けやすくなるぞ。
「よしッ!
ウィンチェスターァ!!
イージーヒットォ!
装ゥ着ッ!!」
「・・・・・・・。」
「・・・・・・・。」
👉Next:
ウィンチェスター家の末っ子ちゃん
👉Prev:
料理しない”料理”
👉オススメ:
運命の出会い?ウィンチェスターM12
👉オススメ:
射撃の上達には呼吸も重要
[ 2016/10/03 00:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(3)
ウィンチェスターSXP
👉Next:
ウィンチェスター、イージーヒットモード!
👉Prev:
銃の”寿命”
👉オススメ:
ふたごの姉がいます
👉オススメ:
ベテラン銃のリメイクも
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2016/10/10 00:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(0)
ミロクさんとベレッタさん
徳島県徳島市
『
一宮射撃場
』
。
この射撃場には、トラップにスキート、ライフル射台にランニングターゲットまであります。
中でも特筆すべきは
エアライフル射台
があること。
狩猟用の60mレンジ射台があるのは、関西圏ではココと京都の笠取国際射撃場ぐらい。
猟期前になると、沢山のエアライフルハンターがこの射撃場でスコープ調整を行います。
今回は一宮射撃場で開かれた、射撃大会での一幕・・・。
・
・
・
・
・
(高知に引っ越してきて、初めての射場。
う~ん!やっぱり射場って、独特な開放感があって気持ちが良いなァ~・・・。)
よぉ、
M870
!
射撃場でよく会うな。
[続きを読む]
[続きを閉じる]
クレー射撃に向かないスライドアクションも、
この
猟期前
だけは練習のために射場に駆りだされるっス!
先輩も猟期前の練習っスか?
まぁそうだな。
ただ、今期はちょっとした新兵器があってな。
その性能チェックのためにきたんだ。
M870は一人で射場に来たのか?
いえ、LINE狩猟グループのメンバーできたんっスけど、
ちょっと今、参加者でトラブルが起きてて・・・
トラブル?
ほら、あっちの
『スキート射台』
で言い争いしているのが
今回のチームっス。
『フタナナ』
ちゃん、
イジワルなこと言わずに、射台を譲ってあげましょ?
ね?ね?
嫌じゃ!
先にこの射台を予約したのは、わっちら
ミロク組
じゃ。
『ナナマル』
は口を出すでない。
・・・おい、M870。
あいつらは何なんだ?
あの小さいのは
『ミロク2700MC』
っス。
重量3.1kgという
上下二連では珍しい
軽量タイプの散弾銃で、
クレー射撃から実猟まで
オールマイティーに活躍する一品っス。
軽量型の上下二連か・・・
特に大物猟の勢子役には、人気のタイプらしいな。
その奥にいるのが
『ミロク7000SP』
っス。
標的射撃に特化した造りで連射時の安定感
が抜群!
値段も比較的安いので、クレー射撃を始める初心者には
おすすめなモデルっス!
あの、銃口に付いてる
ピンクのブタ
はなんなんだ?
上下二連は見た目で区別が付きづらいから
取り違い防止のためにクリップを付けることがあるっス。
ピンクのブタなのは
・・・
所持者の趣味なんじゃないっスかねぇ?
『ユニコ』・・・
順番を譲ろウ。
予約を入れたのハ、アッチが先ダ。
嫌だわ。
この射台で先に準備をしてたのは
ベレッタチーム
だわ。
『A300』
は口を挟まないで欲しいんだわ。
ミロクと言い争っているのが
『
ベレッタA400 エクスプローラーユニコ
』
っス。
ベレッタ社の最新モデルで、新時代のセミオートマチック散弾銃と
呼ばれているっス。
随分とコンパクトな銃だな。
あんな軽量型で射撃の反動は強くないのか?
詳しくは知らないっスけど、
『キックオフ』っていう特殊なシステムで
射撃時の反動を軽減しているらしいっス。
反動軽減機構
か・・・
モリブデン鋼でできた私には無縁だな。
ユニコと一緒にいるのが
『ベレッタA300』
っス。
大人気のベレッタセミオートマチックシリーズの長女で、
設計は40年前と古いけど、いまだに人気の高いモデルっス!
40年前の設計にしては、
今のセミオートマチックに劣らない
綺麗なデザインだな。
用意をしていたかは知らんが、
予約をしたのはわらわの方が先じゃ。
ベレッタ組に射台を譲る気はない。
予約を入れる前に、射台の様子を確認するのが
マナーってやつだわ。
射台は譲ってやってもかまわんが、
一言謝罪をするべきだわ。
ユニコ、もういいカラ。
休憩所でジュースでも飲もウ。
謝罪する筋合いなんてない。
そもそも、自動銃が射場でのさばってるのは気に食わん!
射撃場は上下二連以外禁止にすればいいのにのう。
フタナナちゃん!
そんな失礼なことを言っちゃだめだよ?
ね?ね?
ミロクの銃は頑固でいかんのだわ。
これはお灸をすえないといかんのだわ。
ベレッタの銃は気取った態度が鼻につくのう。
これは実力の差ってやつを見せてやらないといかんのう。
ま、まぁ!二人とも!
折角なら
スキート射撃で勝負
するっス!
ここの6人で、
上下二連
VS
自動銃
VS
スライドアクション
の
3つ巴バトルなんてどうっスか?
え?6人って、
その勝負私も入るのか?
スキート勝負?
・・・おもしろそうじゃのう。
ナナマルもよいか?
うんうん!
みんなで仲良く射撃をしましょう!
ね?ね?
こちらも構わんのだわ。
A300もいいのだわ?
構わない・・・が、M12サンとM870サン。
スライドアクションでスキートは
かなりキビシイじゃないカ?
た、確かに厳しいっスけど、
実猟の練習には
トラップよりもスキートの方が良
いっス!
スキート・・・くっくっく。
新兵器を試すには丁度いい競技
だぜ。
先輩?さっきから言ってる、
その新兵器って何っスか?
見よっ!命中精度を飛躍的に向上させる
イージーヒットッ!装着ッ!!
・・・・・。
・・・・・。
👉Next:
スキート射撃で勝負ッ!
👉Prev:
銃の”寿命”
👉オススメ:
集え!Twitterシューターズ!
[ 2016/10/17 01:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(0)
ベレッタA300
👉Next:
実録、エゾジカ猟
👉Prev:
北海道の狩猟で気をつけること
👉オススメ:
姉です。
👉オススメ:
ミロクさん家とお姉さん
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2017/04/03 00:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(4)
B.Cミロク MS2000
👉Next:
くくり罠の基礎『戦術』
👉Prev:
罠猟には必須!?ロープワークを覚えよう!
👉オススメ:
クレー射撃にでかけよう!
👉オススメ:
ミロク家とブローニング家は親戚
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2018/02/06 14:16 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(0)
ブローニングA-BOLT
👉Next:
わな猟初の猟果は・・・!?
👉Prev:
くくり罠猟の基礎知識
👉オススメ:
ハンターに大人気、ミロクMSS20ちゃん
👉オススメ:
お友達のサベージさん
[ 2018/03/26 00:00 ]
ハンティング
猟銃
| TB(-) |
CM(0)
|
ホーム
|
好評発売中!
エアライフルポータルサイト
ブログ村ランキング
毎週金曜日15時更新
@rakurou21さんのツイート
リンク
晴釣雨読~下ノ川ニ居リマス~
天然歩記~山菜・きのこの無名庵ブログ~
カレイ開幕 ごちそうさま。
モンタナの釣り日記(仮)
アッと驚くカメ五郎の日々
鳥獣魚我
勝敗兵家事不期(狩猟・釣り・日記とゲーム)
REDが東川町で本能のままに生活する日記
食料捕獲作戦!
四十の手習い
グンマーの狩猟日誌
葬儀屋マキさんの葬儀とは関係ない話
新とれとれ日記
りゅうしょうの射撃ブログ
アウトドアライフ万歳!
サラリーマン猟師の東京田舎あきる野Life
新米ハンター (タロウの~)狩りばか日誌 (仮)
日常とクレー射撃とハンティングブログ
トトロ遊戯
あとねなおこのあんな絵やらこんな動画
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
:三日耐えたら醤油風味 『キツネうどん』 (04/24)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/13)
110ito:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/11)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/29)
信州猟師:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/28)
ライカン:もう一度、『オオカミ再導入論』 (03/20)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/17)
検索フォーム
copyright © 2023 孤独のジビエ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房