(釣り編はこちら)
『マサバ』サバやイワシなどの口を開けて海水ごと餌を飲み込みエラで濾しとる
採餌法(フィルタフィーディング)を行う魚は、
内臓に強い消化酵素を持つため腐敗が激しく、
数時間で腹が割れ、身は変色してしまいます。『サバの生き腐れ』などと表現されますね。
よってサバを釣り上げたら、すぐさま首をへし折り(サバ折り)
釣り場で内臓を取ってしまいましょう。
こんな事もあろうかと『お外でお料理セット』を車に積んでおいたのさッ!
下処理完了!
この鮮度なら『刺身』もいけそうです!
ああッ!『サバの刺身』ッ!!皮目はコリコリッ!
ギュゥっと旨みが詰まっており、
身からしっとりとした甘い脂がジュゥンっと染み出す・・・
思い出しただけでも、あの味を思い出すぅ~
個人的に刺身の中で
最強クラスにウマイと思っているのが、
マサバの刺身ですッ!

(そう言えば、東京に来てサバの刺身を売っているのを見ないなぁ~。
九州ではスーパーで普通に売ってるのに。)
(ま、売ってなければ自分で造るまでよ!
九州醤油もあるし、今日はサバ刺と焼酎で
故郷の味を楽しむとしますかね~。)
(・・・おや?よく見たら、この身に入り込んでいる
白い渦を巻いている糸状の模様・・
も、もしかしてこいつはッ!)
「『アニサキス』じゃねぇかッ!!」