最新記事
銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/15)
止め刺し論 (08/31)
ハッサン カーニバー (08/22)
魚界で1,2位を争う美味さ 『ウツボのからあげ』 (08/13)
ハッサン バレージ (08/06)
カテゴリ
はじめまして!(8)
おしらせ(9)
狩猟ビジネス(17)
テレワーク(2)
フィッシング(95)
ウキ釣り(32)
泳がせ釣り(10)
投げ釣り(3)
波止釣り(8)
川釣り(14)
船釣り(4)
網罠(1)
カゴ罠(5)
スピアーフィッシング(16)
釣具(1)
ハンティング(140)
ハンターへの道(36)
猟銃(32)
猟犬(3)
エアライフル(22)
アップランド(陸鳥)(5)
ウォータフォル(水鳥)(11)
巻き狩り(大物猟)(10)
クレー射撃(9)
狩猟車(3)
罠猟(9)
ギャザリング(8)
野草・山菜(2)
潮干狩り・海草(2)
キノコ(4)
釣魚料理メニュー(136)
アイゴ(2)
アオブダイ(1)
アナハゼ(1)
アメリカザリガニ(3)
アユ(2)
イイダコ(1)
イスズミ(2)
イセエビ(2)
イシガキダイ(2)
イトヨリダイ(2)
ウツボ(1)
ウルメイワシ(2)
ウナギ(2)
ウミタナゴ(1)
カサゴ(4)
カタクチイワシ(3)
カメノテ(1)
カワハギ(2)
タカノハダイ(2)
チカ(2)
キジハタ(1)
ギンブナ(2)
クロソイ(2)
クサフグ(3)
クロダイ(3)
ゴンズイ(4)
コノシロ(2)
コブダイ(1)
サッパ(2)
サヨリ(2)
シャコ(1)
ショウサイフグ(4)
シロサバフグ(3)
ジンドウイカ(2)
スズキ(1)
スズメダイ(1)
テナガエビ(1)
ナマズ(4)
ニジマス(2)
ハリセンボン(2)
ヒザラガイ(1)
ヒイラギ(1)
ブダイ(1)
ヒラメ(2)
フエフキダイ(2)
ボラ(8)
マアジ(8)
マサバ(2)
マダイ(3)
マテガイ(3)
マアナゴ(5)
マハゼ(4)
マエソ(3)
メジナ(2)
メバル(1)
ユムシ(3)
ライギョ(3)
ワカサギ(2)
ジビエ料理メニュー(0)
アライグマ(40)
イノシシ(11)
ウシガエル(1)
カルガモ(1)
コガモ(2)
スッポン(1)
タヌキ(3)
ニホンジカ(12)
ヒヨドリ(3)
ホシハジロ(2)
マガモ(2)
採取料理メニュー(11)
アオノリ(1)
アミガサタケ(2)
アナアオサ(1)
スサビノリ(1)
ヤブガラシ(1)
マツ(1)
ラズベリー(1)
ホコリタケ(1)
ノウタケ(1)
コビチャニガイグチ(1)
キツネ(0)
月別アーカイブ
2019年03月 (1)
2018年08月 (4)
2018年07月 (5)
2018年06月 (3)
2018年05月 (1)
2018年04月 (3)
2018年03月 (4)
2018年02月 (1)
2018年01月 (5)
2017年12月 (3)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (4)
2017年04月 (4)
2017年03月 (4)
2017年02月 (4)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年09月 (4)
2016年08月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (2)
2016年05月 (4)
2016年04月 (3)
2016年03月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (2)
2015年12月 (4)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (6)
2015年08月 (6)
2015年07月 (9)
2015年06月 (7)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (6)
2014年12月 (9)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年09月 (7)
2014年08月 (4)
2014年07月 (6)
2014年06月 (7)
2014年05月 (5)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年09月 (9)
2013年08月 (7)
2013年07月 (9)
2013年06月 (8)
2013年05月 (9)
2013年04月 (6)
2013年03月 (6)
2013年02月 (7)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (5)
2012年08月 (7)
2012年07月 (9)
2012年06月 (3)
2012年04月 (1)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (10)
2011年10月 (16)
2011年09月 (19)
2011年08月 (19)
カテゴリー [イセエビ ]
密漁ブログ 『イセエビのお造り』 [2014/12/08]
イセエビ [2014/12/11]
密漁ブログ 『イセエビのお造り』
『イセエビ』。
日本人にとっては太古から非常に身近な水生生物であり、
海老
(えび)
の語源自体
、イセエビが
『葡萄色
(
ゑび
いろ)
』
をしている事から来ているそうです。
さて、
生まれて初めて堪能するイセエビッ!
果たしてどんな味わいなのか
んん~・・・期待が膨らみます♪
ちょ~~っと待ったッ!
前回の記事
の件で聞きたいことがあるッ!!
「!?」
それがしが持っているのは
御禁制のイセエビ
であろうッ!
神妙にいたせッ!!
「御禁制?
・・・・・・さぁ、何の事かな。」
・・・知らぬというのなら、
言って聞かせましょう。
[続きを読む]
[続きを閉じる]
結論から言うと、千葉県でイセエビを捕獲する事は、
漁業法第143条に定められている
『漁業権侵害罪』
いわゆる
『密漁』
行為である。
そもそも
『漁業権』
とは、特定の水面を商売に利用する際、
都道府県知事から免許される
3つの利権
であり、
今回の事例では、
その中の
『共同漁業権』
が関係している。
この共同漁業権には、
都道府県ごとに
利権の対象となる
『水産動物』
と
『海域』
が設定されている。
今回イセエビを釣り上げた場所
は
千葉県が定める
共同漁業権水域
であり、
また
イセエビが漁獲対象に含まれている
事から
この海域でイセエビを捕獲する事は
密漁行為
だといえる。
ちなみに、
『遊漁者の密漁問題』
において
よく引用される、この
wikipediaの記述
だが・・・・
確かに漁業権は営利目的の漁業に適用される法律なので、
非営利を目的とした遊漁に適用されない。
しかし近年、遊漁者に見せかけた密漁者(業者)が現れるなど、
レジャーか販売目的かの判断が
事実上不可能
になっているため、
警察は漁業関係者の告発に従って
ほぼ全ての事例を立件しており、
有罪判決を下している場合も多い。
漁業権侵害罪は
『20万円以下の罰金刑』!
『親告罪
(告訴がなければ罪にならない)
』
とは言え、
前科も付く立派な犯罪であるッ!
ゆえに、
犯罪自慢を天下に晒す事もあるまい。
潔く罪を受け入れ、前回の記事を抹消し、
ついったーで贖罪する事を要求するッ。
「・・・・・・・俺は、
俺は密漁なんてしていないぜ。」
なんとッ!!
コレだけ諭しても非を認めぬとはッ!!
これは極刑待った無しッ!
「勘違いするなよォ!
確かに俺はイセエビを釣ったッ!!
しかしッ!
密漁になることも知っていた!
・・・だから
イセエビは
涙を飲んで
リリースしたッ!!
で、では、台所に居るイセエビは一体!?
「今回持ち帰ったイセエビは・・・
「買たヤツなんだよォォーー!!」
!!
「だって、悲しすぎるじゃないかッ!
この日釣れたのはイセエビ1匹ッ!!
そいつをリリースしたんだから、
南房まで来たのにまさかのボウズッ!!
これでは気が治まらないッ!
せめてイセエビを食べてみたいッ!
だから、
帰りがけの漁港で買ったのさッ!!
」
「
2,235円
・・・
ほとんど甲羅の癖に
グラム880円・・・
無茶苦茶財布に響いたぜ・・・
だがッ!
これからも食の世界を探求し、
超健全なブログ
を運営するッ!
これからも俺は・・・」
~~~~~~~~~~~~
~~
~~
さて、疑いも晴れた所で
イセエビを捌いていきましょう!!
トゲや殻の隙間に挟まれて怪我をしないように、
キッチンペーパーなどで頭を被い、押さえつけます。
頭部の殻に包丁を差し込むと~・・・・
「うぉ!!」
・・・渾身の力で反抗します。
活きが良すぎる場合は、少し冷凍庫に寝かせておくと良いそうです。
つなぎ目の肉を切り離したら、頭を持ってねじり切ります。
腹を上に向けて、甲羅のつなぎ目をキッチンバサミで切っていきます。
身はスプーンでかき出し、氷水でサッと洗います。
器に綺麗に盛り付けたら完成ッ!!
『イセエビの造り』ッ!!
・・・す、素晴らしいッ!
威風堂々たるこの姿ッ!
もう、
見た目だけでも旨いッ!
・・・それでは、いただきます!!
んッ!!
・・・・ちょっと、値段の高さと見た目の豪華さで
興奮しすぎてしまいましたね。
はっきり言ってイセエビは・・・
「美味しい!」
とか
「旨い!」
と言った言葉では
表せられない素晴らしさです。
春風の如く吹き抜ける芳香、
透明感のある止水の如し身質、
芳醇な旨みが蘭の如く咲き乱れる。
言わばこれは、
『凛』
なる味わいです。
甲羅はもちろん汁物に。
いつも家では
半裸
な私ですが、
暁のように映える姿を見ていると
紋付羽織袴に
。
一口汁をすすると・・・
自然と背筋がピンッと張り正座となります。
嗚呼・・・
この精神が洗浄される味わい・・・
この誉れ高きイセエビを
金欲、食欲にまみれた手で密漁してはいけません。
年に数回の心の洗浄・・・
少々値が張っても十分に頂く価値があります。
それに、イセエビは出がらしでさえ、
こんな風に使えます。
イセエビの頭を眺めて味を思い出し、
出てきた唾液でご飯を食べる。
コレで1週間分のおかず代が浮きます。
清貧ですね。
👉Next:
勝どきをあげよ!
👉Prev:
南房、千葉の釣り
👉オススメ:
カニもいいよね。
[ 2014/12/08 04:25 ]
釣魚料理メニュー
イセエビ
|
TB(0)
|
CM(30)
イセエビ
👉Next:
密漁に気を付けよう、遊漁具規制
👉Prev:
密漁許さんッ!
👉オススメ:
穴釣りをするとコイツも良く釣れます
👉オススメ:
首都内でとれるフレンチ食材!まっかんちん!
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2014/12/11 00:00 ]
釣魚料理メニュー
イセエビ
|
TB(0)
|
CM(0)
|
ホーム
|
好評発売中!
エアライフルポータルサイト
ブログ村ランキング
毎週金曜日15時更新
@rakurou21さんのツイート
リンク
晴釣雨読~下ノ川ニ居リマス~
天然歩記~山菜・きのこの無名庵ブログ~
カレイ開幕 ごちそうさま。
モンタナの釣り日記(仮)
アッと驚くカメ五郎の日々
鳥獣魚我
勝敗兵家事不期(狩猟・釣り・日記とゲーム)
REDが東川町で本能のままに生活する日記
食料捕獲作戦!
四十の手習い
グンマーの狩猟日誌
葬儀屋マキさんの葬儀とは関係ない話
新とれとれ日記
りゅうしょうの射撃ブログ
アウトドアライフ万歳!
サラリーマン猟師の東京田舎あきる野Life
新米ハンター (タロウの~)狩りばか日誌 (仮)
日常とクレー射撃とハンティングブログ
トトロ遊戯
あとねなおこのあんな絵やらこんな動画
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
:三日耐えたら醤油風味 『キツネうどん』 (04/24)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/13)
110ito:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/11)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/29)
信州猟師:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/28)
ライカン:もう一度、『オオカミ再導入論』 (03/20)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/17)
検索フォーム
copyright © 2023 孤独のジビエ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房