最新記事
銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/15)
止め刺し論 (08/31)
ハッサン カーニバー (08/22)
魚界で1,2位を争う美味さ 『ウツボのからあげ』 (08/13)
ハッサン バレージ (08/06)
カテゴリ
はじめまして!(8)
おしらせ(9)
狩猟ビジネス(17)
テレワーク(2)
フィッシング(95)
ウキ釣り(32)
泳がせ釣り(10)
投げ釣り(3)
波止釣り(8)
川釣り(14)
船釣り(4)
網罠(1)
カゴ罠(5)
スピアーフィッシング(16)
釣具(1)
ハンティング(140)
ハンターへの道(36)
猟銃(32)
猟犬(3)
エアライフル(22)
アップランド(陸鳥)(5)
ウォータフォル(水鳥)(11)
巻き狩り(大物猟)(10)
クレー射撃(9)
狩猟車(3)
罠猟(9)
ギャザリング(8)
野草・山菜(2)
潮干狩り・海草(2)
キノコ(4)
釣魚料理メニュー(136)
アイゴ(2)
アオブダイ(1)
アナハゼ(1)
アメリカザリガニ(3)
アユ(2)
イイダコ(1)
イスズミ(2)
イセエビ(2)
イシガキダイ(2)
イトヨリダイ(2)
ウツボ(1)
ウルメイワシ(2)
ウナギ(2)
ウミタナゴ(1)
カサゴ(4)
カタクチイワシ(3)
カメノテ(1)
カワハギ(2)
タカノハダイ(2)
チカ(2)
キジハタ(1)
ギンブナ(2)
クロソイ(2)
クサフグ(3)
クロダイ(3)
ゴンズイ(4)
コノシロ(2)
コブダイ(1)
サッパ(2)
サヨリ(2)
シャコ(1)
ショウサイフグ(4)
シロサバフグ(3)
ジンドウイカ(2)
スズキ(1)
スズメダイ(1)
テナガエビ(1)
ナマズ(4)
ニジマス(2)
ハリセンボン(2)
ヒザラガイ(1)
ヒイラギ(1)
ブダイ(1)
ヒラメ(2)
フエフキダイ(2)
ボラ(8)
マアジ(8)
マサバ(2)
マダイ(3)
マテガイ(3)
マアナゴ(5)
マハゼ(4)
マエソ(3)
メジナ(2)
メバル(1)
ユムシ(3)
ライギョ(3)
ワカサギ(2)
ジビエ料理メニュー(0)
アライグマ(40)
イノシシ(11)
ウシガエル(1)
カルガモ(1)
コガモ(2)
スッポン(1)
タヌキ(3)
ニホンジカ(12)
ヒヨドリ(3)
ホシハジロ(2)
マガモ(2)
採取料理メニュー(11)
アオノリ(1)
アミガサタケ(2)
アナアオサ(1)
スサビノリ(1)
ヤブガラシ(1)
マツ(1)
ラズベリー(1)
ホコリタケ(1)
ノウタケ(1)
コビチャニガイグチ(1)
キツネ(0)
月別アーカイブ
2019年03月 (1)
2018年08月 (4)
2018年07月 (5)
2018年06月 (3)
2018年05月 (1)
2018年04月 (3)
2018年03月 (4)
2018年02月 (1)
2018年01月 (5)
2017年12月 (3)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (4)
2017年04月 (4)
2017年03月 (4)
2017年02月 (4)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年09月 (4)
2016年08月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (2)
2016年05月 (4)
2016年04月 (3)
2016年03月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (2)
2015年12月 (4)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (6)
2015年08月 (6)
2015年07月 (9)
2015年06月 (7)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (6)
2014年12月 (9)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年09月 (7)
2014年08月 (4)
2014年07月 (6)
2014年06月 (7)
2014年05月 (5)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年09月 (9)
2013年08月 (7)
2013年07月 (9)
2013年06月 (8)
2013年05月 (9)
2013年04月 (6)
2013年03月 (6)
2013年02月 (7)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (5)
2012年08月 (7)
2012年07月 (9)
2012年06月 (3)
2012年04月 (1)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (10)
2011年10月 (16)
2011年09月 (19)
2011年08月 (19)
カテゴリー [イシガキダイ ]
スピアーフィッシングは違法ではないのか? [2017/11/27]
イシガキダイ [2017/12/04]
スピアーフィッシングは違法ではないのか?
<突き編はこちら>
『イシガキダイ』を狙う底物釣りと言えば、
数十万の高額タックルに、
サザエを丸ごと1匹付け餌にし、
波しぶき荒ぶる磯に一日中張り付いて、
「3日に1匹釣れたら上出来」
という、
キチガイの世界。
そんな超高級魚たちをスピアーフィッシングでは、
素人でも比較的簡単に仕留めることができます。
・・・もちろんそこには、様々な問題もあるわけですが。
・
・
・
・
・
・
(・・・ん?)
(アリエルさんと地元の人が、なんか
言い争い
をしているぞ?)
おめーら、
いつ
『海の使用料』
を払うんだ?
この近海でスピアーフィッシングをすることは
役場に確認済みだ。
使用料なんて取られるなんてことは聞いていない。
なにぃ~?
俺たちは
『漁業権』
を持ってるんだぞ!?
サザエなどの貝類には手を付けないように
と、
今回の参加者にも指導しているから、
漁業権を侵すようなことはしていない。
そもそもこの件は
組合長にも話を通している。
どちらにせよ、
あんた
個人にカネを支払うことはしない
。
組合長にか・・・・・ふんッ。
地域おこしだかなんだか知らないが、
よそ者を連れて来られて、俺は迷惑してんだよ。
この海で生活したけりゃ、立場ってもんを考えるんだな。
[続きを読む]
[続きを閉じる]
「・・・そういえばアリエルさん、
昼間に地元の人と『漁業権がどうの』って言い争いをしてたけど、
何か問題があったの?」
ん?なんだ、聞いていたのか。
このあたりは良い人が多いんだが、
中にはあのようなヤクザ者もいてな。
問題はないから安心してくれ。
『漁業権』って・・・・
スピアーフィッシングって違法なの?
2つの点から言って問題ない。
まず1つ目が、スピアーフィッシングの対象である魚類は
漁業権の対象ではない。
2つ目が私たちのスピアーフィッシングは
営利を求めていて
いない
『遊漁』だ。
「突いた魚を売れば問題になるけど、
僕らは自分たちで消費しているから大丈夫ですよ。
・・・ちなみに
『自分たちが食べる目的でサザエなどを獲る』ことは
漁業権侵害にはならない
ような気がするんだけど、どうだろう?」
それは非営利目的なので厳密に言えば違法ではないのだが、
サザエなどの定着性貝類は、多くの場合稚貝を放流しているので、
放流を行っている海域で採取すると違法になる。
また放流をしていないイセエビなどでも捕獲すると
『操業を妨害した』
として罪に問われることがある。
スピアーフィッシング中は、これらの魚介藻類を捕獲しないことが
最低限のマナーだ。
ところで、日本では水中銃の使用は禁止されているそうだが、
『ゴム付きのヤス
』
を使用することに違法性
はないのか?
ゴム付きのヤス(スピアー)が使えるか否かは
都道府県ごとに決まっている。
私たちのいる県では問題ない。
私は地元でしかスピアーフィッシングをしたことがないから
知らなかったんだけど・・・他所の海でやると
地元の人とのトラブルってよくあるんですかね?
うむ、かなり多いと聞いている。
なので私は
『お金で解決ができるなら、その方がいい』
と思っている。・・・もちろん漁業関係者個人に払うのではなく、
地元の漁協がスピアーフィッシング券を販売すれば、
このようなトラブルも少なくなるだろう。
わずかばかりだけど、地元にお金が落ちるし
俺も良いことだと思うぜ。
だが、スピアーフィッシングは事故の危険性が高いため、
万が一何か起こった場合、
許可を出した漁協に責任の矛先が向いてしまう可能性がある。
スピアーフィッシングは制度的な改革も必要だが、
それ以上に技術と安全性の追求が今後の重要な課題だ。
今のスピアーフィッシングは
アングラな世界ですからね~。
・・・とまぁ、まじめな話はこの辺にしといて、
最後の晩餐だ、今日は派手に行こうじゃないか!
これはイシダイ!?
いえ、これはイシガキダイだ。
塩とオリーブオイル、レモン汁、ニンニク、パセリで
カルパッチョにしてみたぞ。
すごい歯ごたえの旨味ッ!
やっぱり、魚の王者は格が違いますね~!
ところで、イシダイとイシガキダイって味は違うのか?
見分けは付かないくらい同じだ。
ただイシダイとイシガキダイは大きさによって
味がかなり違う。
あまり大きすぎない30~40cmサイズが
身が程よく柔らかくて美味しいな。
あと、冬場はもっと脂が乗るぞ。
「あ、イシガキダイはカルパッチョともう一つ、
こっちも食べてみてください。」
お、これはなかなか良いダッチオーブンだな。
「鍋は借り物ですけどねw
海水と真水を1:1に泡盛を一振り、
ここにイシガキダイのアラを入れて、
焚火でじっくりと煮付けた~・・・・
『イシガキダイの沖縄風潮汁』!!」
おおっ!シンプルな味付けだが、
イシガキダイのガラから出る脂が染み出して
濃厚なスープになっている!!
「イシダイ系は、とにかく出汁が美味しいですからね~。」
これはすごく良いブイヤベースだね!
それにやっぱり、海では焚火だよな~・・・。
「海の流木って色んな無機物が含まれているから、
燃やすと色が付くんですよね。
・・・また来年、この海に遊びに来たいですね。」
👉Next:
おまたせしました、罠猟、はじまります。
👉Prev:
狩猟とスピアーフィッシングは根本は同じ
👉オススメ:
イシダイの子供、サンバソウでも同じ料理できます
👉オススメ:
要は”マース煮”ですが、今回は海水を使ってます
[ 2017/11/27 00:35 ]
釣魚料理メニュー
イシガキダイ
| TB(-) |
CM(0)
イシガキダイ
👉Next:
おまたせしました、罠猟、はじまります。
👉Prev:
狩猟とスピアーフィッシングは根本は同じ
👉オススメ:
イシダイの子供、サンバソウでも同じ料理できます
👉オススメ:
要は”マース煮”ですが、今回は海水を使ってます
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2017/12/04 00:00 ]
釣魚料理メニュー
イシガキダイ
| TB(-) |
CM(0)
|
ホーム
|
好評発売中!
エアライフルポータルサイト
ブログ村ランキング
毎週金曜日15時更新
@rakurou21さんのツイート
リンク
晴釣雨読~下ノ川ニ居リマス~
天然歩記~山菜・きのこの無名庵ブログ~
カレイ開幕 ごちそうさま。
モンタナの釣り日記(仮)
アッと驚くカメ五郎の日々
鳥獣魚我
勝敗兵家事不期(狩猟・釣り・日記とゲーム)
REDが東川町で本能のままに生活する日記
食料捕獲作戦!
四十の手習い
グンマーの狩猟日誌
葬儀屋マキさんの葬儀とは関係ない話
新とれとれ日記
りゅうしょうの射撃ブログ
アウトドアライフ万歳!
サラリーマン猟師の東京田舎あきる野Life
新米ハンター (タロウの~)狩りばか日誌 (仮)
日常とクレー射撃とハンティングブログ
トトロ遊戯
あとねなおこのあんな絵やらこんな動画
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
:三日耐えたら醤油風味 『キツネうどん』 (04/24)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/13)
110ito:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/11)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/29)
信州猟師:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/28)
ライカン:もう一度、『オオカミ再導入論』 (03/20)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/17)
検索フォーム
copyright © 2023 孤独のジビエ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房