来年度猟銃免許についての情報が、なかなか市から発表されません。
以前、銃砲店で12月中ごろには発表があるとお聞きしたのですが・・・。
直接市役所を尋ねたほうが、いいかもしれませんね。
とは言え、新入社員の私にとって、アフターファイブは楽しみ満載♪市役所に行ってる暇なんてありゃしません(^-^)
終業のベルが鳴ったら、気になるあの子をご飯にさそっちゃうぞ☆
と、なにやら分厚い書類を手にした課長が手招きをしています。あれあれ~?ちょっとした頼まれ事かなぁ?もうメールしちゃったのになぁ~・・・
でも大丈夫!

食い込みが悪い時は竿先を送れ(10/07掲載)の続き。
OH! デビルフィッシュ!腹のぶつぶつと、丸金印。イイダコです。
北九州市は関門海峡で獲れるマダコが有名です。
しかし、イイダコはスーパーにも並んでいるところを見たことがありませんし、釣果についても耳にしたことはありません。
あまりメジャーじゃないのかな・・・?
味のよしあしは良くわかりませんがタコはタコです。ヒョウモンダコじゃなければ、たぶん食べられるでしょう。

腹から頭にかけて包丁をいれ、内臓と目、くちばしを取り除きます。
今回は、丁度ハゼも釣れたので、簡単にムニエルで頂くことにしました。
ちなみに、この時一緒に釣れたウナギは、沼地を探索していたときにリリースしています。

小麦粉を軽くまぶして、サラダ油でちゃちゃっと炒めます。
塩とブラックペッパーを少々振りかけて出来上がり!
<いただきます!>ハゼは言わずもがな、
おいしいですね~!ほっくりとしていて、舌触り滑らかな身がたまりません!
昔、ハゼを湯引きにしてみたのですが、身が崩れてしまう上、あまり美味しくありませんでした。
やはり油を使った料理が一番ですね!
さて。問題は
イイダコ・・・・
はたして、そのお味は・・・・!うほぉ~ん!!すごい!!うま!
うま!うまい!!小粒な身ながらも、
深い味わいと旨み・コクがあります!さらに、しっかりとした身からは噛めば噛むほど味が染み出し、
マダコをはるかに超えるうまさです!す、すごいぞ!イイダコ・・・・!侮っていた・・・・
このうまさは、
あらゆる料理に使えるキャパシティーを持っている!これは専門に狙ってみたい獲物です!
<ごちそうさまでした!>