最新記事
銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/15)
止め刺し論 (08/31)
ハッサン カーニバー (08/22)
魚界で1,2位を争う美味さ 『ウツボのからあげ』 (08/13)
ハッサン バレージ (08/06)
カテゴリ
はじめまして!(8)
おしらせ(9)
狩猟ビジネス(17)
テレワーク(2)
フィッシング(95)
ウキ釣り(32)
泳がせ釣り(10)
投げ釣り(3)
波止釣り(8)
川釣り(14)
船釣り(4)
網罠(1)
カゴ罠(5)
スピアーフィッシング(16)
釣具(1)
ハンティング(140)
ハンターへの道(36)
猟銃(32)
猟犬(3)
エアライフル(22)
アップランド(陸鳥)(5)
ウォータフォル(水鳥)(11)
巻き狩り(大物猟)(10)
クレー射撃(9)
狩猟車(3)
罠猟(9)
ギャザリング(8)
野草・山菜(2)
潮干狩り・海草(2)
キノコ(4)
釣魚料理メニュー(136)
アイゴ(2)
アオブダイ(1)
アナハゼ(1)
アメリカザリガニ(3)
アユ(2)
イイダコ(1)
イスズミ(2)
イセエビ(2)
イシガキダイ(2)
イトヨリダイ(2)
ウツボ(1)
ウルメイワシ(2)
ウナギ(2)
ウミタナゴ(1)
カサゴ(4)
カタクチイワシ(3)
カメノテ(1)
カワハギ(2)
タカノハダイ(2)
チカ(2)
キジハタ(1)
ギンブナ(2)
クロソイ(2)
クサフグ(3)
クロダイ(3)
ゴンズイ(4)
コノシロ(2)
コブダイ(1)
サッパ(2)
サヨリ(2)
シャコ(1)
ショウサイフグ(4)
シロサバフグ(3)
ジンドウイカ(2)
スズキ(1)
スズメダイ(1)
テナガエビ(1)
ナマズ(4)
ニジマス(2)
ハリセンボン(2)
ヒザラガイ(1)
ヒイラギ(1)
ブダイ(1)
ヒラメ(2)
フエフキダイ(2)
ボラ(8)
マアジ(8)
マサバ(2)
マダイ(3)
マテガイ(3)
マアナゴ(5)
マハゼ(4)
マエソ(3)
メジナ(2)
メバル(1)
ユムシ(3)
ライギョ(3)
ワカサギ(2)
ジビエ料理メニュー(0)
アライグマ(40)
イノシシ(11)
ウシガエル(1)
カルガモ(1)
コガモ(2)
スッポン(1)
タヌキ(3)
ニホンジカ(12)
ヒヨドリ(3)
ホシハジロ(2)
マガモ(2)
採取料理メニュー(11)
アオノリ(1)
アミガサタケ(2)
アナアオサ(1)
スサビノリ(1)
ヤブガラシ(1)
マツ(1)
ラズベリー(1)
ホコリタケ(1)
ノウタケ(1)
コビチャニガイグチ(1)
キツネ(0)
月別アーカイブ
2019年03月 (1)
2018年08月 (4)
2018年07月 (5)
2018年06月 (3)
2018年05月 (1)
2018年04月 (3)
2018年03月 (4)
2018年02月 (1)
2018年01月 (5)
2017年12月 (3)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (4)
2017年04月 (4)
2017年03月 (4)
2017年02月 (4)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年09月 (4)
2016年08月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (2)
2016年05月 (4)
2016年04月 (3)
2016年03月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (2)
2015年12月 (4)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (6)
2015年08月 (6)
2015年07月 (9)
2015年06月 (7)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (6)
2014年12月 (9)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年09月 (7)
2014年08月 (4)
2014年07月 (6)
2014年06月 (7)
2014年05月 (5)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年09月 (9)
2013年08月 (7)
2013年07月 (9)
2013年06月 (8)
2013年05月 (9)
2013年04月 (6)
2013年03月 (6)
2013年02月 (7)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (5)
2012年08月 (7)
2012年07月 (9)
2012年06月 (3)
2012年04月 (1)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (10)
2011年10月 (16)
2011年09月 (19)
2011年08月 (19)
カテゴリー [ホコリタケ ]
はじめてきのこ 『茹でホコリタケ』 [2013/09/02]
はじめてきのこ 『茹でホコリタケ』
『ホコリタケ』
まずは素材の味を良く知るために、茹でただけのものを頂いてみましょう。
(生まれて初めて自分で鑑定したキノコ・・・
実際に食べてみるとなると、やはり
勇気がいるな。
しかし、
第一歩を踏み出さなければ成長は無い!
)
「いただきま・・・・・・・・
うぉっ!!
」
「な、なんだ!?中身グチャグチャじゃないか!?」
(おかしいな~・・・
前に鑑定用に採取したのは
9cm程度で中身が白くスポンジ状
。
今回ゆでたのは
3cmで中身が成熟
してドロドロ
。
・・・普通、
成熟したほうがサイズが大きくなる
気がするのだが?)
「お、おい。一応確認しておくけど、
お前本当に
『ホコリタケ』なんだよな?
」
・・・・ああ。
そう・・・・
(クソぉ~!素人だと思ってバカにしやがってっ!!)
[続きを読む]
[続きを閉じる]
(
しかし落ち着け~・・・
、キノコは
『少しでも疑問に思ったら食べるな』
って、
ちゃりーさんに言われているからな。)
(ここは、なぜ大きな個体が未成熟で、小さな個体が成熟していたのか、もう一度よく観察してみよう。
確かキノコは生長度により
『幼菌』
、
『成菌』
、
『老菌』
に分けられるんだったよな。)
(ホコリタケの老菌はこの状態だろう。
傘に穴が空き、中に乾燥した胞子が詰まっている状態、
これは
完全に見た目で判断が出来る
な。)
(次に成菌。サイズ的には老菌とほぼ変わりないが、穴は空いておらず
中身に『チョコレートクリーム』のような湿りを帯びた胞子が詰まっている。)
(そして、この幼菌。
料理したホコリタケは全てこの位のサイズだったのだが・・・)
(・・・ん!?)
(あれ!?幼菌に見えるのに成熟している!?)
(前回分析用に採取した未熟の個体よりも、かなり小さいのに
成熟しているということは・・・・)
(もしかして、
キノコって『成熟度』と『大きさ』は
必ずしも比例しないのか!?)
(普通の生物なら
『大きい個体ほど成熟している』
と判断できるが、
キノコではその常識が通用しない
のか。う~ん・・・
キノコは種類や毒性だけじゃなく、理解しておかないことも多いんだな~。)
では、大きさでなく中身の成熟具合に注意して採取したホコリタケ。
軽く茹でたものを、いよいよ~・・・
『いただきます!』
「うっ・・・こ、
この味はっ!!
」
『無味!』
しかし、意外に
『
香りがいいっ』!
調理前の
『怪しい生キノコ臭』
の角が取れて
、なんだか
『クリーミーな穏やかな香り』
になってる!!
)
(また、大き目のサイズは皮が固くて食べられないが、
小さいものは皮付でも食べられる!
)
(食感は『はんぺん』に例えられているみたいだが、
どちらかと言えばもう少し
柔らかい
クリームチーズ!
)
(プツッ!とした皮を噛み切った後に感じる、クリーミーな香りと舌触り・・・。
これはなかなか面白い食味だ~!!
でも・・・
『無味のキノコクリーム』
なんて、
ずば抜けた料理センス
が無いと、利用は難しいだろうな~
)
👉Next:
HAM・・・食べ物じゃないよ
👉Prev:盛夏に魚が釣れない時は、キノコ取り?
👉オススメ:東京都心で高級キノコが採れる!?
[ 2013/09/02 00:00 ]
採取料理メニュー
ホコリタケ
|
TB(0)
|
CM(16)
|
ホーム
|
好評発売中!
エアライフルポータルサイト
ブログ村ランキング
毎週金曜日15時更新
@rakurou21さんのツイート
リンク
晴釣雨読~下ノ川ニ居リマス~
天然歩記~山菜・きのこの無名庵ブログ~
カレイ開幕 ごちそうさま。
モンタナの釣り日記(仮)
アッと驚くカメ五郎の日々
鳥獣魚我
勝敗兵家事不期(狩猟・釣り・日記とゲーム)
REDが東川町で本能のままに生活する日記
食料捕獲作戦!
四十の手習い
グンマーの狩猟日誌
葬儀屋マキさんの葬儀とは関係ない話
新とれとれ日記
りゅうしょうの射撃ブログ
アウトドアライフ万歳!
サラリーマン猟師の東京田舎あきる野Life
新米ハンター (タロウの~)狩りばか日誌 (仮)
日常とクレー射撃とハンティングブログ
トトロ遊戯
あとねなおこのあんな絵やらこんな動画
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
:三日耐えたら醤油風味 『キツネうどん』 (04/24)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/13)
110ito:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/11)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/29)
信州猟師:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/28)
ライカン:もう一度、『オオカミ再導入論』 (03/20)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/17)
検索フォーム
copyright © 2023 孤独のジビエ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房