最新記事
銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/15)
止め刺し論 (08/31)
ハッサン カーニバー (08/22)
魚界で1,2位を争う美味さ 『ウツボのからあげ』 (08/13)
ハッサン バレージ (08/06)
カテゴリ
はじめまして!(8)
おしらせ(9)
狩猟ビジネス(17)
テレワーク(2)
フィッシング(95)
ウキ釣り(32)
泳がせ釣り(10)
投げ釣り(3)
波止釣り(8)
川釣り(14)
船釣り(4)
網罠(1)
カゴ罠(5)
スピアーフィッシング(16)
釣具(1)
ハンティング(140)
ハンターへの道(36)
猟銃(32)
猟犬(3)
エアライフル(22)
アップランド(陸鳥)(5)
ウォータフォル(水鳥)(11)
巻き狩り(大物猟)(10)
クレー射撃(9)
狩猟車(3)
罠猟(9)
ギャザリング(8)
野草・山菜(2)
潮干狩り・海草(2)
キノコ(4)
釣魚料理メニュー(136)
アイゴ(2)
アオブダイ(1)
アナハゼ(1)
アメリカザリガニ(3)
アユ(2)
イイダコ(1)
イスズミ(2)
イセエビ(2)
イシガキダイ(2)
イトヨリダイ(2)
ウツボ(1)
ウルメイワシ(2)
ウナギ(2)
ウミタナゴ(1)
カサゴ(4)
カタクチイワシ(3)
カメノテ(1)
カワハギ(2)
タカノハダイ(2)
チカ(2)
キジハタ(1)
ギンブナ(2)
クロソイ(2)
クサフグ(3)
クロダイ(3)
ゴンズイ(4)
コノシロ(2)
コブダイ(1)
サッパ(2)
サヨリ(2)
シャコ(1)
ショウサイフグ(4)
シロサバフグ(3)
ジンドウイカ(2)
スズキ(1)
スズメダイ(1)
テナガエビ(1)
ナマズ(4)
ニジマス(2)
ハリセンボン(2)
ヒザラガイ(1)
ヒイラギ(1)
ブダイ(1)
ヒラメ(2)
フエフキダイ(2)
ボラ(8)
マアジ(8)
マサバ(2)
マダイ(3)
マテガイ(3)
マアナゴ(5)
マハゼ(4)
マエソ(3)
メジナ(2)
メバル(1)
ユムシ(3)
ライギョ(3)
ワカサギ(2)
ジビエ料理メニュー(0)
アライグマ(40)
イノシシ(11)
ウシガエル(1)
カルガモ(1)
コガモ(2)
スッポン(1)
タヌキ(3)
ニホンジカ(12)
ヒヨドリ(3)
ホシハジロ(2)
マガモ(2)
採取料理メニュー(11)
アオノリ(1)
アミガサタケ(2)
アナアオサ(1)
スサビノリ(1)
ヤブガラシ(1)
マツ(1)
ラズベリー(1)
ホコリタケ(1)
ノウタケ(1)
コビチャニガイグチ(1)
キツネ(0)
月別アーカイブ
2019年03月 (1)
2018年08月 (4)
2018年07月 (5)
2018年06月 (3)
2018年05月 (1)
2018年04月 (3)
2018年03月 (4)
2018年02月 (1)
2018年01月 (5)
2017年12月 (3)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (4)
2017年04月 (4)
2017年03月 (4)
2017年02月 (4)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年09月 (4)
2016年08月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (2)
2016年05月 (4)
2016年04月 (3)
2016年03月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (2)
2015年12月 (4)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (6)
2015年08月 (6)
2015年07月 (9)
2015年06月 (7)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (6)
2014年12月 (9)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年09月 (7)
2014年08月 (4)
2014年07月 (6)
2014年06月 (7)
2014年05月 (5)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年09月 (9)
2013年08月 (7)
2013年07月 (9)
2013年06月 (8)
2013年05月 (9)
2013年04月 (6)
2013年03月 (6)
2013年02月 (7)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (5)
2012年08月 (7)
2012年07月 (9)
2012年06月 (3)
2012年04月 (1)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (10)
2011年10月 (16)
2011年09月 (19)
2011年08月 (19)
カテゴリー [ノウタケ ]
キモ可愛!? 『ノウタケと鶏肉の卵スープ』 [2013/09/12]
キモ可愛!? 『ノウタケと鶏肉の卵スープ』
(んぁ~・・・・え~っと・・・・)
「君の名前は・・・
『ナカグロモリノカサ』
?」
(・・・・・。)
(・・・あれ?)
(・・・次。)
「君の名前は・・・
『アカチシオタケ』
?」
(・・・・・。)
(・・・あれぇ~?)
(里山に来れば
わかりやすいキノコがたくさん生えていると思ったけど、
思った以上に種類が多いっ!!
・・・やっぱり
図鑑1冊
じゃあ同定は難しいか?
でも2冊も3冊も持って山を歩くのは辛いし、キノコを持ち帰るとすぐに崩れちゃうし・・・
何より蚊が多くて、じっくり同定なんて出来ないよ!!
雨も降り出してきたことだし・・・そろそろ下山するか。)
(・・・・おや?)
(あ、あのキノコ!)
(手のひらサイズで柄は短く、
大きく丸く膨れた袋状の傘
が特長的。
まるで地面に落ちている
一口あんパン
みたいなその姿は・・・・!!)
「君の・・・
君の名前は
『ノウタケ』
。」
[続きを読む]
[続きを閉じる]
「おおっ!やっぱり!!
・・・・
って、なんか
気持ち悪ぅ!!
」
・・・・・・・・。
(どうしようかな・・・こいつ。
確かノウタケって
『旨い』
だの
『マズイ』
だの
『うまくも不味くもない』
だの、
人によって
評価がえらく分かれている
キノコだよな・・・
・・・ま、まぁ毒は無いんだし、頂いてみよう。)
(しっかし、形といいシワの出来た方といい、
見た目が怪しいよなぁ~・・・
さわり心地は
綿が詰まったぬいぐるみ
みたいなんだけど。)
「って、
うおっ!
」
(中身っ!本当に綿のように
真っ白フカフカじゃねぇか!!
・・・この断面だけ見せて
パン
だって言ったら騙せるな。
)
(さて。中に虫はいないみたいだけど、とりあえず適当な大きさに千切って
食塩水に漬けて置くか・・・。)
(とりあえずテイスティングだな。
ホコリタケ
と同じように、茹でて試食してみよう。)
(では・・・・)
「いただきます!」
(・・・ん。)
(食感は適度に歯切れのある柔らかさ。巷で言われているように
『はんぺん』
みたいだ。
『皮は剥く』
と聞いていたが、食感を邪魔するような厚さじゃないから剥かなくていいな。
味は・・・薄っすらとキノコ風味があるが、微妙すぎるかな~。
ノウタケ・・・
こんなもんか?
)
(もうちょっと別の方向で試してみよう・・・油を使った料理はどうかな?)
(小麦粉の衣をつけて揚げて見よう。)
(ふ~む。
思った以上に見た目が美味しそう!
皮をつけたままのほうが、表面がカリっとなっていいね。
さて、衣を付けているから
旨みが封じ込められるはず
だ。)
「いただきます!」
「んっ!!」
(はやり茹でただけよりも旨みがよくわかるっ!
これは
シイタケと同じ旨み
、グアニル酸っぽいな。
見ためはシイタケと全く違うのに、以外だな~。)
(しかし、
食感が台無しだ。
高温すぎたか?油を吸いすぎたか?原因はわからんが、
はんぺんっぽい食感が崩れて、
スッカスカ
になってる。
)
(う~ん・・・残りのノウタケ。
何とか素材の味を活かす料理が作れないものか・・・
・・・・あれ?)
「こ、こここここれはぁぁぁっ!!」
「出汁ゥ!?」
「虫抜きのために漬けていた塩水が、
綺麗なあめ色、かつ
上品な香り
に包まれているぅぅ!?」
「これは・・・
迷わず『スープ』だ!
」
「ニンニク、生姜少々、適当に切った鶏肉(もも)を油で炒め、
ノウタケを加える!」
「よく火が通ったら、ノウタケの出汁と酒大さじ1、醤油大さじ1を加え沸騰!
一旦火を止め、溶き卵を満遍なく注ぎ、蓋をして5秒間強火!
1分蒸らしたら・・・
完成っ!!
」
『ノウタケと鶏肉の卵スープ』
「いただきますっ!!」
「ふぉ!ふぉぉぉぉぉんっ!!」
「感じるぞっ!香るぞっ!この出汁!この旨みっ!!
これは間違いなく
『シイタケ』の旨み・・・
いや、
『シイタケの野暮ったさを精錬して、高貴に整えた旨み』
だ!!
高貴、すなわち
シイタケ特有の
強い
臭みが無い
ので、
料理のベースとして無駄な存在感を出さない!
今回も、決して鶏肉と卵の邪魔をしていない!
しかし、確かな旨みと、ふんわりとした身の歯切れで、
奥ゆかしくその存在をアピールしているっ!
こんなに立ち回りの美味い
食材を初めて見たぜっ!!
キノコ・・・正に
食の新境地っ!
味のフロンティアっ!!
「ごめんな~、気持ちが悪いとか言っちゃって。
よく見たら、
結構かわいいじゃねぇか。
今度会った時は、はんなり京風料理にチャレンジしてみような!」
「ぬぁっっぷっ!!」
(・・・・て、照れてるのか?)
👉Next:
わからないことは自然からまなべ
👉Prev:
キノコ探し、まずは基本を思い出して
👉オススメ:
東京都心で高級キノコが採れる!?
[ 2013/09/12 00:00 ]
採取料理メニュー
ノウタケ
|
TB(0)
|
CM(6)
|
ホーム
|
好評発売中!
エアライフルポータルサイト
ブログ村ランキング
毎週金曜日15時更新
@rakurou21さんのツイート
リンク
晴釣雨読~下ノ川ニ居リマス~
天然歩記~山菜・きのこの無名庵ブログ~
カレイ開幕 ごちそうさま。
モンタナの釣り日記(仮)
アッと驚くカメ五郎の日々
鳥獣魚我
勝敗兵家事不期(狩猟・釣り・日記とゲーム)
REDが東川町で本能のままに生活する日記
食料捕獲作戦!
四十の手習い
グンマーの狩猟日誌
葬儀屋マキさんの葬儀とは関係ない話
新とれとれ日記
りゅうしょうの射撃ブログ
アウトドアライフ万歳!
サラリーマン猟師の東京田舎あきる野Life
新米ハンター (タロウの~)狩りばか日誌 (仮)
日常とクレー射撃とハンティングブログ
トトロ遊戯
あとねなおこのあんな絵やらこんな動画
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
:三日耐えたら醤油風味 『キツネうどん』 (04/24)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/13)
110ito:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/11)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/29)
信州猟師:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/28)
ライカン:もう一度、『オオカミ再導入論』 (03/20)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/17)
検索フォーム
copyright © 2023 孤独のジビエ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房