釣れそうもない日は大概釣れない

9gatu_convert_20110902222501.png

朝から秋晴れ・・・って言っていいのか?
残暑厳しすぎるが・・・
自宅のアパートから撮る青空!
いい天気だー!!



しごとがなければさいこうなのに。





[ 2011/09/02 22:22 ] フィッシング 投げ釣り | TB(0) | CM(2)

水中で赤色は視認性が極めて悪い

日曜日。
台風一過。・・・っと思ったら・・・


とんでもない強風!
波は・・・うねりを伴う3m!?



せっかくの日曜なのに・・・
1ac5d27e.jpg




クサガメ。臭う。

CIMG0372_convert_20110906212215.jpg

朝から秋風の匂いがします。
この匂いを嗅ぐと、いつも思い出してしまいます・・・・学生時代の・・・あの記憶・・・




先生!夏休みの宿題は来週必ず提出します!!
[ 2011/09/06 22:42 ] フィッシング 川釣り | TB(0) | CM(2)

雷魚のムニエル+雷魚の澄まし汁

~今日のジビエ~   
   雷魚のムニエル+雷魚の澄まし汁

CIMG0401_convert_20110908215109.jpg

ワニののように硬い皮を剥ぐと、きれいな厚みのある肉が取れました。
皮が硬いことと、浮き袋が尻尾まで伸びている変な構造、骨が変なところについているため、
非常に捌き辛いですね・・・。

呼吸はできても体が湿っていないとCO2の排出ができない。

仕事が終わり、いそいそ帰宅。
以前活かしているナマズを死なせているため非常に心配です・・・
今回はエアポンプを固定し水量も多めにしているため、たぶん大丈夫だと思うのですが・・
玄関を開け、急いで風呂場に。
ナマズ!元気か!?




カメノテの味噌汁

CIMG0433_convert_20110910145900.jpg

カメノテの表面を一個一個丁寧に洗います。
鍋に入れて強火で適量の水から茹でていきます。

すごく磯臭い灰汁が大量にでるので小まめに掬いましょう。

成長年2mm

CIMG0423_convert_20110910145106.jpg

天気がいい~!潜りに行こう!

今日はいつもの海域ではなく、
時間の都合と、この海域の様子を探りたかったので
家から近い九州内海、周防灘で潜ることにします。

風には勝てない

CIMG0445_convert_20110911225126.jpg

前回、サヨリ狙いでボラを釣った新門司フェリー乗り場近くの波止めに向かいます。
今日のターゲットはチヌ!
久しぶりのチヌ釣りに心躍ります!

しかし・・・




[ 2011/09/11 23:54 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(0)

子アジフライ

CIMG0462_convert_20110911225728.jpg

南蛮漬けには大きすぎる・・・。
刺身にしては小さすぎる・・・。

帯に短し襷に長しのサイズですが、ここはフライでキメましょう!
[ 2011/09/12 00:13 ] 釣魚料理メニュー マアジ | TB(0) | CM(0)

ナマズ麺

CIMG0422_convert_20110913213824.jpg

泥吐きさせたミドルサイズのナマズ。
今回はこのナマズを使って、
伝説の料理に挑戦したいと思います!!
[ 2011/09/13 22:52 ] 釣魚料理メニュー ナマズ | TB(0) | CM(8)

トム・ヤム・雷魚

前回の雷魚の澄まし汁は、
濃厚で香り高き出汁に驚かされました!


そこで今回は、雷魚の半身をトムヤムスープで煮て、
トム・ヤム・プラーチョーン(雷魚)を作りたいと思います!



世界三大スープといわれるトムヤムスープ。
果たして、そのレシピとは・・・・・!



バリ

メジナの一夜干し

CIMG0480_convert_20110917233427.jpg

晩夏の朝日が優しくメジナを包み、うっすらと表面が締まった最高の一夜干しが完成しました。





まぁ、正面が交通量の多い道路なので、
NOx風味に燻製されていますがね!

[ 2011/09/18 01:01 ] 釣魚料理メニュー メジナ | TB(0) | CM(6)

ウナギの蒲焼

むむむ

[ 2011/09/19 19:42 ] 釣魚料理メニュー ウナギ | TB(0) | CM(6)

ぶん回せば絡みがとれる

CIMG0526.jpg

遠くに鰯雲が見えますね~。
メジナの味が秋の味ならば、秋の風景は鰯雲ですよ。私的には。






天に鰯~。
[ 2011/09/23 00:11 ] フィッシング 投げ釣り | TB(0) | CM(0)

小道具の数量管理は確実に

CIMG0573_convert_20110924100813.jpg

連休後半!
すっきり晴れて湿度も低く、絶好のアウトドア日和ですね!

さぁ!カゴ罠!!
なにが~でるかなでるかなでるかな?
[ 2011/09/24 11:01 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(4)

銛先の切れ味が落ちたら定期的にシャキーン!

CIMG0671_convert_20110925231911.jpg

潮よし波よし天気よし。
オペレーションα。開始する。

抗生剤入りの目薬を買おう

CIMG0685_convert_20110926164445.jpg

前回の続き

うううむむ・・・・・


左目がよく見えん・・・・


[ 2011/09/26 16:53 ] フィッシング 波止釣り | TB(0) | CM(0)

アナゴの白焼き

CIMG0554_convert_20110928204145.jpg

「ぶん回せば絡みがとれる」より続き

1匹だけ釣れたメソアナゴ。
今季初のアナゴということで、白焼きで賞味しましょう!



え?あの後カゴ罠はどうなったかって?

ボラ飯、ボラの一夜干し、ボラの洗い(リベンジ)

CIMG0600_convert_20110929201802.jpg

釣り編はこちら。

釣って楽しいボラですが、その後が大変です。
なんだかんだ言っても、粘膜と内臓には臭いがあります。

鱗を落とし、内臓を掻き分けヘソを探し、ヌメリを丹念に落とします・・・・

つ、疲れた・・・・
[ 2011/09/29 21:10 ] 釣魚料理メニュー ボラ | TB(0) | CM(2)