メバル属?コレガヨクワカラナイ 「クロソイの煮付け」

imgp1584.jpg

早朝いつもの波止へ着くと、猛烈な北からの季節風が吹いており、即撤退。
昼過ぎからは風が収まってきたようなので、半夜釣りを結構と相成りました。

本当は前回から引き続き、浮きフカセ釣りと行きたかったのですが予定変更。
日が暮れる前まではサビキ釣りで、サッパを釣って泳がせ釣りを、
日が暮れたら赤ケブと集魚灯を用いて、浮きでセイゴ(スズキ)釣りといきましょう。



しっかし、釣りってたのしいですよね~!
浮き釣りや泳がせ釣りもですが、投げ釣り、ブラクリ、サビキ、ルアーなど、
どんな釣方も、それぞれが必要とするテクニックが異なりいつも違う発見がありますからね!

例えば、浮きフカセ釣りと、泳がせ釣りの持つ、それぞれの楽しさを、
釣り初心者の方にもわかりやすく説明すると、

浮きフカセ釣りは、
シュピィシュッシュシュスパン!と釣り上げます。



対して泳がせ釣りは、
グゥィ~ンゴゥゴゥゴゥゴゥバシィ!と釣り上げます。




全然楽しみ方が違うって事がわかりました?








・・・え?長嶋茂雄調ではよくわからない?



2年目スピアーフィッシング総括

imgp1170.jpg
12月まで何とか行けるかなぁ~・・・などと思っていたスピアーフィッシング
もう寒すぎて出漁なんかできません!!

今期の出漁は、僅か4回。しかも3回はボウズでした。
7月は船釣りばかりしていた上に、8月、9月は台風が多かったことが原因ですね。

さて、このようにスピアーフィッシングのネタが出ていなかったため、
「もう飽きてやらんくなったんか?」とお尋ねくださる方もいらっしゃいましたが、


とんでもありません・・・。


スピアーフィッシングって・・・



無茶苦茶おもしろいんですよ!




今回は、スピアーフィッシング2年目総括ということで、
その楽しさを少しご紹介したいと思います!



デウス・エクス・マキナってオチで 「クロソイの刺身」

tennepsuto.jpg
曇りのちテンペスト
週末に限って天気が大荒れってそりゃないぜ!!

う~ん・・・家でごろごろしてると、日曜夜に
「休日を無駄に過ごした」って感じの反動が酷いのよね・・・。



・・・いや。まてよ。
天気予報ってのは当てにならないからな。
まぁ、私のような情報強者になると自分で天気を予想できるようになります!


まず、インターネッツから。気圧差と等高線間隔および
気象統計データを収集し、より正確な風向・風速を導き出す!!







6m.png

さらにこの予想を、高精度地形観測データーと照らし合わせることで・・・






googuru.jpg
予想結果!今日の瀬戸内側は無風!



超難関!?教習射撃認定申請!

ハンターへの道
※猟銃所持許可の細かなフローは県により異なります。



~ 10月中旬 ~


ええ・・・っと。
講習修了証明書のコピー
戸籍抄本
住民票
自己破産等でないことを示した本籍地の身分証明書
3×2.4cmの写真2枚
経歴書
精神科医師の診断書
申請費用で6,800円分の収入印紙
同居親族届は・・・同居人が居ないので必要なし・・・と。

・・・では、これで受理しておきますね。











(・・・ふぅ。やれやれ。資料全部そろえるのに、1ヶ月近くかかったな。)

「では、教習射撃資格認定をよろしくお願いします。」






ああ。そうだ。ジビエさん。
せっかくなんで今日中に面接やっておきましょう。







「ええ!?面接なんてあるんですか!?」








あれ?前に言いましたよね?
教習射撃の申請には本人の面接調書が必要なんですよ。
まぁジビエさんは初めて来られた半年ほど前に、
闇金ウシジマ君みたいな面構えの前任から面接受けたって聞きましたけどねwww
もう一度やりましょうwwwウヒヒwww








「は、はぁ・・・随分と圧迫面接だったんですけどね。」






まぁ・・・・。
やましいことが無ければ
何も怖がることはないでしょ?






「も・・・もちろんッスよ!!」




麺、負けて。 「ハゼ出汁の温蕎麦」

imgp0827.jpg
ファミリー?フィッシングの回で釣ったハゼの焼き干し



imgp0847.jpg
このハゼ干しから、じっくり出汁を取って作ったのが、
ハゼ出汁の温蕎麦!!


さっそく頂いてみると・・・・










・・・・まずい!!


いや!出汁はいい!
鰹節やアゴ出汁には無い、ホッコリとした味で非常に美味しい!!

しかしスーパーで買った蕎麦麺が足を引っ張った!!


てか、蕎麦ってもともと旨いもんじゃないですよね?
ベトベトグニグニとした食感の癖に、うどん玉より割高ですし。

そもそも資さんうどん(北九州ローカル)で、うどんではなく蕎麦なんか食べている人をみると
思わず小脇をすぼめて
『    Oh my god・・・   』
とつぶやいてしまうほどの元博多っ子現北九州人ですからね。私は。
麺は、もっちりとした博多の『うろん』が最上!!
以下、長浜ラーメン
、讃岐うどん、ちゃんぽん麺、皿うどん・・・・

蕎麦なんて下手下手!!


せっかくの旨いハゼの出汁が台無しですよ!
あ~あ・・・蕎麦なんか使わなけりゃ良かった・・・。












・・・・おい。ジビエぇ・・・・。








はい?何ですか?
タコ村課長?







ちょっと面貸せコラ!!





[ 2012/12/19 23:31 ] 釣魚料理メニュー マハゼ | TB(0) | CM(11)

年末雑記 「ハゼ出汁の年越し蕎麦」

皆様!いかがお過ごしでしたか!?
本年12月末のメインイベントと言えば・・・そう!

12月21日人類滅亡Day!!

私も多くの皆様と同じように、ケーキとチキンを用意して
ハルマゲドンがきた瞬間に



ハッピー・メリー・アポカリプス!!





とクラッカーを鳴らす予定でした・・・が。
残念ながら延期のようですね・・・終末


imgp1655.jpg

では、年末に向けて蕎麦でも打ちながら、
今年を振り返るとしましょうか。




[ 2012/12/31 12:35 ] 釣魚料理メニュー マハゼ | TB(0) | CM(3)