ガンロッカーってどこに置けばいいの!?

黄金週間・・・の平日





ネコ2








ゴホッ・・・ゴホッ・・・・はい~」






(誰だ?こんな平日の真昼間に・・・)


imgp2270.jpg





ガチャっ









\どうもぉ~。警察署の生活安全課で~す!/
プロビデンスの目


「!!」


諦めたらそこで釣り終了ですよ・・・?

ゴールデンウィーク終盤。
何とか体調を整え望んだ黒鯛釣り!

(・・・ただ、もうチヌのノッコミシーズンは微妙に終わっちゃってるみたいなんだよねぇ~)
(釣り場のほとんどが、アオリイカ狙いのエギンガーが占領しているし、
黒鯛釣り師はほとんど『サヨリ釣り』に転向しているみたいだし・・・)




imgp2307.jpg
針に掛かるのは生まれたばかりのメバル。




imgp2306.jpg
(ひさしぶりに小気味よく引いたと思ったらキュウセンベラか。)
(美味しい外道だけど、本命じゃないんだよね~・・・)





そして相変わらずクサフグ・・・








フグフグフグフグ・・・



ガツン1ン
(うおっ!?)



[ 2013/05/06 21:38 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(8)

おっさんスイーツ 『ラズベリーチーズタルト』

黄金週間最終日。



「くそぉ~・・・。体調を崩して連休の予定は全部パァ!
「何とか釣行できたワンチャンスは、目当ての黒鯛が釣れないばかりか
竿まで折る始末っ!

「うぉぉぉぉ!!俺はなんてついてないんだぁぁぁ!!」
「くっ!静まれ俺の邪鬼眼っ!」






ジビエ君。落ち着きなさい。
風邪を引いたのは、酒飲んで車の中で寝てたのが原因でしょ?
でもまぁ、そんな気分の時にはいい物があるわ。

 





「・・・なんです?その『いいもの』って。」








それは『スイーツ』よっ!
甘いものを食べれば、心が落ち着くわよ~
そして、
この時期の『定番スイーツ』はこれっ!!

 




img_043s4




「これって・・・『つつじ』!?









そうよ~
さぁ、ジビエ君!
花茎を取って、根元から吸って見なさい。

 








img_0437.jpg

すぅ~・・・・・




「・・・あっ!本当だ。ほんのりと甘い蜜の味がする!


(でも・・・・)








虫っぽい


スイーツと言うには・・・あまりにも切ない・・・)





仕留めたっ!腹パン銀鱗!

imgp2365.jpg

(今回で今春のラストの
黒鯛釣行だ・・・)


黒鯛のノッコミ(産卵シーズン)もほぼ終わり、餌盗りの外道も増えたこの季節。
高っかぁ~い餌代をこれ以上捻出することも出来ないため、
今回で黒鯛捕獲に全力を尽くすっ!!



相変わらず、いつもの運河に行こうとしていた矢先、
スランプ状態を見るに見かねた釣りの先輩が一言







ジビエよぉ~
スランプのときは、あんまり場所にこだわってないで
新しいフィールドに出たほうがいいんじゃね?

 







頭固いと、それしか出来ない釣師になっちまうぞ?

ヒョウモントカゲ先輩






[ 2013/05/12 17:57 ] フィッシング ウキ釣り | TB(0) | CM(18)

超絶珍味っ! 『ウミタナゴガラス』

~釣り編はこちら~



imgp2372.jpg

こんの『でぶっちょ』ウミタナゴめ~!
なに喰って腹が膨れているのか知らないが、
三枚におろして刺身にして喰ってやる・・・






・・・・・て
うわぁぁぁぁぁぁぁ!!
腹の中から、
大量の小魚がぁ!!
imgp2374.jpg






こいつ
『おちょぼ口』のくせに、
一体どうやってこれだけの魚を捕食してるんだっ!?





・・・も、もしや、ウミタナゴ
餌を獲るときは・・・・


恐ろしい子v2











恐ろしい子2









こりゃ、思った以上にデッカいっ!

imgp2393.jpg

この時期は、どこの波止場も釣り人でいっぱいなので、しばらくはフィールド調査。
池や川を中心に探索中・・・













あーーーー!でっかいのが泳いでるっ!!

 







(・・・ん?何かいるのかな?)


「ねぇ君達、何か川にいるの?」







   \!?/   \!?/   \!?/
ccc222.jpg


[ 2013/05/20 00:00 ] フィッシング 川釣り | TB(0) | CM(26)

だってジビエだもの 『ウシガエルのムニエル パセリバターソース』

 \解体画像は非表示にしてるよ!/
IMG_0471 (2)



ウシガエルは『外来生物法』により、その販売、放流、飼育、
生きたまま運搬する事が
禁止
されています。

そのため、3人の少年ハンターと別れ、人目につかないようにナイフで脳天を真っ二つ。
魚で〆るのは慣れているとはいえ、両生類だと少しだけ気が引けてしまいます・・・。




(頭を割られたウシガエル)




・・・それでもかなりしぶとく動き回るので、さっさと解体を始めましょう。




それにしてもウシガエル。どんな味かな~
たぶん、鶏のササミにそっくり
・・・・あ!



(しまった~、ネタばれしちゃったかな ^^;





[ 2013/05/23 01:00 ] アライグマ ウシガエル | TB(0) | CM(20)

ジビエの世界

真面目に聞きなさい2







ハンターを志す者として、野生動物の肉『ジビエ』には
畜産の食肉と決定的な違いがあることを、
特に理解しておく必要があるわ。










そ、その違いって一体なんなんですか!?

 











・・・それは。




集中線旬








ジビエの心得

~前回の続き~





ジビエ(野生肉)が家畜肉と違い、
個体によって全く食味が変わってくる

・・・と言うことを前回説明したわね。











ええ・・・。だから、
ジビエに『レシピ通り』は通用しない。
『素材の味に合わせた料理を創造する感性が重要』

・・・って事でしたね。

 







だけど、ジビエをよく理解するには、
もう一つ、重要な事を忘れてはいけないわ。
・・・それは




















食中dgggdd毒





肉処理の専門職が扱う家畜肉と異なり、ジビエは
『ハンターが自らの手で食肉処理を行う』
わ。
よって、ハンターには専門家と同等の食肉処理技術と、
食品衛生学の知識
が必須なの。












まぁ、どんなに美味しい料理が作れても、
一度食中毒が起これば信頼を失いますからね。

・・・・でも

 














虫を踊り食いにしたり、カエルを刺身で食べたら
話題になるんだろうなぁ~・・・
『ジビエ君すげぇ~!マジ勇者!』なんて言われて、
人気者になれるかもっ!ムフフ!!

 





\体内から蝕まれる苦しみ。存分に味あわせてあげよう。/

自分に喰われる2