はじめてきのこ 『茹でホコリタケ』

imgp3326.jpg

『ホコリタケ』
まずは素材の味を良く知るために、茹でただけのものを頂いてみましょう。




(生まれて初めて自分で鑑定したキノコ・・・
実際に食べてみるとなると、やはり勇気がいるな。
しかし、第一歩を踏み出さなければ成長は無い!


「いただきま・・・・・・・・うぉっ!!








imgp3324.jpg
「な、なんだ!?中身グチャグチャじゃないか!?」


(おかしいな~・・・
前に鑑定用に採取したのは9cm程度で中身が白くスポンジ状
今回ゆでたのは3cmで中身が成熟してドロドロ
・・・普通、
成熟したほうがサイズが大きくなる気がするのだが?)








imgp3317.jpg
「お、おい。一応確認しておくけど、
お前本当に『ホコリタケ』なんだよな?







・・・・ああ。
そう・・・・

 




か22もね

(クソぉ~!素人だと思ってバカにしやがってっ!!)


ようこそHAMへ!トランシーバーを選んでみよう!

tennpoえええmae

~前回~
狩猟の際に『無線機(トランシーバー)』を使用するために、
アマチュア無線4級に挑戦し、これに何とか合格することが出来ました。

次はいよいよ、トランシーバーの購入!
ネットで調べてみると近所に1件無線機を扱うお店があるようなので、
さっそく伺ってみることにしました。








(それにしても、このお店・・・)



img_0703.jpg
(一体、何が売られているんだ??)


(店のいたるところにあるポップや広告は謎の英数字!
厳かに展示してある古びた機械は、
一体何に使われていたのか皆目検討がつかないっ!!
正に別世界だっ!!

こりゃ、素人の自分ではラチが空かないな。
ちょっと店員さんに聞いてみよう。)





「すいませ~ん?店員さんいませんか~?」









v2344709.jpg


「あ!ハム君!?




まずはIoMの基本を思い出して・・・

img_0723.jpg
8月の猛暑から一転!
台風と大雨が秋の風を呼んだようで、早朝は肌寒さを感じるほどです。
急激な気温の変化に体調を崩される方も多いようですので、
皆様も体調を崩されぬよう、くれぐれもご自愛下さい。

さて、そんな初秋の日暮れ前。
やってきたのは自宅近くの森林公園です。








(う~ん・・・この公園。絶対『キノコ』が居るはずなんだけどな~・・・)


img_0725.jpg

(8月に来た時は全く見つけられなかったが、
昨今の雨でキノコの活性が上がってると思うんだが・・・


って、あああっ!!






(こ、ここここ・・・これはっ!!)

img_0718.jpg

(こ、このキノコはっ~~~~!!)








[ 2013/09/09 02:00 ] ギャザリング キノコ | TB(0) | CM(14)

キモ可愛!? 『ノウタケと鶏肉の卵スープ』

(んぁ~・・・・え~っと・・・・)




「君の名前は・・・『ナカグロモリノカサ』?」

imgp3373.jpg










(・・・・・。)

imgp3374.jpg
(・・・あれ?)





(・・・次。)





「君の名前は・・・『アカチシオタケ』?」

imgp3360.jpg








(・・・・・。)


imgp3362.jpg
(・・・あれぇ~?)




(里山に来ればわかりやすいキノコがたくさん生えていると思ったけど、
思った以上に種類が多いっ!!

・・・やっぱり図鑑1冊じゃあ同定は難しいか?
でも2冊も3冊も持って山を歩くのは辛いし、キノコを持ち帰るとすぐに崩れちゃうし・・・
何より蚊が多くて、じっくり同定なんて出来ないよ!!

雨も降り出してきたことだし・・・そろそろ下山するか。)









(・・・・おや?)


imgp3344.jpg


(あ、あのキノコ!)

(手のひらサイズで柄は短く、大きく丸く膨れた袋状の傘が特長的。
まるで地面に落ちている一口あんパンみたいなその姿は・・・・!!)




「君の・・・


imgp3339.jpg

君の名前は『ノウタケ』
。」


海鳥から学べ!

(・・・・。)

cccc4.jpg





(・・・・ほほう。)


ccc3.jpg





(んほぉっ!!)

ccc2.jpg


(海水温が平年並みに戻ったみたいだぞっ!!)
(2週間前までは
小魚一匹も住めない夏枯れ状態だったけど、そろそろ回復してそうだな!)


(こりゃ、今日の仕事帰りに近所の波止場を威力偵察と行きますか!!)


(投げ釣りでアナゴ?ウキ釣りでスズキ?
あ、そろそろサビキでサッパもいいかな~・・・ムフフフ)






(!?)

(殺気っ!!)

うわっとっと








vvvlenovsvo.jpg




[ 2013/09/17 01:00 ] フィッシング | TB(0) | CM(6)

鬼じゃ・・・鬼がでるぞぉぉぉ!!

(・・・ふむ。)



imgp3648.jpg





(なるほどなるほど。)





imgp3624.jpg




(あ~。わかった。)


(これは・・・アレだな。アレ。


















いわっゆる48

[ 2013/09/20 02:00 ] ギャザリング キノコ | TB(0) | CM(11)

僕、オタハンター!猟友会にファーストコンタクト!

~9月某日~


rtiytyykjai.jpg


(タヌキの置物が目印のこの家こそ、今後お世話になる予定の・・・
『北Q州猟友会支部』!!

紹介してくれたオリオン銃砲店さんは、
『親切な人が多いいよ~』って言ってたけど・・・

よく考えたら猟友会っていわゆる
『ハンターギルド』
ってことじゃないかっ!!






きっと・・・




こんな人たちの溜まり場だ!!


hanters.jpg

(こ、恐ぇ!!やっぱり猟友会なんかに入らず、
『流れ者のフリーハンター』として生きていこう!!
そしていつか『伝説のハンター』として語られる存在に・・・



「ぶつぶつぶつぶつ・・・・」







・・・君、家の事務所の前で
何をぶつぶつ言ってるんだい?

 

ドライで旨みの10倍返し!『コビチャニガイグチのペペロンチーノ』

前回
遭難しかけながら集めた、この『とあるキノコ』。



imgp3633.jpg

(ずっりと重みがあり、傘の裏は管孔(イグチ科)、傘はビロード状態、
柄に細いシワ・・・絶対に
高級食材『ヤマドリタケ系(ポルチーニ)』

だと思ったのに・・・)




(家に持ち帰って、
齧ってみると・・・・



img_0850.jpg

苦いっ・・・と言うか『渋い』!!
これ、たぶんポルチーニじゃないよっ!!
・・・しかし、猛毒種じゃなくて良かったぜ。)




(う~ん・・・しかしコイツ。ポルチーニじゃないなら何なのだろうか?

色合いからみると、オオコゲチャイグチに近いんだけど、
肉が青変しないから違うんだよなぁ~・・・。)




(あと考えられるのは・・・・
『色が全然違う』んだけど・・・・もしかして

imgp3468.jpg


「君は・・・『コビチャニガイグチ』!?



どっちの竿でSHOW

約5ヶ月前
ノッコミ(産卵)時期を狙ったクロダイ釣りに執心するも、
結局1匹も釣る事ができませんでした。
何とかこの秋、春のリベンジを果たしたい
・・・ところですが。







(・・・リベンジのためには。)



img_0864vv2.jpg

あの時不注意で磯竿を折ってしまった
『磯竿』を購入しなければならないっ!!)



(しかし狩猟登録で3万円近く払った上、これから狩猟用の道具や
射撃練習にも行かないといけないときに、
果たしてそんな金銭的余裕が今の自分にあるのかっ!?)


(前の竿みたいに中古で済ますか?
・・・いや、正直中古竿には散々騙されているしなぁ・・・
・・・しかし、そろそろウキ釣りで遊びたい!
・・・どうしてもクロダイをリベンジしたい!
・・・でも、貯金が無いっ!!

うおぉぉぉぉ!!
今、俺の頭の中で、天使と悪魔
壮絶なバトルを繰り広げているぅぅぅぅ!!











買いましょう。

 




\どうせ釣りと狩猟しか趣味が無いでしょ?/
FFFちょっと2








(・・・・・。)









買っちゃいましょう。

 



\結婚できる見込みも無いんですし、貯金なんて無意味ですよ。/

ちょっと1






(・・・・・。)
















\って、お前ら!少しは争えよっ!!/
kaekae.jpg




[ 2013/09/30 02:00 ] フィッシング 釣具 | TB(0) | CM(16)