最新記事
銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/15)
止め刺し論 (08/31)
ハッサン カーニバー (08/22)
魚界で1,2位を争う美味さ 『ウツボのからあげ』 (08/13)
ハッサン バレージ (08/06)
カテゴリ
はじめまして!(8)
おしらせ(9)
狩猟ビジネス(17)
テレワーク(2)
フィッシング(95)
ウキ釣り(32)
泳がせ釣り(10)
投げ釣り(3)
波止釣り(8)
川釣り(14)
船釣り(4)
網罠(1)
カゴ罠(5)
スピアーフィッシング(16)
釣具(1)
ハンティング(140)
ハンターへの道(36)
猟銃(32)
猟犬(3)
エアライフル(22)
アップランド(陸鳥)(5)
ウォータフォル(水鳥)(11)
巻き狩り(大物猟)(10)
クレー射撃(9)
狩猟車(3)
罠猟(9)
ギャザリング(8)
野草・山菜(2)
潮干狩り・海草(2)
キノコ(4)
釣魚料理メニュー(136)
アイゴ(2)
アオブダイ(1)
アナハゼ(1)
アメリカザリガニ(3)
アユ(2)
イイダコ(1)
イスズミ(2)
イセエビ(2)
イシガキダイ(2)
イトヨリダイ(2)
ウツボ(1)
ウルメイワシ(2)
ウナギ(2)
ウミタナゴ(1)
カサゴ(4)
カタクチイワシ(3)
カメノテ(1)
カワハギ(2)
タカノハダイ(2)
チカ(2)
キジハタ(1)
ギンブナ(2)
クロソイ(2)
クサフグ(3)
クロダイ(3)
ゴンズイ(4)
コノシロ(2)
コブダイ(1)
サッパ(2)
サヨリ(2)
シャコ(1)
ショウサイフグ(4)
シロサバフグ(3)
ジンドウイカ(2)
スズキ(1)
スズメダイ(1)
テナガエビ(1)
ナマズ(4)
ニジマス(2)
ハリセンボン(2)
ヒザラガイ(1)
ヒイラギ(1)
ブダイ(1)
ヒラメ(2)
フエフキダイ(2)
ボラ(8)
マアジ(8)
マサバ(2)
マダイ(3)
マテガイ(3)
マアナゴ(5)
マハゼ(4)
マエソ(3)
メジナ(2)
メバル(1)
ユムシ(3)
ライギョ(3)
ワカサギ(2)
ジビエ料理メニュー(0)
アライグマ(40)
イノシシ(11)
ウシガエル(1)
カルガモ(1)
コガモ(2)
スッポン(1)
タヌキ(3)
ニホンジカ(12)
ヒヨドリ(3)
ホシハジロ(2)
マガモ(2)
採取料理メニュー(11)
アオノリ(1)
アミガサタケ(2)
アナアオサ(1)
スサビノリ(1)
ヤブガラシ(1)
マツ(1)
ラズベリー(1)
ホコリタケ(1)
ノウタケ(1)
コビチャニガイグチ(1)
キツネ(0)
月別アーカイブ
2019年03月 (1)
2018年08月 (4)
2018年07月 (5)
2018年06月 (3)
2018年05月 (1)
2018年04月 (3)
2018年03月 (4)
2018年02月 (1)
2018年01月 (5)
2017年12月 (3)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年09月 (3)
2017年08月 (2)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (4)
2017年04月 (4)
2017年03月 (4)
2017年02月 (4)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年09月 (4)
2016年08月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (2)
2016年05月 (4)
2016年04月 (3)
2016年03月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (2)
2015年12月 (4)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (6)
2015年08月 (6)
2015年07月 (9)
2015年06月 (7)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (6)
2014年12月 (9)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年09月 (7)
2014年08月 (4)
2014年07月 (6)
2014年06月 (7)
2014年05月 (5)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年09月 (9)
2013年08月 (7)
2013年07月 (9)
2013年06月 (8)
2013年05月 (9)
2013年04月 (6)
2013年03月 (6)
2013年02月 (7)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (5)
2012年08月 (7)
2012年07月 (9)
2012年06月 (3)
2012年04月 (1)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (10)
2011年10月 (16)
2011年09月 (19)
2011年08月 (19)
-別アーカイブ [ 2014-07- ]
マッカじゃない?『ザリガニシュウマイ』 [2014/07/07]
アメリカザリガニ [2014/07/13]
ベレッタAL391ウリカ [2014/07/17]
レミントンM870 [2014/07/21]
ベネリM3 [2014/07/25]
B.Cミロク ブローニング・シトリ [2014/07/31]
<< 前-
| 2014-07- |
翌- >>
マッカじゃない?『ザリガニシュウマイ』
(捕獲編はこちら)
『アメリカザリガニ』
日本では全く食用としてなじみの無いザリガニですが、
フランスでは
『エクルヴィス』
という名で
なかなかの高級食材なのだそうです。
また、アメリカザリガニも
本場ルイジアナ州では
専門のレストランがあり、
フランス系アメリカ移民
『ケイジャン』
の人々にとっては無くてはならない食材だそうです。
フランス人はザリガニ大好きなんですね~。
さぁ!1年かけてようやく捕獲する事が出来たザリガニ!
どんな味がするのか期待が膨らみますッ!!
さっそく料理していきましょう!!
[続きを読む]
[続きを閉じる]
ザリガニは砂泥に生息するため、ハサミの間などに泥が付いています。
本来は一匹一匹丁寧にブラシでこすった方がいいのですが、
コイツらに反撃されたらメチャ痛い
です。
少々強引にネットに突っ込んで
もみ洗いします。
綺麗になったら鍋に入れ、数分加熱して茹で〆にします。
「泥抜きは?」
と思われた方がいるかもしれませんが、
今回は丸ごと食べるわけではないので必要ありません。
また淡水魚の泥臭さ、いわゆる生体内に残存する
臭いの原因物質
『ゲオスミン』
が
「数日間の飼育により代謝される」
という考えが
僕としては
『?』
なので、今後も
泥抜きと言う名目で飼育は致しません。
(「新居の
風呂で魚
を飼いたくねぇ!」というのが本音ですが・・・。)
さて、茹であがったアメリカザリガニ・・・
・・・
『マッカチン』ですね。
むき身にしていきますが、ザリガニの殻は固いので、
エビのようには綺麗に剥けません。
そこでちょっとした
テクニック
を使います。
まず頭部をねじり切ったら、胴体の
『第一関節の殻』
だけを外します。
次に腹を上向きにして、尻尾を親指で摘み・・・
「ぎゅっ!ぎゅっ!」
と身を絞り出します。
こうする事で殻を一枚一枚剥ぐよりも効率が良く、かつ
『背ワタ』は殻側に付く
ため、綺麗に身を取り出すことができます。
さぁ!捕獲した
ザリガニは15匹全部むき身にして
『ザリガニシュウマイ』
を作るぞ~ッ!!
・・・て。
「身、少ねぇ―――――――ッ!!」
15匹分の身がこれだけ??
こりゃシュウマイ1個分ぐらいしかないぞ!?
大ぶりのザリガニでも、取れる身はたったこれっぽっち。
てか、
ほとんど頭じゃないかッ!!
仕方がありません・・・今回は食感のメインを
市販のアルゼンチンエビに譲り、ザリガニは
特有の
『真っ紅な
色』
と
『エビの香り』
で個性を出してもらいましょう。
色と香りをどうやって出すか?
これは以前テナガエビで扱った
『エビ油』
と同じ方法ですね。
今回はコクを出すために牛脂で抽出してみます。
うむ、なかなか見事なエビ油・・・いえ
『ザリ油』
が取れました。
この色はエビやカニなどが殻に持つカロテノイド色素の一種
『アスタキサンチン』
が油に溶けたものです。
さぁ!皆さん想像してみてください~!
この真っ赤なアメリカザリガニから抽出した色素を
シュウマイに加えるとどうなるか!
想像に難しくありませんよね~!
そして、
『赤い』
と言う事は、皆さんも大好きッ!
鉄板の
『赤い人のネタ』
もできますね!デュフフッ!!
このザリ油と、アルゼンチンエビ、タケノコ、ネギ、
ショウガ、ニンニクをみじん切りにして、
塩、片栗粉、卵白と醤油少々を加え、粘りが出るまで包丁で叩いたものが・・・
こちらの
『エビ餡』!
『OK』にした指の上に市販のシュウマイの皮を敷き餡を詰め・・・
アクセントにザリガニの身を乗っけて、チンゲン菜の上に並べます。
蒸し器の代わりに、水を敷いたフライパンに皿を浮かべて蓋をします。
15分ほど蒸し上げたら完成です。
世界初公開ッ!
アメリカザリガニを使ったぁ~
『赤い彗星のシューマイッ』!!
・・・んン?
なんか紅というより
黄色?
おいおい!
どうしたマッカチンッ!!
ここは流れ的に
通常の3倍は赤くなるところだろうが!
しかもテナガエビ油に比べたら、だいぶ香りが弱いな・・・。
・・・まぁ、とにかく頂いてみましょう。
「いただきます!!」
ぬぅッ!!
エビのプリプリとタケノコのコリコリが
絶妙なハーモニィ!!
そこに牛脂のこってりが
マッチィ!!
餡は素晴らしいぃ~ィ出来だぁ!!
さァッ!お待ちかねェ!
アメリカザリガニの身は!?
・・・・・うん。
本体に臭みはありませんが、特別香ばしさもありません。
また牛脂でカバーがかかっていますが
食感はパサパサしており旨みも欠けます。
一言で言えば
『大味』
ですね。
もちろん初獲物なので
・生息場所によって違いが出るのか?
・他のザリガニはどんな味がするのか?
を調査しなければ
相対的に食味の結論を出すことはできません。
う~むむ・・・しかし
『赤いヤツ』
。
決して悪くは無いんですが、
期待が大きかっただけに
『コレじゃない感』
が強いですね。
何と言うか・・・
『赤い人』と思ったら、
『
アゴアゴした
オッサン
』が出てきた気分です。
👉Next:
害魚?近年見直されてきてます
👉Prev:
東京都内でフレンチ食材を釣る!?
👉オススメ:
次は生春巻きなんてどうでしょ?
👉オススメ:
こちらの赤いのは正真正銘高級魚
[ 2014/07/07 03:30 ]
釣魚料理メニュー
アメリカザリガニ
|
TB(0)
|
CM(20)
アメリカザリガニ
👉Next:
必殺ッ!スラムファイア―!!
👉Prev:
都心で獲れるフレンチ食材!まっかんちん!
👉オススメ:
同じ赤でもこっちは珍重?
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2014/07/13 23:19 ]
釣魚料理メニュー
アメリカザリガニ
|
TB(0)
|
CM(3)
ベレッタAL391ウリカ
👉Next:
必殺!スラムファイア――ッ!!
👉Prev:
都心で獲れるフレンチ食材!まっかんちん!
👉オススメ:
あつまれ!Twitterシューターズ!
👉オススメ:
双子の姉、テクニスちゃん
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2014/07/17 01:05 ]
ハンティング
猟銃
|
TB(0)
|
CM(2)
レミントンM870
👉Next:
必殺!スラムファイア――ッ!!
👉Prev:
都心内で獲れるフレンチ食材、まっかんちん!
👉オススメ:
あつまれ!Twitterシューターズ!
👉オススメ:
イサカさんとは良いライバルっス!
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2014/07/21 01:55 ]
ハンティング
猟銃
|
TB(0)
|
CM(4)
ベネリM3
👉Next:
必殺ッ!スラムファイア―ッ!!
👉Prev:
都心で獲れるフレンチ食材、まっかんちん!
👉オススメ:
ベネリちゃん!すーぱーちぇーんじ!!
👉オススメ:
ベネリちゃん!・・・普段着
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2014/07/25 00:07 ]
ハンティング
猟銃
|
TB(0)
|
CM(12)
B.Cミロク ブローニング・シトリ
👉Next:
必殺ッ!スラムファイア――ッ!!
👉Prev:
都市内で獲れるフレンチ食材、まっかんちん!
👉オススメ:
教えて!散弾銃!
👉オススメ:
ブローニング家の長女
[続きを読む]
[続きを閉じる]
[ 2014/07/31 00:33 ]
ハンティング
猟銃
|
TB(0)
|
CM(4)
|
ホーム
|
好評発売中!
エアライフルポータルサイト
ブログ村ランキング
毎週金曜日15時更新
@rakurou21さんのツイート
リンク
晴釣雨読~下ノ川ニ居リマス~
天然歩記~山菜・きのこの無名庵ブログ~
カレイ開幕 ごちそうさま。
モンタナの釣り日記(仮)
アッと驚くカメ五郎の日々
鳥獣魚我
勝敗兵家事不期(狩猟・釣り・日記とゲーム)
REDが東川町で本能のままに生活する日記
食料捕獲作戦!
四十の手習い
グンマーの狩猟日誌
葬儀屋マキさんの葬儀とは関係ない話
新とれとれ日記
りゅうしょうの射撃ブログ
アウトドアライフ万歳!
サラリーマン猟師の東京田舎あきる野Life
新米ハンター (タロウの~)狩りばか日誌 (仮)
日常とクレー射撃とハンティングブログ
トトロ遊戯
あとねなおこのあんな絵やらこんな動画
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
:三日耐えたら醤油風味 『キツネうどん』 (04/24)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/13)
110ito:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (04/11)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/29)
信州猟師:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/28)
ライカン:もう一度、『オオカミ再導入論』 (03/20)
ジビエ:銃猟の教科書&はじめての狩猟 新刊リリース! (03/17)
検索フォーム
copyright © 2014 孤独のジビエ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房