『猟師』で稼ぐッ!新時代が求める狩猟ビジネス

用紙
皆さんはこの言葉を聞いて、どんな仕事を想像しますか?


おそらく、こんな姿を連想するのではないでしょうか?


マタギfig1




ではこの仕事で
現代社会を生活できるでしょうか?




無理

・・・まぁ、無理です。
狩猟で生計を立てる『猟師』なんて仕事は
30年前に絶滅しています。

現在、ジビエレストランなどに肉を卸している猟師は、
副業として狩猟をする『兼業猟師』です。

そう、
狩猟で生計を立ててた時代なんて、
『遠い昔』の話・・・




・・・・いえ。





近い将来の話』かもしれません。


マタギfig2

実は今、猟師という職業見直されてきている
って御存知ですか?



突然ですが3年半続けてきました本ブログ、
孤独のジビエは2015年4月末で終了となります。
今回は本ブログの総括といたしまして、
ブログを通して知り合ったベテランハンターさんのお話や、
実際に狩猟を行って知りえた情報などから、
近い将来訪れるであろう『狩猟ビジネス』について
書かせていただきたいと思います。



[ 2015/03/03 01:00 ] 狩猟ビジネス | TB(-) | CM(-)

『猟師』で稼ぐッ!凄腕エンジニアがジビエを作る


<前編はこちら!>

駆除活動1
前回、農業法人が独自に『有害鳥獣駆除活動』を実施すると、
猟友会の負担減少や行政の支出減少など
も含め、様々なメリットが
あると述べました。
猟師も狩猟でお金が稼げる!
やったね万歳ッ!



・・・でも、チョット待ってください。



果たして猟師は有害鳥獣駆除活動だけで
生活ができるのでしょうか?

[ 2015/03/07 21:00 ] 狩猟ビジネス | TB(-) | CM(-)

エバニクス レインストーム

イズマッシュ
👉Next:獲物の足跡、どうみる?
👉Prev:むかしばなしの、たぬきぢる

👉オススメ:漫画でもおなじみの、あのエアライフル!

👉オススメ:もっと知りたい!エアライフル


[ 2015/03/11 00:00 ] ハンティング エアライフル | TB(-) | CM(-)

『猟師』で稼ぐッ!レジャー産業化で狩猟界を救え!

<中編はこちら!>


食品sdf加工
前回までで、農業法人が有害鳥獣駆除活動に取り組むと、
1次産業への被害を最小限に抑えられるうえ、野生肉の生産で、
2次産業の商品競争力が飛躍的に向上すると述べました。

また、有害鳥獣駆除員という非常勤的な扱いであった猟師も
野生肉加工技術・知識を『食品エンジニア』として活かす事ができ、
経験を積めば『コンサルタント
として独立することも可能です。

これでようやく猟師も立派な職業として認められる!
ローンも組めるよ、
やったね万々歳ッ!






・・・でも、チョット待ってください。



これって本当に
『狩猟ビジネス』と言えるのでしょうか?


[ 2015/03/16 01:00 ] 狩猟ビジネス | TB(-) | CM(-)

『猟師』で稼ぐッ!孤独のジビエ最終話

<後編はこちら!>


22223地域創生

それでは『狩猟ビジネス』の全貌をまとめましょう。

農業法人に雇用された猟師は、猟期外(3月~10月)に有害鳥獣駆除、
野生肉の生産、ジビエ食品の開発・生産管理を担当し、
猟期中(11月~翌年2月)は、2次、3次産業の施設と1次産業の
社有地(農地)を狩猟用に転用して狩猟レジャー事業を行います。


狩猟レジャー事業は農業界に利益を生み出すだけではなく、野良ハンターの
受け入れ口や、安全性、地元住民との衝突、銃保管委託先、女性の参入など

現在の狩猟界が抱える様々な問題に対して解決を導く糸口になります。




マタギfig2
このように、新時代が求める『猟師』という職業は、
野生動物から肉や毛皮を獲る
ような仕事ではなく、
農業界と狩猟界を支える仕事なのです。



 

shuryounshaninnzuu.jpg
それでは、
狩猟ビジネスにおける最後の問題。
狩猟人口の減少と超高齢化が叫ばれる中、新時代の猟師を
どうやって生み出し、育てて行けばよいのでしょうか?





[ 2015/03/18 02:44 ] 狩猟ビジネス | TB(-) | CM(6)

ヒト テンパランス


👉Next:獲物の足跡、どうみる?
👉Prev:猟師で稼ぐ!狩猟ビジネス!
👉オススメ:ヒトという一種の動物からみた世界
[ 2015/03/23 00:00 ] 狩猟ビジネス | TB(-) | CM(-)