ニホンジカ 和泉式部

👉Next:シカ肉料理ダイジェスト!
👉Prev:真の生肉を食べて『いただきます』を知る
👉オススメ:
鹿子ちゃん(ノーマルモード)

[ 2015/09/03 00:00 ] アライグマ ニホンジカ | TB(-) | CM(2)

2014年度 『シカ料理総決算』


  VVVDの声34577



http://blog-imgs-81.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/20150906214047ad5.jpgどうも、シカ子です。



イノ子だよ!
http://blog-imgs-81.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/20150905073249fa1.jpg




http://blog-imgs-81.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/2015090506000599d.jpg今回は2014年度猟期総括として、
ニホンジカ料理特集をお届けします。





2014年度総括・・・って、もう9月だぞ?
次の猟期がそろそろ始まるって時期なのに
いくらなんでも遅すぎじゃないか?

http://blog-imgs-81.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/201509050754151dc.jpg




IMG_2628.jpg


http://blog-imgs-81.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/2015090506000599d.jpgまぁ~・・・
今年は出張続きで狩猟も釣りもほとんど行けず、
社宅で引きこもり生活を続けていましたからね~






IMG_6515 (1)




http://blog-imgs-81.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/20150905081011309.jpgただ、シカ肉を出張先に持ち込んでいたので、
料理ネタだけは大量にあります。
・・・と、いうわけで
料理写真フォルダ全開放スペシャル

なのです!






・・・要はネタ切れかよ。
http://blog-imgs-81.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/teruuuuu.jpg



[ 2015/09/07 00:00 ] アライグマ ニホンジカ | TB(-) | CM(12)

ウィンチェスターM1897

👉Next:初めてでもOK、渓流で釣り入門
👉Prev:シカ肉料理ダイジェスト!
👉オススメ:
小さくたってすごいんダワ



[ 2015/09/14 00:00 ] ハンティング 猟銃 | TB(-) | CM(2)

初めてなのに釣れちゃった!テンカラ釣り入門

5月某日


IMG_5265.jpg

(出張先の近所をドライブしに来たんだが、この辺りの自然はすごく美しいなぁ~。

本当はドライブだけじゃなくて釣りがしたいんだけど、出張先の宿舎に
タックルを持ち込む事もできないし・・・・うう~む。)









(・・・ん?)









IMG_5267.jpg


(ここは『管理釣り場』か?タックル一式貸し出してくれるみたいだけど・・・。)




IMG_5269ぷっちゅ9kl  


「え!?
いや~、
『渓流釣り』ってやったことないからよくわからないんで、
今日は見学だけかなぁ~って・・・」





http://blog-imgs-81.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/20150918194009c3c.jpgんなら、教えてやんべ
お~い、このお客さんに
『テンカラ釣り』
教えたってくれや~。



「テ、テンカラッ!?
いやいや、
そんな
難しそうな釣りとても僕には出来な・・・

かわないこ123

(っ・・・美人だッ!!)
 

「は、はい~。」


http://blog-imgs-81.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/20150918201107e3f.jpgテンカラ釣りは初心者におすすめだよ。
奥は深いけど、シンプルで
誰でも楽しめる釣りだから
私が教えてあげる。


「わぁ~い!おねがいします♪」








[ 2015/09/21 00:00 ] フィッシング 川釣り | TB(-) | CM(8)

ニジマス

👉Next:かみさまごっこ
👉Prev:初めてでも、簡単渓流釣り!
👉オススメ:
人もまた似たようなものですが
[ 2015/09/24 00:00 ] 釣魚料理メニュー ニジマス | TB(-) | CM(0)

プレイ ゴッド 『ニジマスのたき火焼き』

<釣り編はこちら>

IMG_5287.jpg

『ニジマス』、英名はレインボートラウト。

日英辞書では「鮭(さけ)」の項目に「Salmon(サーモン)」
「鱒(ます)」の項目に「Trout(トラウト)」が紐づけされていますが、
実はサケとマスに生物的な違いはありません。
一応、海に下る事が多い魚種をサケ、淡水域で一生を過ごす事が
多い魚種をマスと呼ぶ傾向がありますが、明確な決まりではありません。

ただし、
「マス」よりも「サケ」の方が圧倒的に商品イメージが良いため、
ニジマスは
トラウトサーモンという商品名で販売されています。
・・・直訳するとかなり珍妙です。




IMG_5275.jpg

「それにしてもニジマス、凄っごく綺麗な魚だな~。
この
光の当たり具合で虹色に輝く所が名前の由来なんだな。」



http://blog-imgs-81.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/201509260016546e6.jpg綺麗?
それになんの意味があるのだ?





「ん?」




ニジマス12

「なんの意味があるかって・・・・
そりゃ、見た目が綺麗だったら~・・・
ほら、
繁殖に有利なんじゃないか?」



http://blog-imgs-81.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/201509260016546e6.jpg繁殖?
私たちにはそのような能力はない。




「・・・まぁ。
見た目で外敵から身を守ったりできるじゃないか。
生存競争に有利なんだよ。」



http://blog-imgs-81.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/201509260016546e6.jpg生存競争?
私たちは管理されたこの場から出られない。
競争をする意味はない。





信じる事だ12

(な、なんだこいつ・・・気持ち悪いな。)






http://blog-imgs-81.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/20150918194009c3c.jpgお客さん。
あんまりそいつに関わらない方がいいっぺ。





「あ、管理人さん。なんなんですかこいつ?」






http://blog-imgs-81.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/20150918194009c3c.jpgそいつは・・・





 
ホムンクルスだ11



[ 2015/09/28 00:00 ] 釣魚料理メニュー ニジマス | TB(-) | CM(10)