アジモン!ゲットだぜ!
「アジモン」とはアジッコ(鯵子)を捕食する
モンスター(フィッシュイーター)のこと。
このアジッコを飲ませ喰わせて、アジモンと繰り広げるバトルは
アジモンバトル(飲ませ釣り)と呼ばれる!
そんなわけで、コクラシティにサヨナラバイバイした俺、ジビエは、
ワカマツシティはオキハトジムに、アジモンバトルの修行に向かったのであった。

今回は夜、朝の二回に分けて釣行します。
北風が強く、波も少々うねっていますが・・・まぁ、ギリギリ釣りができそうです。
さぁ!何はともかくアジッコを調達だ!前回みたいに、フカセでチマチマなんてやってらんねぇ!
日が沈む前にサビキでアジッコのストックを作り、夜に回遊するアジモンを・・・
☆ゲットだぜっ!☆棚は2広固定、6号のサビキ針にパックンカゴをセットしてシュート!
着水後、間髪入れずにあたりが!
わぁ~お。
カタクチイワシの群れだ。
生餌にはアジゴの代わりにイワシでもいいのですが、これは小さすぎますね。
程よいサイズのイワシをストックしつつ、手返しを繰り返していると・・・
ふへっ・・・・
ふひひ・・・・
あっひゃっひゃ!
20数センチのアジッコが爆釣りじゃぁ~!よし!さっそく、
アジモン図鑑に登録だ!
さ。家に帰ってアジ刺しで一杯やるか。おおっと・・・
勝負はこれからだった・・・
しかし、アジッコが釣れすぎるのも困りもの・・
ブクは入れていますが、バッカンの中は酸欠状態。
鮮度の管理が大変です!
また、生餌には少し大きすぎますね。
20cmを超えると、キャスト時に針が外れる可能性が高く、
フィッシュイーターの飲み込みもイマイチです。
10cm~15cmぐらいの、豆アジに毛が生えたサイズが丁度いいと思います。
今回は竿2本を用いています。
1本はオモリを付けて海底にアジゴを沈める「ぶっこみ仕掛け」
そしてもう1本がハリス直結でオモリも何も使わない「フカセ仕掛け」です。
むふふ・・・・
今日は、こいつを持ってきたのよん。これであの憎き
頭かじりアジモンを、この専用アジモンボール(ヤエン)で・・・
☆ゲットだぜっ!☆
4時間後・・・・何もこねぇ・・・・
(北風が強くなって、フカセの道糸がテトラに絡みまくる・・・)
(しかも、テトラの隙間に買ったばかりのヤエンを落としちゃうし・・・・)
(仕方が無いから、テトラの隙間に隠れてアジッコの水槽管理をしながらスマホをいじってるだけですよ・・・。)
(もう、車に戻って寝ようかなぁ・・・)
ジィ・・・・・
(!)
ジィジィ・・・・・ジィジィジィ!!(む!明らかに
ドラグが鳴る音!)ぶっこみ竿を手に持ち、ドラグを絞り・・・・
うぉぉ~!!アジモンバトルゥ!レディーファィ!!
・・・・
翌朝。
う~ん・・・
これは酷い・・・昨日からの北風で、
流れ藻が沿岸にびっしりと・・・結局、昼前まで粘るも風向きは変わらず。
沖波止に来られた人たちも皆さん、
藻を爆釣りする状態でした。

くそぉ~・・・
3回連続釣行でアジモンゲットならず。
しかし、次こそ絶対にアジモン・・・
☆ゲットだぜっ!☆