編んで編んで編んで編んで編んで編んで編んで
ハーフヒッチハーフヒッチハーフヒッチハーフヒッチハーフヒッチハーフヒッチハーフヒッチハーフヒッチ・・・ぐぉ!編み目が緩んでる!やり直し・・・
編んで編んで編んで編んで編んで編んで編んで
ハーフヒッチハーフヒッチハーフヒッチハーフヒッチハーフヒッチハーフヒッチハーフヒッチハーフヒッチ・・・ライターで端を炙って・・・
ぐぇぉ!本線が溶けた!!ぐぬぬぬ・・・・
絶対・・・次こそは絶対に大鯛を仕留めるんだ・・・
編んで編んで編んで・・・ピンポロピンポロンロン♪ ピンポロピンポロンロン♪(着メロ)
「はい。もしもし。ジビエです。」
も
|  |
「いきます!!」

梅雨も終わり。盛夏の朝!
今回こそ、釣るぜ!大鯛!! お!ジビエ君。 はりきってますねぇ~
|  |
「もちろんですよ!今回は、なんと長靴(¥980)を履いてきたんですよ!]
「前回は、スパイクブーツを履いてたんで、甲板上をすべっちゃって・・・」
「結び目が抜けちゃったのも、たぶんそのせいですね!!」
「今回は、ばっちり決めていきますよ~!!」 ・・・・ まぁ、海に落ちないように気をつけてくださいね。
|  |

釣り開始!
前回と同じ、一つテンヤに活海老を付けて、落としていきます。
さあ~~~来い!!
(ん・・・・?)
40m・・・・
45m・・・・・
50m・・・・・
(なんでこんなに底に着くのが遅いんだ!?) \はは~!!釣れましたよ!!/
(ぐぬぬぬぬぬぬ!!)
65m・・・・
70m・・・・・・・
(なぜ底に着かん!!)90m・・・・・!!
(やっと底に着いた!)
それ!シャクって・・・・!!当りが出たら、強く合わせる!!
(・・・・
レンコ!?)
く、くそ!
時合いが来てるってのに!
海老を付けて再度仕掛けを投入!!
40m・・・
45m・・・・・・
(仕掛けの落ちが悪すぎるぅ!!) \こっちも来たよ~!いい潮周りだ!!/
(むきぃ~~~!!手返しが悪いぃ!!) おや?ジビエ君 ベイトリールを使っているんですか? スピニングリールじゃないと仕掛けの落ちが悪いですよ。
|  |
(・・・んげ!そうなのか!?)
(前回は40mほどだったから、気にしてなかったが・・・)
テンヤも8号だと、軽すぎですよ。 今回は水深が100mはありますからね。 長靴の前に、そろえておくタックルがありましたね~。
|  |
(ぐぬぬぬぬ・・・・・・・・・)
(´・ω・`)ショボーン ・・・・ まぁ、当たりも止まったことですし、 前回の浅場に移動しましょう。
|  |
(`・ω・´)シャキーン

お情けを頂いて浅場への移動!
40mなら、このタックルでも・・・行ける!!
1時間後、魚探が鋭く反応するポイントで・・・

(来た!でかい!!)
(まず竿を立てる!ドラグを調整する!)
(急減な引きには竿の弾力と体のバネを使う!!)
(魚に頭を下げさせない!反撃の隙を与えない!)
(そして、最後は・・・・)
(自分の組んだタックルを信じる!!)
うぉぉらぁぁぁ!!

よっし!!53cmのなかなかのサイズだ!!
前回の引きには及ばないものの、それでも・・・・
うれしぃーーーーー!!

その後の釣果もなかなか!
どんどん経験をつんで、
次こそ釣るぜ!80cmを超える大鯛を!!
すごいやないですかぁ~@0@!
おめで鯛です!
目がしょぼしょぼの時に読んだので。。。
浅場を銭湯と読み違えてしまいました。
え?もう帰るの?とか思っちまいました。
大変失礼いたしました。
浅場と銭湯・・・笑いました!
しかし、船釣直行で風呂!ある意味ナイスな釣行計画ですね!
潮臭い体を洗って、ビールを飲んで、休憩室でごろ寝・・・
う~む。いいかも!
・・・釣った魚がだめになりそうですが。
コメントの投稿