1ポコ、2ポコ・・・・「ジンドウイカのポンポン焼き」

imgp1435.jpg

標準和名「ジンドウイカ」

「ヒイカ」、「コイカ」、「ベイカ(別種に同名がいる?)」などの、
馴染みが深いからゆえに俗称の多いイカです。
普段私は「ヒイカ」と呼ぶので、このブログでも「ジンドウイカ」か「ヒイカ」を使用しますが、
北九州地方では「ポコチンイカ」と呼ぶのが普通のようです。







e.jpg

何、想像してんのさ。
単なる俗称ですよ。俗称。




しかし、最大約15cm程度がポコチンイカねぇ・・・







・・・え!?

いや!別にコンプレックスとかは無いですよ!!






imgp1436.jpg
小型のヒイカは他のイカのように肝を引き抜くのが難しく、またコツがいります。
胴を2つに割って、頭と内臓、背骨を外しましょう。

次に胴に包丁の切っ先を当て、耳と一緒に皮をこそぎ落します。
ヒイカについているところは見たことがありませんが、
一応皮目にアニサキスがいないか確認するといいでしょう。

imgp1440.jpg
ヒイカの刺身!
前回のヒイカは丸呑みだったので、刺身は今回が初になりますね。

では、いただきます!!

















ムホッ!!

・・・こ、こいつはヤベェ!!


呼子のイカ刺し定食は2,900円。


ヒイカ捕獲にかかった費用は
LED投光器を5分点灯した・・・・・おそらく1円25銭

甘み的にはヤリイカに少し劣るものの、
それでも同じファミリー(科)に属していることもあって、

舌の上でとろける身質は極上のイカ刺し!!

もちろん呼子のイカ刺しなんて、夢の国のチュロスみたいに
ブランド代が上乗せされまくっていることは承知していますが、
ヒイカの旨さが世に広がってしまったら
ヤリイカの先物価格。
暴落しますよ。




刺身もいいですが、ざっと茹でたイカの胴と、スライスした玉ねぎとグリーンリーフに
お酢、オリーブオイルを同量、砂糖、塩、胡椒を適量、醤油を1,2滴たらしたドレッシングをかけて、
imgp1481.jpg
ヒイカのサラダ!


う~ん・・・・!
軽く熱が通ったヒイカの身は適度に歯ごたえがあり、
シャキシャキの野菜にちょっとしたゆるいアクセントが加わって面白い!
オリーブオイルとの相性も抜群ですね!!



さて残った頭と肝ですが、ゲソだけを分離するのは非常に骨が折れます。
imgp1484.jpg
この際全部大根と一緒に、醤油、砂糖、みりん、酒と赤唐辛子で甘辛く煮付けてやりましょう。



imgp1489.jpg
ヒイカと大根の甘辛肝煮

う~ん・・・どうも内臓を使う料理って、生臭くなりそうなんですよね。
ともかく、ヒイカをパクっと・・・・

















・・・・ポコ。


















ポコポコポコポコ






ポコポコポコポコポコ旨ぇぁ~~!!!!

イカの肝って、こんなにもコクと旨味があったとは!!

肝をかみ締めると、ふくよかで濃厚な味わいがじっとりと染み出す!!
クチバシのカリカリと、ゲソのサワサワ感が舌触りに変化を与えて楽しい!!

そして何よりも大根がとんでもない旨さになってる!!




ヒイカ自体はおつまみ程度の量しかありませんが、、
野菜に旨みを提供するといった意味で、ヒイカの肝は
超優秀な出汁提供者!!

いろんな野菜と煮付けることで、無限に広がる
 煮付け ワールド!
寒い冬に滋味深い一品を加えることができますね!!




そんな胴も肝も旨いヒイカですが、やはり小さいものを裁くのは手間。
imgp1386.jpg
では、このヒイカのポンポン焼き!
新鮮なヒイカであれば下処理なんて一切いりません。
調味料も無しに、丸のまま網の上で焼きます。

ただし、このポンポン焼き、
何よりも重要なのは焼け具合と食べるタイミング!
よぉ~く耳を澄ませて、焼き具合を聞いてみましょう。





取れたばかりのヒイカは海水を含んでいるので、
焼きが進むと胴が膨張していきます。
火にかけるとヒイカは、







「むつ・・・・・むつ・・・・・」






と音がし初め、しばらくすると・・・・







「・・・ムツムツムツ・・・ムツムツムツ」






さらに・・・







「ポコ・・・ポコポコ・・・ポポポポポポポ」





そして・・・・





「ポン!」

とはじけて、しおしおに成ります。




この「ポコポコポコ」のタイミングで口に入れ歯を立てると
お口のなかで・・・・ポフゥ!
濃厚な肝の旨みと、薄っすらとした海水の塩見が素晴らしくいい塩梅に!
余すところの無い旨みを凝縮したヒイカは小型爆弾と形容してもいいでしょう!




どのタイミングでも美味しいことは美味しいのですが、
焼きの進んでいない状態では、少々イカ臭いですし、
はじけた後は、しおれて縮こまった味になってしまいます。

やはりむっつりと膨らんで今にも弾けんばかりのポコチンイカをいただきましょう!








・・・・え!?卑猥に聞こえる?
いや!ただの食味レビューですからね!


ブログランキング・にほんブログ村へ
ところでこのランキングを見てくれ。こいつをどう思う?
い・・・いつも多くの投票をありがとうございます!




ヒイカ美味しそうですね。
ホタルイカ食べる時は目とくちばしの食感が邪魔しますが、
ヒイカだと平気ですか?
食べる前に取り除いた方がいいレベルですか?
[ 2012/11/22 17:36 ] [ 編集 ]

ホタルイカを食べたことが無いので比較はできませんが、
目もクチバシも邪魔になる食感ではありません。
ただし、背骨(?)は口に残るので、刺身もしくは茹でた場合は取り外したほうがいいと思います。
[ 2012/11/22 21:57 ] [ 編集 ]

了解しました、情報ありがとうございます。
今度ヒイカを手に入れて食べてみます。
[ 2012/11/23 18:51 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

この記事のトラックバック URL
http://kodokunogibier.blog.fc2.com/tb.php/139-312b86bd