う~ん・・・恐ろしい。全身麻痺、呼吸停止におちいっても意識は明白のままってところがさらに恐ろしい・・・
まぁ、しっかりと処理し、内臓さえ食べなければ・・・
た・ぶ・ん 大丈夫でしょう。
ちなみに。
前回「クサフグしか釣れなかった」と言いましたが、
スマンありゃウソです。

全身が黄色見がかり、目の赤いこいつは、
ヒガンフグです。
クサフグと同様、筋肉以外は全身毒入りです。
今回はこいつも一緒に食べてみましょう。
捌くのは釣り場で行います。
頭から包丁を入れ、背骨まで切り込みを入れたら
ムシムシと頭、内臓ごと皮をはぎます。
内臓を完全に除去し、海水で血を洗い流したら、
頭と内臓をすり潰して海に返してあげましょう。
「フグ調理師の免許が無いと違法なんじゃないの??」と思われる方もいらっしゃると思いますが、
免許が必要なのは、
フグ料理を客に提供する場合です。
自分で調理する事は違法ではありませんが、何があっても自己責任です。
(※地方自治体によって違いがあります。)

後は身をサクにとって、そぎ切りにするだけなのですが・・・・
う~む・・・。皮と身の間の筋膜は完全に除去するべきか・・・?クサフグの可食部について、人によって言うことが違います。
例えば、
血は猛毒と言う人がいれば、
無毒と言う人もいます。
ヒレは危険と言う人がいれば、
安全と言う人もいます。
筋膜はしっかり除去すると言う人がいれば、
そのままでOKという人もいます。
・・・・
あれこれ考えても仕方が無いので、今回は筋膜の付いた状態でいただきましょう。ただし、一遍に食べるのではなく、
初めは3切れ。30分間をおいて問題が無ければ10切れ・・・・と、
毒見しながら食していきます。

ほいじゃま。
いただきます。
ほ!!
これは!
コリュッコリュッと歯を押し返す弾力に満ちた食感ン!
サバフグとは比べ物にならないほどの甘み!味の濃さ!んンっ!!
抜群においしいぃぃぃ~~~!!さらに極々薄いピンク色をしたヒガンフグ!
これはクサフグよりも、さらにねっとりと甘みがあって、トラフグよりも・・・旨いのでは!?・・・・・
っと、結局全部食べちゃいましたけど、
異常はありませでした。てか、食べた後すぐに寝てしまったので、症状が出ていたとしても気が付かなかったでしょうが・・・
ともかくクサフグ。
旨いです。次は骨付きでから揚げ・・・
アラで出汁も取りたいなぁ・・・
これは今後も続けなければなるまい。クサフグ料理と言う名の

いつ当たるかもしれないロシアンルーレット。今回は命拾いしましたね。私は手を出せませんが、こちら(岡山)の方でもフグを持ち帰り味噌汁の具にされる方がけっこう多いらしいです。
せっかくの機会ですのでフグの調理師免許を取得されてはいかがでしょうか。
>>海流美丸さん
あまり公表しないだけで、結構食べている人はいるんですね。
北九州のフグ調理師の免許取得には、5年以上のフグ処理業務に携わっていないとダメみたいですね。
・・・しかし、フグをさばくための資格を取るために、『フグ処理業務』の前歴が必要ってどういうことなんでしょうね??
新年早々人柱お疲れ様ですw
クサフグそんなに美味しいんですか、自分もよく釣るのでちょっと興味が……。
まさに、フグは食いたし命は惜しし。
自分もクサフグのヒレはダメ(表面のぬめりがダメ)と聞いた事ありますが、
実際どうなんでしょうね? しかし、筋膜も諸説あるのにあえて付いたままで
チャレンジするって、カッコイイですね。
今年もよろしくお願いします。
新年早々大勝負に出ましたね。
ジビエさんの食への執念はどこから来るのでしょうか?
何だか怖い気がしますが、お体に気をつけて(?)がんばって下さい!
…埋まって食べれば大丈夫って事ですか?
>>名無しさん
新年早々から、何ネタに命張ってるんでしょうかね?
しかし、インターネットを見ると、フグに関しては本当に人によって言ってることが違います。
命をサクリファーイしても、真実にたどり着きたい・・・・て、そんなこともないかったですね。
>>ねぎ夫さん
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
私は目の前にある物はとりあえず口に入れる癖があるんです。
幼児と同じ知能構造なのです。
フグに当たったら、首だけ出して土に埋めると治ると言う民間療法があるらしいですよ。
体が動かないうえに、いきなり土に埋められるのは、かなり恐怖でしょうねぇ・・・
大丈夫でした?あーよかった^^
実は正式なフグって食べたことないんですよ。
フグ雑炊とか、レトルトモノしか食べたことない~
そう。ネットの情報は私も全然信じてないよ。
だから、自分で確かめるのよね。それには激しく同意!
でも、内心、ハラハラ心配してました。。。
>>れおんさん
クサフグを食べるのは前から予定していたので、
実は以前から、専門の人に捌き方やらなんやらを教えてもらっていました。
ロケハン(?)はできていたので、自分ではそれほど気にしていなかったのですが、
ともかく、ご心配おかけして大変申し訳ございませんでした・・・。
しかし、できる限り冒険はしていきますよ♪
まぁ昔、似たようなチャレンジで病院送りになったことがあるので、
ほどほどにしとかないけんのですが・・・。
ジビエさんのような冒険心旺盛な人のおかげで、今の我々は
いろんな物食べられるんでしょねぇ。
ナマコやホヤは最初に食べた人が偉いけど、フグは二人目以降が偉い。
一人目が死んだのに立ち向かったって事だから。
これからも頑張ってください。
>>名無しさん
確かに2番目の人が一番勇気がありますねww
しかし、『現代でも解明できていない謎の解毒法』
で、毒フグの白子や毒キノコを食べる地域があるそうですが、
何でそこまでして食べたかったんでしょうね?
コメントの投稿