泣くなぁ~!猫にぽちっといたから!
ハードル高いな~。。。
現在、釣り仲間でも
ミミズやイソメを冷蔵庫に入れてるのは私だけ。
あとのみんなは嫁に。。。と言って、帰る前に捨てるか、くれるよ。
解剖とか解体平気な人。。。いるかな?
うちの娘はオペ室勤務で、毎日3つぐらいのオペに立ち合ってる。
動物は平気か今度聞いてみよう~っと。
となると。。。ジビエくんもオペ室勤務の女子をそのエリアで探すと
理解者が見つかるかもしれないよ!
なんか希望見えてきた?でも性格は保証しないよぉ~(爆)
一番最期のお話を読んで、泣きたくなったのは私です!といいつつ、半ば諦めているからこの世界に足を踏み入れたのもありますが。
狩猟免許の講習でお仲間さんを見つけられるとは、ジビエさん、ナイスですね。私は隣県はなんとか連れて行って頂けるグループさんが見つかりましたが、同じ県のつてが見つからず、自力開拓に迫られそうです。
以前、ジビエさんはまずは鳥撃ちからと書かれていましたが、グループ猟の待ちなら犬はいなくても務まりますし。今回のお仲間さんのつてで、うまくいけば早くに大物猟への参加が叶うかもしれませんね。
>>れおんさん
・・・泣いてるんじゃありませんっ!死んでるんです・・・
趣味が同じであればイソメを冷蔵庫に入れていても怒られないんでしょうけどね~
なかなか夫婦で共通の趣味を持つって無いみたいですし。
オペ室勤務の女性ですかっ!!な、なるほど・・・
では出会いを見つけるために、ちょっと3階から飛び降りてみますね!
>>海流美丸さん
軟派なことを言ってはいけませんっ!
狩猟の世界をようやく上り始めばかりですからね!
この果てしなく遠い男坂を!~未完~
北九州には有名な銃砲店がありまして、そこの若い店員さんが
色々お世話をしてくれる人なんですよ。
2人と知り合えたのも、この人が紹介してくれたからなんです。
狩猟のスタイルは色々と検討中ですが、縁は大切にしたいですね~
わあい!追いついたぞ!
自分もアウトドア系の趣味に興味がある(=そういう経験が全くない)ので、
いつも楽しく拝見させて頂いています。
自分もネットでの知識ですが、猟犬を飼うつもりはおありで?
とても大事だと聞きますが…
高齢ハンターが引退する前にノウハウや礼儀を吸収出来るのって羨ましいです。
漏れも狩猟免許とって空気銃やりたくなってきた。
狙いは(美味いと噂の)ヒヨドリとキジバトだ!!
ヤフオクで売ってる猟師さんもいらっしゃいますし。
・・・日本鹿、蝦夷鹿の肉などをそういう個人から買い取って食べる人も・・・・・・自分みたいに、居ますし(笑)
(猟とかうらやましいのですが、都市部に住んでるとそういう機会もありませんし、普通のスーパーでは売ってませんしね)
けっこういい値段するんですよねえ。orz
私の場合、初心者講習では誰も会話が無かったですね・・・
あ、実は京都府なんですが講習会場が京都府警本部の1箇所だけ。
数ヶ月に1度の開催なので、府内全域から人が来る(と言っても、私が受講したときで約20人)ので、
住所がバラバラなんですよね・・・
あ・・・30代半ばで縁が無い状況ですね(血涙)
>>名無しさん
初めまして!こんなブログを読んでいただき、誠にありがとうございます!
猟犬については、かなり後の話になるとは思いますが一応考えがあります。
・・・ただし、なぜ私のブログで狩猟マスコットがネコ(名前はまだ無い)なのか・・・
なぜならば・・・私は・・・・犬が・・・・ブルブル
・・・お楽しみに!
>>どんたろうさん
空気銃は扱いも簡単ですし、鳥撃ちには最適ですよ!
今なら質のいい安い銃が大量に出回ってますし、
縁があればリタイヤする人のをタダで譲ってもらえるかも・・・!?
>>ひいらぎさん
へ~、ヤフオクでも売ってるんですね~
実は肉を販売できることを知らなかったんです。私。
今調べてみたら・・・イノシシ肉100g400円!!なんぞその値段!!
>>EYWさん
北九州はなぜか狩猟に恵まれた環境があるんですね。
縁と言うのは非常に大事です。もちろんこのブログでお知り合いになれたのも貴重なご縁ですね。
軟派者の言うことは聞いてはいけません!
狩猟は男の世界!目をさますのです!(バシバシ!)
お返事ありがとうございます。
ヤフオクでの購入は、その獣肉がどういう環境でとれたのか、どういう手当〔処理)がされたものか、どういう獲り方をしたのか、などの情報が少なく、猟師さんとも一期一会な関係というか一回だけの関係になることも多いので、アタリハズレがあったりするので・・・できれば信用できる先から(あまり高くない値段で)買えたら一番よいのですけどね。
(時期によってはダチョウの卵や、スッポンの卵(そのまま食用として買ったのは自分くらいらしく、普通はふ化させるようです)、ワニや鹿肉、その他いろいろ出てますので、面白いのは面白いですね、ヤフオク)
しかし・・・
何も知らない方の多くが、その獣の旬の季節も知らずに、美味しい部位も、オスよりメスのほうが美味しいとか(たまに逆もある?)、どういう環境、どういうエリアの獣が美味しいとか、調理法でこういうのがいいとか、そういうのを何も調べずに、ただ、塩胡椒で焼いただけのどっかの部位を食べて、その獣のことを食べたからどういう食感、味か知ってると、自慢そうに話すのを聞くのが多いので・・・少しかなしかったり。
そのてん、ジビエさんはチャレンジャーなので、面白くブログを拝見させてもらってます♪
今後のハンターライフ&料理&食べた感想、楽しみにしてます。
コメントの投稿