(ちぇりーさんには
『山菜食べてろ』って言われたが、やっぱり魚が食べたい・・・)
(う~ん・・・まだ海水温も低いし、北九州の釣りブログでもパッとした釣果がでてない・・・
ん?)
「な、なんだってぇ!?」
さ、さすが若松や!寒厳期にでもなおこの釣果っ!!周防灘とは大違いやで~!万歳、万歳、万々歳~!!

(・・・・・)

(・・・・・)

おのれあのポイ太郎店の店員めっ!!ナニが『若松運河でノッコミスタートしてますよぉっ!!』だ!何も釣れないじゃないかっ! 釣れますかな?
|  |
「いや~、全然・・・・・
ん?あんたは・・・」

どうかしたのかね?
|  |
「いえ・・・(魚違いか)。」
「ところで、おじいさんはどなた?」
わし?わしは沖波止の先端に住む、ポイン・・・ いや、最近では『ポイ爺』と呼ばれておるの。 なんじゃ。まだ海水温が低くて餌盗りも釣れんのかね?
|  |
「いえ。当りは無いんですけど、
餌がいつの間にか盗られるんですよ。」
いつの間にか餌が盗られてる? もしかしていつ餌が盗られているか判っていないのかい?
|  |
「え~・・・でもフグの当たりって浮きに出てこないから、いつ餌が盗られたかなんてわからないです。」
うむむ・・・そんな釣り方では、 餌が付いていない時間が無駄ではないか・・・。 餌盗りの当たりが読めないのならば、なぜ浮きの感度を調整しないのかい? 今使っている浮きとオモリの号数は?
|  |

「浮きとオモリの号数?
浮きは1号ですよ。」
「だから
当然オモリも1号じゃないですか。」
「
『浮きとオモリの号数は合わせる』って本にも書いてありましたよ。」
・・・君はまだ初心者から抜け出せていないようだね。 いいかい。マニュアルに書いてあることは悪魔でも目安にすぎないのだよ。
|  |
たとえ1号と書かれた浮きであってもオモリを追加し、 浮力を落として感度を上げてもいいんだよ。 君は『がん玉』をもっとるのかね?
|  |

「ええ。なんに使えばいいのか知りませんでしたが、一応本に書いてあったんで買ってました。」
こいつは浮きの感度を調整したり、仕掛けを海中で安定させたりする 非常に重要な小道具じゃ。 こいつの使い方をマスターしておかないと、一人前にはなれんぞ。
|  |
「なるほど・・・じゃあこれを、棒浮きのトップがギリギリ出るぐらいにオモリを調整して・・・」
・・・・・
「!?」
「おっ!!」
「おおっ!」
「おおおっ!!」
「おおおっ!!釣れたっ!・・・クサフグだけど。
」「浮力を落とすことで、浮きに当りが出やすくなるんですねっ!!」 釣具で一番大切なことは、いかに使いこなすかだ。 本に書いてあるとか、店でそう言われたとかは関係ない。 自分の知恵と経験から、その場の最善策を考えることができなければ、 どんなに高価な道具を持ってても意味が無いんだよ。
|  |
まぁ、高価な浮きは精密に作られているので、表示浮力は正確になってくるんだが・・・ しかし君のその1号の浮き・・・余浮力が5B近くあるのはさすがに怪しいね・・・。 どこで買ったの?その浮き。
|  |
「これは
ポイ太郎の店で買った800円程度の浮きですけど・・・」
「くっそーーー!誇大情報を撒き散らす上に、怪しげなものを売りやがって!!」 ・・・なるほど。 ポイ太郎の店か。
|  |
ところで、今までの話とは全く関係がないのだけれど・・・
|  |
「ん?何です?」
『釣具のポイント』って店を知っておるかね?
|  |
「『釣具のポイント』!?当たり前じゃないですか!!」
「株式会社タカミヤが運営するフィッシング・マリン用品の大型店!」
「日本に66の店舗を持ち、実は北九州に本社があるんですよね!」
「スタッフさん達は釣りのことなら何でも相談ができるいい人ばかり!」
「ホームページは地域に密着した釣り情報やスタッフブログなんかも見所満載なんですよ!」
ほほほっ!よく知っておるのぅ! では、ポイントの合言葉は覚えておるかね?
|  |
「もちろん!」
\1に安全、2にマナー、3に仕掛けはポイントで!/


ステマじゃないのよポイント・ポイント♪
次回は4月1日。・・・色々がんばって描きます。
なるほど・・・
釣りはサビキで小あじ釣りか、天秤でキス釣りくらいしか
やった事がないので、勉強になります。
おや・・・?昭和・・・って今年は昭和88年だったような?
ポ、ポイ太郎って釣○のポイ○トだったのですかぁ。私はてっきり釣具屋のオヤジのあだ名かと思っていました。
そうか、そういうことかぁ。ポイ太郎の帽子、竿、杖...。ポ○ントのトレードマークだったのですね。本当に今の今まで全く気付いていませんでした。
感動のあまり、両頬にとめどなく涙があふれていますので、もう寝ます。
ポイ爺!!
めっちゃウケました!!
次はフグ以外が釣れると良いですね~
ポイントでのとこクリックしたら、404エラーだったよぉ~?
おもりと浮の号数って揃えるの?知らなかったぁ~
いつも水の流れでおもり変えてました。(テキトー)
ジビエくん、たまには王子さま系で登場してねぇ~^^
(今、流行ってるやつ、GREEの貴公子的な。。。)
ジビエさん、こんにちは!
ウキ釣りはほんと浮力を殺すのが大事ですよね・・
今日もポイ太郎からウキを購入しました。まあ、地場の企業ですから、売上に貢献してあげないとですね!
情報はビミョーですけど(笑)
ポイ太郎から怒られない程度にネタにして楽しませて下さい!
>>EYWさん
釣果がパッとしない・ネタが無い場合は、このようなチョッとしたネタがテーマになります。
もしEYWさんが得意な分野があればご助言頂けると幸いです!
大変申し訳ございませんでした!最近、今年が何年だったか良く忘れるんですよ・・・おはずかしい・・・
>>海流美丸さん
ご理解いただけていると思いますが、確認のためご説明差し上げます。
『ポイ太郎の店』は『釣具のポイント』を含みますが、イコールではありません。
ポイ太郎は釣人や釣具屋に『騙された・適当なことを言われた』などの負のイメージを具現化したキャラクターです。
対して今回出てきた『ポイ爺』は釣人・釣具屋に『いいアドバイスを受けた』などを具現化したキャラです。
両者はこの先、姿形を変えて釣りの話に多数登場しますが、
ポイ太郎的キャラは『ひらがなとカタカナしか喋りません』(今までの投稿を見ていただければお分かり頂けると思います)
ポイ爺的キャラは基本説明が主になるため、漢字を使って流暢に話します。
こう言う、『アホみたいなどうでもいい設定』は随所に含まれているため、
一緒に楽しんでいただければ幸いです!
>>モンタナさん
周りも釣れてませんでしたしねぇ~・・・
北九州では桜が咲いて、そろそろ釣果が上がってきているそうなんですが、
私にはまだ遠い・・・
>>れおんさん
適当、その場の判断と言うのが実はとても大事なんですよね~
今回の話はマニュアル人間だった、釣りを始めたばかりの頃の話しです。
次回は新年度と言うことで、ちょっと気合入れて投稿させていただきます。
・・・あ。また絵のご許可願いにうかがわせていただきますね。
はじめて、今の時期なら関門ならメイタクラスなら入れ食いですよ。
ポイ太郎情報には自分も泣かされました
早速ウキネタですね(笑)
ウキの浮力を無くすのはホント大事ですよね!
ポイ太郎に訴えられない程度にポイ太郎を楽しいネタにして下さい!
>>かっちんさん
はじめまして!これからもよろしくお願いします!
だ、だまされないぞ!あんたはポイ太郎だなっ!!
・・・さて赤坂海岸に行ってくるか。
>>コバさん
前回教えていただいた内容はもっと高レベルなので、
記事に出来るのはまだ先ですね~
え?
「こんな危険そうなネタで遊ぶために、前回言い訳臭い記事書いたなっ!?」ですって?
な ん の こ と で しょ う か?
何度も失礼します
あながちポイ太郎かもですね、私と私の師匠はポイ太郎カードが黄金聖闘士ですから・・・
今年に入って、ずっと私もボーズでしたが、立て続けに二桁釣果が出ました。
騙された思ってめかり一文字に行ってみてください、渡し料金1000円でお得ですから、餌はもちろんポイントオリジナル強力チヌ撒き餌です! (^-^)
また次回のお話を楽しみに待ってます
>>かっちんさん
めかりの一文字ですか・・・
関門海峡は潮が速く読むのが難しいと聞いていて自粛していましたが・・・
オレもコスモを感じるときが来たのかっ!
コメントの投稿