
仕事が終わって即川へ~
道楽者です。
いつものようにドバミミズを餌に、竿2本を置き竿にします。
当たりこねーなー
チリン・・・かすかに鈴がなる・・。

ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)ですね。
この川は亀がえらい多いです。・・・そのかわりスッポンもいます!
その後も
チリン・・・
チリン・・・
君、ちっちゃいな!しかし一応本命!ちょっとうれしかった!
もちろんリリースします。
8時を廻り、そろそろ撤収しようかな?と思っていると・・・
ヂリリン!!・・・・あわてて竿の前に立つ!・・・ん・・・で?
竿の引き込みがない?
針がかかったら、竿先が引き込まれるはずなんですが・・・
流木がひっかかったのか?
とりあえず竿を手に持ちあおってみる。
!
道糸の先には、水草に巻きつき抵抗する極太ウナギが!!これは仕留めたい!!しかし、がっちり絡み付いているウナギ!!
引けども動かん!!!
タモ網で掬うか!?
水草に絡み付いてるから無理だ!!
ドラグを唸らせ力任せに引いてみる!!!
だが外れないアームロック!!!案の定、ハリスが切れて終了。
ああいうときは無理に引くのではなく、警戒を解くために糸を緩めて放置しておかなければいけなかったと思います。
うーん、釣りかたは簡単だけど、なかなか難しいですね。ウナギは・・・