超絶珍味っ! 『ウミタナゴガラス』

~釣り編はこちら~



imgp2372.jpg

こんの『でぶっちょ』ウミタナゴめ~!
なに喰って腹が膨れているのか知らないが、
三枚におろして刺身にして喰ってやる・・・






・・・・・て
うわぁぁぁぁぁぁぁ!!
腹の中から、
大量の小魚がぁ!!
imgp2374.jpg






こいつ
『おちょぼ口』のくせに、
一体どうやってこれだけの魚を捕食してるんだっ!?





・・・も、もしや、ウミタナゴ
餌を獲るときは・・・・


恐ろしい子v2











恐ろしい子2














それは胎魚だよ。

 






imgp2380.jpg



た、胎魚~!?
魚は卵生だろっ!?
魚なのに子供を産むのかっ!?
不思議生物!
恐ろしい子っ!!




・・・。
魚だから卵生だってのは偏見だ。
サメの仲間やメバル、
昆虫にだって胎生動物はいるんだよ。


 


し、知らなかったっ・・・
哺乳類だけかと思ってた・・・胎生動物って。














imgp2379.jpg

それにしてもたくさんいるなぁ・・・
ネットで調べても、ウミタナゴの胎魚料理なんて出てこないし、
捨てるわけにもいかないし・・・




・・・・・あ。




そういえば、沖縄に稚魚を使った料理があったな。













そうだ。思い出した。

スクガラス
『アイゴの稚魚(スク)』を『塩漬け(ガラス)』した
沖縄の珍味『すくがらす』

刺毒があるはずのアイゴを塩漬けにしている不思議食品で、
沖縄に行ったときに買ったんだよな~・・・・(あまり好きじゃなかったけど)





imgp2382.jpg

まぁ、他に料理の案もないし、ウミタナゴの胎魚に塩(適量)を振りかけて寝かしてみよう。












・・・と、その前に、

imgp2384.jpg

折角なんで、塩で締まる前の状態で味見
まぁ~、あんまり味に期待してないけど、
臭みもないし味覚の探求~ってね。




いただきます。


















・・・・・んぐっ!!



















こ、これは!!

















うおぉぉぉぉっ!!
味覚中枢と海馬を刺激するこの新食味はっ!



恐ろしい子c2



口当たりは骨も何も気にならない柔らかさっ!
舌の上でふわりとトロけるようだっ!

さらに食味は魚肉の味に加え
イカの塩辛を濃厚にしたような旨み

口の中に広がるぅっ!


この旨みの正体は・・・内臓!?
しかし、なぜ魚の内臓からこのような旨みがっ!?


・・・そうかっ!このウミタナゴが
胎魚だからだ!!
普通、雑食系の魚はその内臓から臭みがでるっ!
しかし、このウミタナゴはまだ外界で餌を獲っていない!

つまり、胎魚の腹の中には
母体からのピュアーな栄養素が
満ち満ちているんだっ!!



imgp2400.jpg

これはたまらんっ!

冷奴の上にのせて、一口ぱくりっ!
口の中で膨らむ旨みを感じながら、一気に焼酎を流し込むと
旨みの余韻が脳にまで膨らむぅ!!








しかし、この『ウミタナゴガラス』・・・
重大な問題が一つある。



それは、鱗が成長していない胎魚は水分の抜けが速く、
旨みを持続できるのは、およそ1時間程度!


これすなわち、
5月~6月に胎魚を持つウミタナゴを新鮮なうちに捌き、
塩で軽く〆たら1時間以内に賞味しなければならないという事だっ!



釣り人にしか味わえないであろう珍味っ・・・
ああ・・・こんな味に出会えるなんて・・・

本当に釣りをしていてよかったぁ~・・・

そしてこんな感動を与えてくれたウミタナゴ・・・・
やっぱり恐ろしい子っ!!




ブログランキング・にほんブログ村へ
👉Next:身近で獲れる、あの獲物
👉Prev:意外とマイナー?




まさに珍味ですね。
今日のキス釣りは四時間で、キス一匹…
小さくてリリースしました。

エギンガー二十人くらいいて全員ボウズ臭かったです


少し早かったみたいです
[ 2013/05/16 01:30 ] [ 編集 ]

見た目ガラスの仮面で、ミスター味っ子の味皇風のセリフが~
絶妙やぁ~

捕食形態の目ん玉の位置も絶妙~^^

何匹入っていたのか、記録残しとくと面白いかもね。

私も豆腐にのせたスクガラスとかいう瓶詰め食べたことある~(2回目はないね)

今日もウミタナゴにぽちっとしとこ~

[ 2013/05/16 06:38 ] [ 編集 ]

ウミタナゴって聞くと美○しんぼの辰さんを思い出すモンタナです

何度か釣ったことありますが、子持ちを見たのは初めてです
けっこう大きな稚魚ですね(カサゴなんてめちゃくちゃ小さい)

ウミタナゴのスクガラスなんてとてもレアな珍味
僕にも釣れたら挑戦してみたいです
[ 2013/05/16 08:21 ] [ 編集 ]

く、食ったんですか...。さすがジビエさん。ここまでしてあげたら親魚も浮かばれますね。

海タナゴが胎生というのは知っていましたが、実物(の写真)を見るのは初めてです。ずいぶんたくさんの稚魚を腹に抱えているんですね。次は身近なところでアメリカザリガニの稚エビなんかはどうでしょう?
[ 2013/05/16 19:02 ] [ 編集 ]

Re: 名無しさん

4時間・・・!外道も無しで1匹だったのでしょうか・・・;
アオリイカもムラが大きいみたいですね~

『釣れてない情報』大歓迎ですっ!
ポイ太郎の掲示板は『釣れた』情報しか載りませんからね~
情報の御提供を誠にありがとうございます!!
またよろしくおねがいします~!
[ 2013/05/16 22:10 ] [ 編集 ]

Re: れおん さん

ありがとうございます!

ところで最近、『ブラックサッド』という非常に面白い漫画を見つけました。
http://blog-imgs-61.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/img_0001.jpg
http://blog-imgs-61.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/img_0002.jpg

とにかく擬人化された動物達の表情が本当に素敵っ!
ああっ!こんな風に出会う動物達を描ければなぁ・・・と思っております。

今は、ヘタクソな絵ばかりを描いていますが、
いつか『れおん君』や『ちぇりーちゃん』を表情豊かに描けるように
がんばります!
[ 2013/05/16 22:43 ] [ 編集 ]

Re: モンタナさん

妊婦さんには・・・ねぇ~。

カサゴも胎生なんですね~!
塩漬けよりも刺身(丸呑み)でも十分いい感じですよ!
三杯酢を掛けていただく人もいるそうです!
[ 2013/05/16 22:46 ] [ 編集 ]

Re: 海流美丸 さん

あの大きさぐらいになると、すでに順次出産しているそうなので、
実際に腹の中にいたのはもっと多いらしいですよ。

ザ、ザリガニ~!!な、なぜそのことを!!
あれ?どこかでネタばれしましたっけ!?偶然!?

サブタイトルは決まっています。
『赤いヤツが釣りたい!』編です
[ 2013/05/16 22:52 ] [ 編集 ]

みたよぉ~

顔と手だけでで、それなりに見えるねぇ~

ジビエくん、絵上手やよ!

なんで、それ、今まで秘密にしてたかな。。。

あんな煮込み雑炊の甘味屋のおやじ引用しちゃって。。。

そこらへんに、かねてから、違和感を感じてました。

今?そーね、ほれ、やっぱり。。。というカンジですよ。
[ 2013/05/16 23:39 ] [ 編集 ]

Re: れおんさん

お褒め頂、ありがとうございますっ!
しかし、私は昔から絵が描けていたわけでは無いんですよ。
絵を描くようになったのは、今の路線に変更しようと決心した3月の頭からなんです。
仕事で絵を描いているわけではありませんし、同人活動をしていたわけでもないんですよ。

本当であれば、しっかりと絵が描けるようになって掲載すればいいところなのですが、
元来『走りながら考える』性格なので、色々な絵柄に挑戦し勉強しながら記事を書いています!

ああっ!釣り・狩猟・採取だけではなく、絵や構成を教えてくれる先生がいらっしゃればなぁ・・・
そういえばママさん・・・お知り合いに(チラチラ



[ 2013/05/17 00:20 ] [ 編集 ]

明日は西海岸と白野江でキス釣り行ってきます!

アメリカ西海岸ではないですよ!
[ 2013/05/17 10:00 ] [ 編集 ]

Re: かっちんさん

いってらっしゃい!ご武運を!
釣れなかったらご報告をお願いします〜!
釣れたらポイ太郎でピースしてください。

ロスのお土産はヌードトランプをお願いします。
[ 2013/05/17 21:53 ] [ 編集 ]

じぇじぇじぇ!

ショッキングな画像にびっくりして初めてコメントします♪
すごく気持ち悪いかな~と思って読みだしました。
なるほど~なるほど~。
ヒカルの知らない世界にはまりそうです☆
[ 2013/05/17 22:11 ] [ 編集 ]

Re: ヒカルさん

以前、「徳床公太郎の夢日記」
http://thecrystalskull.blog135.fc2.com/
のケジボンさんのリンクからお伺いさせて頂きました
ヒカルさんですね!は、初めまして!
これからもお付き合い頂けましたら幸いです!

しかし、ヒカルさんの世界は私にとっても「知らない世界」。
どんなことにでも飛びかかる性格上‥‥
‥‥い、いえ!そんなことになったら、私お婿にいけなくなっちゃう!
[ 2013/05/17 22:59 ] [ 編集 ]

三時間して当たりなし…


店長、いわく赤阪海岸はキス好調らしいポイ太郎情報ですが

来週辺り赤阪海岸でキス釣りしてきます
[ 2013/05/18 10:59 ] [ 編集 ]

ウミタナゴの胎魚、美味しいんですね。
自分は今まで食べてなかったですが、今度南蛮漬けにでもしてみます。
流石に生で食べる度胸はないので……。
初めて見た時に記念に数えたのは14匹でしたが、大きい個体だと胎魚の数も多いんですね。
[ 2013/05/18 16:01 ] [ 編集 ]

Re: かっちんさん

お疲れ様です!
ポイ太郎、尺キス情報出てますね~
あ の う ら で 何人の殉職者がでているのでしょうかね・・・

こちらは釣人0人でライバルはいないのですが、
獲物の情報が少なく苦戦してます・・・;
[ 2013/05/18 21:54 ] [ 編集 ]

Re: 名無しさん

おいしいですよ~!・・・と言うか珍味です。

身が固まっていないので酢や塩に漬けると
すぐに塩っ辛くなります。
揚げたてを甘酢につけてすぐに食べることをオススメします

ただし私はBAKA舌なので、「あんまうまくねーじゃん!!」
と思われた場合は御連絡下さい~・・・謝罪します。
[ 2013/05/18 21:58 ] [ 編集 ]

コンテンツが

ブログ村のバナーと思わなかった~(笑)
今日はポチっとしておきました。
最後は三国志の仲達ですね♪
ヒカルも罠にはまりました。
[ 2013/05/18 23:13 ] [ 編集 ]

うわ、お腹の中でこんなに大きくなるんですか?
これはお産が大変そうですね。

食べるの気後れしそうですが、
確かに冷静に考えれば純粋な魚ですよね。
本当の魚の味がするって事ですよね。
[ 2013/05/19 00:51 ] [ 編集 ]

Re: ヒカルさん

あ~!ゴメンなさい!
今ブログレイアウトの変更中なもので、判りにくくなってて申し訳ございませんっ!
HTMLを勉強中なもので、もうちょっとお待ち下さい。

・・・フフフ
それは孔明の罠さっ!
[ 2013/05/19 02:21 ] [ 編集 ]

Re: ねぎ夫さん

お産はいっぺんにではなく、順次プリプリ出産するそうですよ~

本当の魚の味・・・と言うよりも、純粋な魚の『内臓の味』を味わえます。
ここまで大きくなっている魚は必ず捕食活動をしてますからね~
胎生の稚魚だから、混じりけの無い純粋な内臓の味が味わえるわけですね
[ 2013/05/19 02:34 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

この記事のトラックバック URL
http://kodokunogibier.blog.fc2.com/tb.php/181-66ccbc5d