僕らもいつかは超激レア!? 『豆アジ・サバの南蛮漬け』

imgp2839.jpg

役目を終えた豆アジ・豆サバは、内臓を抜いて持ち帰ります。
特にサバは弱るのが早いため、死んだ状態でいつまでも生簀に入れておくと水質を汚染します。





imgp2850.jpg
持ち帰ったらヌメリ、血合い、内臓の取り残しを洗い流します。
鱗やゼンゴを取る必要はありません。



(それにしても・・・・ね、眠い。
朝4時から釣りしてたもんなぁ~・・・
大物が釣れてたら、眠気なんて吹き飛ぶのに・・・。













くぉら~っ!
今、オイラ達が小さいからってバカにしたなぁ!







大きさで評価しないでよね!

 








「なんだぁ~・・・豆っ子共め。
おじさんは疲れてるんだから・・・よそで遊びなさい。」







またバカにしたーっ!
ちょっとこのサイトを見てみろー!!







「・・・ん?









うぉっ!高っ!!」



aji sabanedann









どうだー!
オイラ達は
立派な高級魚なんだぞっ!!











「ほ~・・・今の倍の大きさに成長したら、値段が500倍になるんだね~・・・。


imgp2860.jpg

(下味は何も付けず、小麦粉と片栗粉は1:1がお気に入りの分量・・・)











あのね~!成長って、簡単に言うけど、
私たちの生存率って1%~5%程度なのよ。

 







「シビアだね~・・・。」



imgp2863.jpg
(サラダ油にごま油を少し加え、160度程度の熱でじっくりと揚げる・・・)










生存するのは大変なのだ!
敵を発見したときは、鳴き声で仲間に知らせたり、
時には弱い仲間を群れから追い出して囮にしたりする・・・
そんな厳しい世界なんだっ!!











「そういえば、釣り上げたときに鳴くよね。君ら。
あれって危険を知らせる声だったのね・・・」



imgp2722.jpg
(ああぁ~・・・いい匂い・・・











餌の取り合い、外敵からの攻撃、環境汚染・・・
数多くの試練を勝ち抜いた者だけが、
晩秋から外海へ回遊できるようになるの!

 











「生存競争は大変だね~・・・」

imgp2721.jpg
(醤油:みりん:酢=1:1:2、砂糖大さじ1、鷹のツメ少々を煮立てて仕上げた
漬け汁に、さっとくぐらせた揚げたて豆アジ・豆サバを・・・いただきます。












って、ちゃんと話聞いてるのかっ!?








つまみ食いなんて止めてよっ!
小ちゃいし、いくらでも釣れるからって、
雑魚扱いしないでよね!!

 






「・・・・あ~、ごめんごめん。」





「でも。別にぞんざいに扱っているつもりはないよ。

ただ、こうやって


imgp2719.jpg

早朝から起きて魚を釣って、
昼間、ビールを飲みながら豆アジ・豆サバを揚げて、
眠気とほろ酔いに茹だる頭で、
揚げたての小魚を摘んで食べる

・・・このひと時が、





最っっ高ぉ~~っ!!





・・・なんだ。
大物が釣れた時とは、また違う幸せなんだよな~・・・
小さくたって十分立派だよ。君らは。











            \・・・で、でもオイラは、

豆あ22じ








 \いつか、金色の関アジになりたいんだ!

席ア3333ジ














           \私だって・・・/
mamesaba.jpg







 \大海原を駆ける関サバになりたいっ!/
関サ333バ










「まぁ~、俺も
30cmを越えるような大アジ、大サバを
いつか釣ってみたいな~・・・・

まぁ、お互い、ゆっくり成長していこう。











・・・・ただ、







関アジ・関サバみたいなブランド物は、『居付き型』だからね。
君たちは『回遊型』だから、ブランド物にはなれないよ。」


なんとっ!







ブログランキング・にほんブログ村へ
👉Next:散弾銃、一回も使ってないのに、壊れる!?
👉Prev:アジモン、ゲットだぜ!!

👉オススメ:当たると痛いぜ!アニサキス







[ 2013/07/04 02:00 ] 釣魚料理メニュー マアジ | TB(0) | CM(12)

かっちん

関アジ関サバは美味しいけど値段が…


大分は、ちょとやり過ぎなかんがあるし。

大鯵釣りは面白いですね。10月なら沖波止の夜釣りですかね。

私は新月の夜釣りでおいしい思いを何度かしました。


夏の釣りは体力要るから大変です
[ 2013/07/04 05:32 ] [ 編集 ]

もーそりゃーぽちっとするよ!
関サバ嬢、理想的な美しさ~

サバ釣り行った時、
首んとこやるとキュぅ~って言うよね。
アレかぁ~@0@!

ジビエくん早起きやね。
[ 2013/07/04 06:37 ] [ 編集 ]

TVでは、そちらは豪雨だったようですが大丈夫ですか?

マメのから揚げっておいしいですよね~
夏休みにはいると、子ども連れがこれ狙いで
大勢きますよね~
[ 2013/07/04 19:51 ] [ 編集 ]

Re: かっちんさん

僕はブランドアジ・サバを食べたことがありませんが、
青魚のくせに、凄く脂が乗ってて美味しいらしいですね~

若松から大鯵(30cmぐらい?)が釣れるんですか!?
しかし夜の沖波止は無茶怖いんですよね~・・・
新月なら、工作員が釣れそうですね
[ 2013/07/04 20:54 ] [ 編集 ]

Re: れおんさん

ありがとうございます!

絵を描き始めた3ヶ月前と比べて、大分線が安定してきました。
いまちぇりーちゃんを書くと、すっごいセクシーになりますよっ!!

魚は結構鳴き声をあげるんですよね~
ウサギは・・・確か足ドンするだけで、鳴かないんでしたよね。
[ 2013/07/04 21:02 ] [ 編集 ]

Re: EYWさん

御心配をありがとうございます。大丈夫ですよ~
しかし、この雨でウナギ君の活性が上がった・・・かな?
ちょっと調査に行って見ましょう!

10cm程度の豆アジは、揚げたてでも柔らかくって最高です!
豆サバはなぜか持ち帰らない人が多いですが、
脂肪分が少なく、ヘルシーで美味しいです
[ 2013/07/04 21:09 ] [ 編集 ]

あげたていいですね!
私も食べたいです…!素敵な生活~^0^
[ 2013/07/05 01:31 ] [ 編集 ]

アイキョさん

近くに海があるのでしたら、1000円ロッドとリールで豆アジ・サバがたくさん釣れますよ!
河口が近いなら『ハゼ』もオススメです!お出かけしてみてはいかがでしょうか?

休日の朝とも昼ともいえない時間に、まったり系の曲を流しながら料理するのは何にも勝る幸せです!
・・・特に酒を飲みながらの料理はっ!

結局はキッチンドランカーなのでした。
[ 2013/07/06 00:56 ] [ 編集 ]

あ、ビールが庶民的で健康的になりましたね。
泳がせ釣りは本命が外れでもこういった楽しみがあるんですねー。
うちは三河湾の奥の奥だから回遊魚は来ないんだけど、
そろそろお気軽なハゼ釣りに行こうかと思いました。
ハゼモンバトルでもしようかなぁ。
[ 2013/07/06 01:32 ] [ 編集 ]

Re: ねぎ夫さん

アサヒスタイルフリーにレモン汁を絞って飲むのがお気に入りです。
経済的ですし、色んな料理に合うんですよ~
・・・ただ、もはやビールではありませんが。

ハゼモンバトル!いいですね~
回遊が無い場所でも、根魚が多く住み着く海域ではチャンス大です!
マゴチなんか喰って来るかも・・・!
[ 2013/07/06 09:58 ] [ 編集 ]

サバ、美味しいよな~!

釣りなんて、金魚釣りぐらいしかしたことないもんな~(>。<;)
でも、釣り面白そうです。
アンコとかも、すごかったですもんね!
食べてみたい!で、
最近、クコの実を食べたのですが、すごく美味しかったです( ´∀`)。

僕は釣りもやりたいですが、夏は山の幸を探そうと思います!

また、コメント書きます(*^^)v

[ 2013/07/08 16:02 ] [ 編集 ]

Re: ワン太郎さん

釣りもなかなか面白いですよ~!是非、チャレンジしてみてください!

クコの実って取れたものなのでしょうか?
中華粥の上に乗っかってる赤いヤツですよね?

僕も長靴一杯食べてみたいですね。
[ 2013/07/09 00:05 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

この記事のトラックバック URL
http://kodokunogibier.blog.fc2.com/tb.php/196-6d8052e2