あ。。。アナゴ釣れるのぉ~
夜だからだねぇ~
マゴチも~?
どっちもいるんだよ。近所に。。。
小アジ買って、夜行けば釣れるかなぁ~?
れおんくんのママもマルチだよ!マルチハンター万~歳!!
あ。ハリは何の何号がいい?天秤?おもりも何号?。。。
それだけ教えて~^^わくわくしてきたぁ~
もうイケメン編は終了ですか? もっとイケメン編が見たいので松葉サイダーでイケメンにチェンジしてくださいよぉ。
釣りは獲物をゲットする方法の一つですから、確かに獲物がゲットできればどんな獲り方でも良いのかも。最近の私の釣りはタイラバオンリーですが、やっぱりゲーム性より獲物がゲットできる可能性が高い釣り方だと思ってやってますし(あと船が汚れないし)。
夏は『夏のフグ』と言われるアコウのシーズンみたいなんで、アジモンでまた大きいアコウが掛かるといいですね。
道具はなるべく良いものを・・・
とは言っても財布事情は厳しいんですよねぇ^^;
自分はレブロスMXを少し魔改造して使ってます。スプールの予備も揃えてアジング、メバリング、サビキ、たまに秋イカにも使ってますよ。2000番なので中級機種並みの重量でエギングにも使いやすいです。
道具って、上を見ればきりが無いですもんね~
今、持ってる道具で工夫するのも楽しいですよね。
それでも無理になって、ついつい良い道具も欲しくなるというオチもあったりしますが(w
アナゴを狙う場合は、アジやサバの切り身でも十分釣れますよ~
その場合針は、普通の投げ釣り用の針でOKです。
マゴチを釣る場合は活きアジでないと釣れません(たぶん)
泳がせ釣りの場合僕は親針を『ヒラマサ針10号』、孫針を『チヌ針3号』で組んでいます。
オモリは、活きアジの大きさと潮の速さによって変わりますが、15号~のオモリを使っていますよ~
ちなみにアジでなくても『デキハゼ』でマゴチが釣れるそうです!
是非、チャレンジしてみてください~
タイラバは非常にゲーム性の高い釣りですよね~
しかし中にはタイラバにエビをつけ、ゲーム性よりも捕獲率を高めようとする人がいます。(僕もつけます)
どちらも楽しみ方としては間違っていませんが、何かの拍子でこの2種の人間が話をすると、
必ず口論になるネタです。
心まで真にイケメンでないと、効能は長くは持たないようです・・・
今度は松葉サイダーを静脈注射してみましょう。
道具を工夫して使われているんですね~!
高い道具をそろえたり、道具を工夫して使用したり、
はたまたノベ竿で挑んだりと、楽しみ方は色々です!
・・・それを押し付けあうと衝突が起きますが。
しかし、レブロスの魔改造って・・・・ (;´Д`)ハアハア
スプールの予備を持って使い分けるのはいいですね~!
しかし、予備ってどこで売ってるんでしょう?
喰うに困っているわけではありませんが、物欲は一旦外れると際限なく求めてしまいがちですからね~
物欲にセーブして、安物を買うのではなく『賢い買い物』を心がけたいですね!
・・・しかし、釣具に関してはケチっているくせに、
ペンタブレットは、3千円⇒3万円に乗り換える大盤振る舞い。
これでヘタクソな絵を道具のせいに出来なくなりました。
好みのモノを大事に使うのが1番ですね^_^
改造とは言ってもテーパーを調整するワッシャをハンドルの軸にかませているだけですが笑
安物はハンドルのガタツキがあるのでこれで抑えてます
スプールの予備はポイントで注文できますよ
安い機種だと2000円ぐらいです
割引にならないんであんまり安い機種だとリールごと買う方が良かったりしますが・・・
うおおっ!でかいアナゴですね~
どう料理するのか気になります
マゴチもうらやましい・・・
舌ぺロモンタナはブログ村での自画像にしてますよ
オッケイ!
だから、ハゼ活かしてる人がいるんだった。。。
マゴチの餌にするとか言ってた@0@!思い出した。
ありがとうねぇ~
ウナギもサンマの頭で釣れるから、ウナギとアナゴは似てるね^^
安いリールはすぐに接合部が傷みますよね~
エイなんかがかかるとすぐにガタツクんですよね・・・
学生時代はお金が無くて壊れたリールを二個一に改造なんて良くしてましたねw
スプールは数個別々の糸を巻いておくと非常によさそうですね~
しかしスプール一個2000円ですか・・・ちょっと考えたくなる値段ですね。
あ!そうでした!!
ビールジョッキ書いてあったので、一瞬そんなブランドのグラスかと思いましたよw
アナゴは噂のあの料理にチャレンジです!
マゴチは僕が引き上げて席を譲ったオッサンが開始一投目で釣り上げたものなんですよ~
なきながら写真を取らせてもらいました・・・
へ~!ウナギも魚のアラで釣れちゃうんですね!
虫餌はウナギもアナゴもよく釣れますが、外道が多いんですよね~
特にこの時期はハゼちゃんの猛攻が・・・
泳がせ釣りのタックルはまだ研究中ですが、ある程度データがたまったら
記事にします。是非、お待ち下さい~
れおんさんもアジモン・・・ゲットだぜ!
マアナゴ、ブラックドラゴン、マゴチか~。
この中で知っている魚っていうと・・・「マアナゴ」ぐらいかな~。
やっぱり、魚の勉強もした方がいいのかな?
でも、ジビエさんすごいですよ!魚はわからない~。
で、前のコメで絵を書いてくださると聞いて嬉しいです!
ブーンさんかぁ~。(ちょっと、解釈を間違えると「!?」って感じですな・・・。)
なんでもいいですが、よければ「犬」がいいです!!(笑)
では、また(^ω^)
ちょっ!ブラックドラゴンは魚じゃないですよw!
大きなアナゴ=黒い龍みたい=ブラックドラゴンと勝手に名前をつけただけですよ~w
私も魚、野草、キノコ、動物、どれも初心者ですが、
色々な方から学ばせていただいたことを、このブログで
なるべくわかりやすく(アホらしく)お伝えしていきますので、
是非、お付き合い下さい!
今後も、色々な魚がでてきますよぉ~
前回のコメント返しを読み返しましたが、意味不明でしたね・・;ごめんなさい。
ワンちゃんですか~。シーズーとかよさそうですな。
コメントの投稿