あー、やっぱり、時期はほぼ同じだね〜
ここ、クヌギだね。
探せば、年中、キクラゲゾーンでもあるよ!
ノウタケ食べたのね^皿^
『し』と『ま』に『°』 でなんて読むんだ?
この前もあったんだけど〜 『ぽ』じゃなく?
木の下に、脳みそがあるのかと思ったw
ノウタケかぁー。小さい時「何、この気持ち悪いキノコ!」と気持ち悪がってました('_<)
「アカチシオタケ」と「オオキツネタケ」って何か似てますね(^.^)
あー、自分で採ったキノコ食べてみてぇー(>Д<)
ジビエさん、免許どうなりました?いただきましたかね?
質問・・・ドングリは、いつ頃とるといいですか。
一応調べときます。
では、またコメント書きます( ^o^ ) ・・・なんか、チョイチョイ変えながらずっとこれ書いてますねw
『ノウタケ 料理』でググると、れおんママさんのブログが
上位5番目ぐらいに表示されるんですよね~
ノウタケなど数種のキノコをスープにして当たられたようですが、苦しそうでしたね・・・
うわー!何か変だな・・・と思っていましたが、ひらがな間違ってるっ!!
これは恥ずかしい!後日修正しておきます~
キノコは楽しいですね!・・・しかし恐ろしいですよ。
『1本食べたら内臓がドロドロに溶けて100%死ぬ』なんてキノコもあります。
この数週間で、美味しそうなキノコをいくつか見つけましたが、
経験をつむまで食べるのはガマンしています・・・
れおん先生は今年のドングリ始められているみたいですね
http://kurousaleon.blog39.fc2.com/blog-entry-2476.html
ドングリの件をお尋ねしたところ、色々お答えていただけるそうですよ~
免許はもう少し時間が掛かるみたいですね。
またいつでも遊びに来てください!
やはり、キノコって判別が難しいですね・・・
でも、難しいからこそ食べられるキノコを判別できたときは
楽しさ倍増!?
キノコはプロでも見分けが付かないものや、図鑑に載っていない新種が発見されたりと、
予想以上に難しい世界だそうです・・・
しかしノウタケを食べてみて、これまでに食べたことの無い感動がありました!
折角狩猟で山野に入るので、これからもあわせて勉強していきたいと思います~!
コメントの投稿