なにはともあれ、黒鯛おめでとうございます
マキエは、クロ釣りはパン粉4キロにポイたろ特性小粒ムギ1キロ
チヌはパン粉4キロにポイたろ特性大粒ムギ1〜2キロにオキアミ3分の1位です
集魚剤がポイたろの罠です!集魚剤が原価高騰の元凶です!
以上のマキエですが、全然かわらんですよ
何より1000円せんからオサイフに優しです
ここにも貧乏釣り師がおります
キスのデカさに驚き〜
すっごい漁獲高@0@〜
近所のスーパーは米ぬかタダなのね、
黒鯛釣り師が並んでるよ。
ちょっと恥いらしく、仲間内で来とるわ。
この前、ちょっと邪魔したった!(知り合いなのですよ)
うちのあたりでも、米ぬかは無人精米所とかで、無料でご自由に~
といった感じですね~
まぁ、うちは兼業農家なので米ぬかはいつも有りますね・・・
いのししや鹿の罠にも米ぬかは使えるそうですよ~
そういえば、グレ狙いの友人がたまに米ぬかを持って帰ってます。
ありがとうございます!
やんまさんも是非、クロダイ釣りにチャレンジされてください~
およよ、なかなか高価な竿を買われたのですね。高い竿は折った時のショックが大きいですからねぇ。フフフ...。
早速釣果があり魚達も帰ってきている様で、これからのシーズンが楽しみですね。
う~ん・・・最近、集魚剤って本当に必要なのか悩んでいたところでした。
おっしゃるとおり、パン粉、ぬか、麦とオキアミ少々で十分いけるかな?と思います。
ただ、どうしても運河では比重が足りないんですよね~
砂を混ぜるか、良く練って拡散しにくくするか・・・工夫が必要ですね。
この『運河』と呼ばれる海域は流れがものすごく速いので、
チョイ投げが難しいんですよね~
なので、浮きでキスを釣ると大きいのが掛かるんですよw
スーパーに精米機があるんですか!?都心なのに!?
釣りの格好したおっちゃんが並んでいるのは、少し面白いですね~w
あっ!箱罠の餌もそういえば米ぬかでしたね!!
鹿の罠で米ぬか・・・?くくり罠に餌を使いましたっけ?
僕も米ぬか回収ポイントを探しておく必要がありそうですね・・・
そーーーなんですよ!!一番恐ろしいのは折った時のショックっ!!
しかし、これまで散々竿は折ってきたので、逆に『どうしたら竿が折れるか』学んできました!
コレまでの経験を活かして、大事に使い潰して生きたいと思っています!
いっぺん、集魚剤混ぜんでしてみて下さい、次から集魚剤がパイ毛と同じぐらい、意味のないものと分かりますよ!
マキエは潮上に打ち続ければ充分底に効きますんで、先ほどのでも大丈夫ですよ!
いっぺん、やってみて下さい。
初めまして、オリオン銃砲店さんに教えていただいてこちらにお邪魔しました、ハンター2年目のマルと申します。よろしくお願いします。ひょっとしたら5日の研修でお会いするかも知れませんね。
釣りいいですね~。読んでたら釣りを再開したくなってきました。道具はまだあったかな…。
確かに、比重の重い麦を多目に入れておけば十分効果がありますね!
また比重の軽いパン粉を多く混ぜておけば、
チヌ釣りが終わった後のオマケでコイツが爆釣出来るんですよね~
ブログには乗せませんでしたが、今回もコレだけゲットしています
http://blog-imgs-61.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/imgp3816.jpg
・・・って、『宝毛』をバカにしてはいけませんっ!!
大切にしていれば、いつかはきっと御利益があるんです!
初めまして~!
おおっ!オリオンさんからお越しいただきましたか!ありがとうございます!
是非色々、ご指導いただけるようお願いいたします!
・・・はっ!そういえば5日の射撃!
登録できているのか猟友会に確認するの忘れてた~っ!!!
こちらこそよろしくお願いします。人にいろいろ語れる様な者じゃないのでお恥ずかしいですが…お互い頑張りましょう。
よろしくお願いします!
それと申し訳ございません、こちらの確認不足で
今回の射撃には参加できませんでした・・・。
またお会いできる機会があればよろしくお願いします!
みんな美味しそうです!←
釣り楽しそうでいいですね~本当に,,,私もやってみたい!
海釣りは一度親戚があつまって船で沖合いに出て釣った時だけです,,,何つったのかすら覚えてないwwwwwww
ただ、回りにいた人達がフグやらタコやら何やら釣ってたのは覚えてるけど,,,
フグ料理楽しみにしてます!
新竿でやりましたね!
次はクロダイをサイズアップですね~
ショウサイフグレシピが気になります(4匹も釣れたんですね)
スゲェー!カニが釣れるなんて\(゜ロ\)
美味しそうな魚が釣れていますね(^v^)!
しかも、クロダイが釣れたんですね!ちょっと小さいですけどね・・・。
そこに、ふぐ・・・。美味しそー\(゜ロ\)お刺身で食べたいなぁ~。
海釣りも勉強してみます(^◇^)
スダジイがなぜなかったのか分かりました・・・一つは、他のお客さんが採っていってしまうらしいです。
ちょうど、公園でドングリを探していたらおじ様方が採っていて、食べ方などを教えていただきました。
そろそろ、「ドングリを食べてみよう!」みたいな感じでやってみようかな・・・。w
では、またコメント書きます。
山の幸は素敵ですが、海の幸ももっと素敵です~
キノコ+魚料理で、料理の世界は無限に広がっていきますね!
あいきょさんも是非、釣りガール・・・
いえ、『海賊系女子』を目指しましょうっ!!
このぐらいのサイズは塩焼きに丁度いいので下処理が楽ですね~
これからフカセ釣りが面白くなってくる季節です!
・・・ただこの海域は相変わらずフグが猛湧きしています。
どうりで釣り人が少ないはずです
おっ!スダジイ争奪合戦!
そのような出会いは、凄く色々な情報を得ることができますよ~!!
色々聞いて、たくさん勉強されてください!
そして知りえた情報は是非僕に教えてくださいっ!先生っ!!!
・・・しかし、そのおじ様方もいつかはライバルとして倒すべき相手ですよ・・・フフフ
コメントの投稿