みんな一生懸命
跡継ぎを大事にしようという
気持ちがあるんだね。
ジビエくん、選ばれた人だね。
期待されてるよ!
私事ですが、昨日ね、れおんくんの睾丸が
こんな風になってたの。。。
ウサギなのにね。。。
今から病院に行くの。。。
すごい。ジビエさんが入られた猟隊は捕らえた獲物をあますところなく食されるのですね。まさにジビエさんにぴったりの猟隊じゃないですか。どんな料理に仕上がるのか楽しみにしています。
関係ありませんが、私は小倉に来ているのですが、すごく寒いですね。
普段、目にする事が無いだけで、
お店で売っているお肉も、こういった感じで解体されているんでしょうね~
うちの近所の人は、ローダー付トラクターで吊り上げて解体されたました。
キンタマ料理は興味ありますね~
楽しみ♪
厳しい画像が多かったですね~
料理編に期待大です。
当然牡丹鍋ありますよね♪
ありがとうございます!!
私に限らず、皆さん若手の育成に凄く力を注いでおられます。
しっかりと学ばせていただいています!
ママさんも体調がイマイチのようで、御加減はいかがでしょうか?
ちょっと調べてみたのですが、ウサギは麻酔に弱く
ネコやイヌと違って去勢にデメリットが多きいみたいですね・・・
れおんくんに、お大事にとお伝え下さい。
脳と胃腸は処理が非常に面倒なので廃棄されてますが、
心臓、舌、肝臓、腎臓、肺はよく食べられているみたいですよ。
耳とテールは役所に届けるために食べることはできません~
今日は外気13℃でしたね。
先週は20数℃あったので、皆体調を崩しています・・・
現代の屠殺工程は、『いのちの食べ方』というドキュメンタリーが
非常に面白いですよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11088087
コレを見る限り、狩猟で獲た肉の解体とは似て非なるものだと思います。
安価に食肉を手に入れるためにために仕方が無いことですが。
ホイストクレーンを設置するよりも、
トラクターやユンボで吊り上げる方が楽ですねw
次回は日曜(予定)です♪
キンタマ・・・・いろんな意味で凄いですよっ!
食材か、内臓かの分け目は難しいですが、
なるべく苦手な方もご覧頂けるよう工夫していきたいと思います!
牡丹鍋~?・・・・ありませんよ。
内臓まるかじりです!
私もどちらかというと内蔵派です。
レバニラなんて美味そうですね!
料理編がとても楽しみにしてますね!!
市販の豚の内臓とは、まったく味の強さが違いますよ~!
・・・しかし、内臓料理はプリン体が多いんですよね・・・
通風にならないかが心配です。
コメントの投稿