カモゲットおめでとうございます。
私も先日、初カモゲットしましたが、同じく心臓バクバクでした。
しかし、奇襲作戦とは想像してませんでした!
あわてて車のパーキングブレーキ忘れたら大変なことになりますから気をつけてくださいね!
まだ投稿していない記事になぜコメントが!
っと思ったら、プレ版が間違って投下されていたようで、申し訳ございませんでした;
おおっ!カモは何カモでしたか?
すっかりカモの姿は薄くなりましたが、猟期残り1ヶ月、楽しみましょう!!
ちなみに狩猟で荒っぽい運転ばかりしていたためか、
故障で正月早々修理することに成りました・・・
初物おめでとうございます❗️
なんだか一昨年の自分を思い出してしまいました笑
ちなみに私の初物はホシハジロでしたよ
海ガモは独特の匂いがあるので、最近はいても獲らなくなりましたがf^_^;
ちなみに、最近私の中で流行っているカモ料理はミディアムレアで照り焼きです笑
鴨、美味しそうな料理で記事になるのを楽しみに待ってます!
長い目で見たら耳栓かイヤーマフを使うと耳の為に良いかと。
獲物ゲット、おめでとうございます!!
どんな料理になるのでしょうか、期待してます♪
やりましたね~!
欲張ると全部ハズして頭かかえるからね~ 一つ捕れただけでもヨシとしましょうよ。
私は今期、マガモ、ハシビロガモ、ホシハジロにコガモと、まだカル君捕ってないので
一つくらい捕りたいのですが、とりあえず来週のわな猟狩猟者試験の勉強をせねば。
落ちたら何言われるかわからんし...
すっごーい!
ポップコーンで誘うのかと思ってた〜(爆)
海からどう回収すのかドキドキしてたら。。。
ちゃーんと道具作ってたのね〜!
さすが、ジビエくんや〜〜
ありがとうございます!
正直、あの銃の腕で獲物が取れたのは奇跡だったと思いますw
見に染みて感じたので、今年は練習にも積極的に出向きたいと思っております。
海ガモは確かに変な臭いがありますよね~。
しかしモモ肉にはそれほど臭みが無い感じです。
料理に関しても力を入れていますので、是非御指摘があれば是非よろしくお願いします!
ありがとうございます!
鳥料理に関しては全くの素人ですので、御指摘があればよろしくお願いします!
ハンターの人は耳を傷めている人が多いですよね・・・
一応、獲物の位置があらかじめわかっている場合はカナルイヤホンをセットしてますが、
探索している場合は、いつも耳鳴りに悩まされますね・・・
ありがとうございます!
鳥料理、これがまたものすごく難しいですね・・・
下処理や味付けなどまだまだ課題が多いです。
しかし、なによりも獲物がなかなか獲れないので、
研究材料が無いのが困ります;
ありがとうございます!!
この日の失敗した経験が、御一緒したクレー射撃練習への動機付けになりました。
やはり銃の腕は磨かないと当たりませんよね~・・・
おおっ!素晴らしいですね~!!
しかし・・・『オオバン』多いですよね~。
罠猟免許、がんばってください!
いえ・・・実はやってますw餌で釣る作戦!
パン粉を撒いてみたり、米を投げてみたりしましたが逃げられちゃいますよ~
・・・まぁ、変なオヤジが喰い物を撒いていたら、人間だって近寄りたくないですよね。
なんとか、素敵なモフモフが作れるように、『羽』がんばって集めます!!
おおおおぉぉぉぉぉぉ!!
初猟果おめでとうございます!
この作戦は予想外w
ますます鴨の生態がわからなくなってきました(´A`)
いったい自動車をなんだと認識してるんですかねぇ
自分も早いとこ教習射撃クリアして、狩猟免許もとって、来期には猟場へ繰り出したいなぁ
今から勉強頑張っとときます∠(`・ω・´)
おお!
おめでとうございます!とうとうやりましたね!
初物おめでとうございます!!
こういった獲物へのアプローチもあったんですね!!気がつかなかったです。
これがカモキャッチャーですか!!!
大変参考になりました。ありがとうございます!!
ありがとうございます!
確かに野生動物の行動は複雑で読めませんよね。
しかしそれはゲームではない、リアルな生物が相手だからですね!
無限通りの出会いと作戦があるからこそ、
狩猟や釣りは面白いのだと思います!
初心者講習合格おめでとうございます!
次は教習射撃ですね~
グンマーですから・・・『槍投げ』ですよね?
ありがとうございます!!
いよいよ本格的にジビエ料理の道を歩めます。
ブログを初めて約2年、ようやく看板通りですねw
対象はカラスですが、このような研究結果があります。
http://scienceblogs.com/grrlscientist/2009/04/05/human-eyes-speak-volumes-to-bi/
これによると鳥はイヌやサル以上に『視線』を理解しているようですが、
警戒心については瞳の動きよりも『顔の向き』が強く関係しているようです。
つまり、鳥に対して顔がわからないように覆面や、フェイスペイントをすることが
有効みたいです。
鳥の警戒心については、後日ネタにする予定ですのでお楽しみに~
ありがとうございます!
カモキャッチャーですが、干潟のような開けている場所では問題ありませんが
湖など木々が生い茂っている場所では非常に扱いづらいですね・・・
今期は間に合いませんが、現在ラジコンでの『サルベージ船』製作を予定してますw
おめでとうございます! 見事、作戦勝ちですね!
私も初獲物は興奮と達成感と罪悪感が入り混じってました。腸が意外に長いのがまた…。でも、猟果毎にだんだんと楽しさ・冷静さが増えている感じです。そうそう、半矢の鴨はしばらくもがいたあと水に潜って逃げると聞いたので、トドメ用に7.5号28gを使ってます。
どんな料理になるのか楽しみです。私的には、ネギと肉を交互に刺した焼き鳥が一番美味かったです。ネギとカモ、これぞまさしく天の配剤。
おお~~~~~
おめでとうございます~~~
俺も早くカモ仕留めたい!!
早く所持許可下りないかな~
おめでとうございます。いやぁ~初物ゲットで先を越されてしまいました。ジビエさんが昨年のうちに結果を出されていたなんて。おじさんは寂しいです。
グループ猟では自分が仕留めなくても分け前にありつけますが、ハンターである以上、やはり自分で仕留めないと...ですね。
カルガモはどんな料理をされたのか楽しみにしています。
ありがとうございます!
魚釣りが好きなので、生物の死には慣れていた気がしていましたが、
一番初めにマガモを狙ったときは、撃てなくて良かったとさえ思ってしまいました。
しかし、次第に慣れていくのでしょうね。
潜水カモは半矢で潜ります。息継ぎは口先だけ出すので追うのは不可能になります。
陸鴨の場合は・・・陸に上がって走って逃げますね。
料理編・・・の前に下処理編があります。
色々と人によって処理が違うようなので、次回是非アドバイス頂けましたら幸いです!
ありがとうございます!
う~ん・・・なかなか許可が下りませんね・・・。
ちなみに行政手続法では、処理にかかる標準的な期間を定めるよう
努めなければならないって書いてあるんですけどね~。
・・・てか、それで文句を言ったら余計時間を取られそうですが。
ありがとうございます!
カモと違い、イノシシ撃ちはレベルが違いますよ!
何せ下手したらこんな風に反撃されますからね~・・・
http://www.youtube.com/watch?v=jIaTgC9rd6s
獲れてはしゃいでたんですが、良く考えたら『鳥なんて捌いたことも無い』・・
あれ?どうしよう・・・
次回をお楽しみにw
車からの奇襲とは驚きました。
初の猟銃での獲物おめでとうございます。
奇襲作戦成功ですね~
初物おめでとうございます
どうやって食べたのか料理編が気になりますね
あ、それから今年もヨロシクお願いします
ブログ更新楽しみにしております
ありがとうございます!
今回の作戦はうまくいきましたが・・・
その後満潮時でも岸によってこなくなったんですよね~
同じカルガモのグループじゃないはずなのに。
難しいですが・・・動物は面白いですw
『トラ!トラ!トラ!』
色々な肉に出会えて料理も面白いのですが、
そろそろ魚が食べたくなってきましたw
カサゴ~!メジナ~!!
本年もよろしくお願いします!
ハンターになる準備の頃からブログになっているので、
読んでいる方も感慨ひとしおです。
銃っていうのは持つのも使うのも他の狩猟道具とは
ちょっと違う感慨がありそうですね。
羽根はフライの材料にもなりそうですねー。
ありがとうございます!!
狩猟を周りにする人もおらず知識も0なので、初心者目線で気が付いたことを
お伝えできるかな?っと思っております!
おおおっ!!そうだ!!羽は『フライ』の材料になりますね!
あの綺麗な羽を毟って捨てるだけではなく、何かに利用したいと考えていました!
ちょっと挑戦してみましょうか~!
とうとうやりましたね!
ブログを読んでるだけだけど
手に汗握りました。
これがイノシシとか鹿になったらものすごいことになりそうです(笑)
おめでとうございました

なんとか・・・なんとか念願の獲物を手に入れました!!
これも皆様方の御支援があったからこそです!!
イノシシとシカはもっと・・・
は!!ハードルが上がったっ!!
コメントの投稿