インフルエンザ回復しましたか〜?
いっぱい練習したら、きっと大丈夫よ〜^^
鴨4匹目。。。笑える。。。
いるんだろーなー、いろんなタイプが〜
続き楽しみ〜
トラップ射撃は犬を使ってキジを撃つ猟を想定していますから、出来れば
スキート射撃の練習をしてみて下さい(弾代も安いですし、、)
補足ですが、射撃場に行く前に肩付け練習は十分にして下さい。
鴨 小さいから大変そうですが、練習すれば上手くなるよ!がんば!
読ませ方が相変わらず上手ですね♪
次の記事が待ちどおしい~
狩猟をして鳥を観察するようになりましたが、、
周りにちょっかいをかけるヤツやドン臭いヤツなど、
個性があって、見てるだけでもとても面白いですよ!
インフルエンザ、僕の場合肉親が近くにいるので助かりましたが
もし頼れる人が居なかったら死んでたでしょうね~・・・
ママさんもご自愛くださいませ!
カモ猟の練習ならばスキートとよく言われますね~。
しかし忍び猟では、トラップのようなパターンが多かったりしますので、
どちらも練習して行きたいと思います!
肩付け・・・まだまだ照準が付くまでに時間がかかります。
飛んでいるヒヨドリやキジバトを狙う際は、この遅さがネックになっています。
ありがとうございます!!
バードショットしか撃っていませんが、スラグ弾はもっと反動があって
扱いが難しいんですよね?
銃の扱いもまだまだ練習しなければいけません・・・。
ふふふ・・・ヒカルさんもいかがですか?クレー射撃。
ちなみに僕は近場の池などを周る場合は
バイク(カワサキ・エリミネータ)で移動します。
散弾銃をしょってアメリカンを乗り回すと
シュワちゃんになった気分です。
クレーは難しいですよね〜
私は10年以上(狩猟は1年目)やってますが、全く伸びません!
バイクで狩猟なんて小回りが効いていいですね!
私は近場ならチャリです。
魔窟付近でチャリに鉄砲担いで乗ってる不審者を見かけたら声かけてくださいね!
7枚も当たれば十分っすよ
あたくしはこの間、国体の優勝した方に教えてもらって逆満射しました(笑)
自分はスキートしかやったこと無いのでトラップも一度はやってみたいです。
おお!クレー射撃から狩猟に入られたのですね!
10年とはベテランですね~!
2輪だと車が入っていけないような山道も登れるのでいいですよね!
ただアメリカンは車体が低すぎるので、よく底部を削ってしまいます・・・
自転車に乗って長いものを担いでいても、
ほとんどの人は釣竿だと思うでしょうね~w
いや、スキートの方が難しいですよ!!
ただ軌道は常に一定なので、上手い人はクレーをよく見なくても感覚で撃てるそうです。
当たらないと『銃口が曲がってるんじゃねぇか??』と思いますよね~・・・
ご一緒に上手くなりましょう!
うーん、やっぱ射撃ってどういう的を撃つにしても奥が深いですねぇ
その初心者特有の癖っていうのはなんなんでしょうか
そういえば、クレー射撃での引き金の絞りってどんな感じなんでしょうか?
自分が訓練で静的射撃するときは、『暗夜に霜の降る如く』じんわり絞れと言われますが、クレー射撃はクレーを追って照準を変えながら、かつタイミングもシビアそうですしもっと素早く絞らないといけないんでしょうか?
なかなか当たらないですよね~
何とか2桁に行きたいと思いつつ、上達しない私・・・
スキートは未経験、トラップもアメリカンのみですね・・・
あ、鹿のまき狩りに同行させてもらって、1発だけ発砲しましたがハズレましたorz
今まで弾が当たっているはずなのに逃げられることがかなりありました。クレーの割れ方にも注意してくださいと指導されたことがあります。
私も許可がおりて半年以上になりますがいまだにトラップのストレートのみの初心者コースで練習してます(汗)
パターンテストができれは銃の癖が把握できそうなのですが・・・
やはり射撃も当たったほうが楽しいですしね(笑)
クレーと照星の関係がわかれば、第一段階クリアじゃないかと思います。
私はいまだに教本読んでます。射撃は3年目ですが、本に書いてある意味がやっと理解している様な段階です。
でも偉そうなこと書きますけど(笑)。
ジビエさんは真っ正面向いて立ってあるから、右足を一歩引いた方が良いと思いますよ。バランス感覚と筋力で上手くいなしてありましたけど、いのしし猟とか猟場は足元悪いし、スラグは強いからニノ矢の反動が処理しにしそうです。
射撃は思った以上に難しいですね・・・
FPSゲームばかりやっていたので、簡単に当たると思っていたんですけどw
僕はライフルの事は全くわかりませんが、元自衛官で狩猟をされている人とお話をしたとき、
ライフルと散弾銃では全く世界が違うみたいですよ。
アサルトライフルの引き金は非常に軽いと聞いたことがありますがどうなのでしょうね?
是非、教習射撃で撃ってみた乾燥をお聞かせ下さい!
上手い人のを見ると簡単そうにですが、
やはり、そうそう当たるものではありませんよね~
今後、釣りが辛くなる真夏はクレー射撃シーズンにしたいと思っています!
おお!・・・残念!
しかし、京都はイノシシ・シカ猟期は3月15日まででしたよね?
まだまだチャンスはあります!がんばってください~!
そうですよね~、当たったほうが楽しいですw
割れ方ですか。
確かにクレーの端っこがチョコット削れただけでは
実猟では半矢で飛ばれちゃいますからね。
今度から割れ方も観察してみます!
照準の付けかたの次は弾道ですね。
まだ散弾がどの位の距離で、どれほどドロップするのか理解できていないため、
30mほど離れると全く獲物に当たらないような状況です。
曳光弾とかあれば散弾がどんな風に動いているのかわかるのにな~w
スタンスの取り方はまるで気にしていませんでした!
次は気をつけます!
ところで、画像ってどんなソフトを使って編集してるんですか?
自分が同じ画像を作ろうと思ったらかなり時間が掛かりそう。
私もHPを作っている仕事をしているんですが、クオリティが高いので!
HTMLはそこそこわかりますが、画像作成はそれほど得意ではないので、良かったら教えてください。
画像ソフトは『Clip studio paint PRO』を使用しています。シェアウェアで5000円です。
同様の性能を持つ『GIMP』というフリーウェアを初期に使用していましたが、
強制終了が多かったためこちらに乗り換えました。
イラストはペンタブレットを使用して書き込んでいます。
『Intuos5』という4万近くするペンタブレットですが性能は抜群です!
3000円のタブレットを使用していた初期の絵と比べて、線の質に雲泥の差がありますよ!
コメントの投稿