御曹司、頑張って彼女ゲットしてください!
今後の発展ネタ期待してますよ
御曹司ならその彼女との結婚式まで楽しいブログにしてくれると思ってます
私は明日の夜から米水津で寒グロ釣りです
今年も狩猟に釣りに料理と楽しいブログ期待してます!!
私は結婚して10年以上経って狩猟を始めたのですが、カミさんに血まみれのヒヨドリ解体を見られ、「そんな残酷な人とは思わなかった!」と罵られました(ーー;)
確かにフランス料理のシェフはおなじく獲物捌いても「カッコいい〜」ってなりますもんね・・・
作戦成功に期待しています!
大丈夫。。。
きっと、ハンティングの話を真剣に聞いてくれる
彼女ができるはず!
彼女のために美味しいジビエをマスターしてくださいね
あっ!味見ならいつでもいたしますよっ
ハンターはモテないなんて言っては駄目っすよ~
そんなの関係ないですってば(*^_^*)
多くの日本人が「硬い肉=美味しくない」という風に考えがちですけど、ジビエはそれも醍醐味だと思います。柔らかさは求めない~
だって野生だもの。
どうしてもというのなら、塩麹やすりおろした玉ねぎにつけると肉は柔らかくなりますよ。
あとは火入れのやり方でも変わりますしね~
そうですね~。このブログは
釣り⇒狩猟⇒婚活⇒育児⇒ネコブログと変遷していく予定・・・
なんてことはありませんからね!
おそらく一生、「この肉はッ!・・・・旨みがァ!!」などと言い続けるブログになると思います。
おおっ!寒グレ!いいですね!!
猟期が終わったので、狩猟用の荷物を解いて釣りの準備をしなければ成りませんね。
今年もよろしくお願いします!
他の御結婚されているハンターさんも、奥さんへはものすごく御配慮されていますよね~
奥さんの機嫌を損ねると銃を取り上げられるかも知れませんからねw
ハンターって結構、家庭的なのかもしれませんね~
『続く!』なんていっちゃいましたが、一体何を続ければいんだろう・・・う~ん
励ましていただき、ありがとうございますw
一応、このブログに出てくるキャラクターはフィクションを含むので、
僕がモテナイって言うのも実はフィクション・・・・
あ、そういえばすでに実際にお会いした事がありましたよね。
なら嘘はつけませんね・・・;
そうですよね!ハンターだからモテナイって事は全くありませんよね!
・・・となるとモテナイ原因は『素材』だって事じゃないですかッ!ヤダー!!
確かに野生動物の肉、ブロイラーのように柔らかい肉質と比較するのはおかしいですね。
まだ舌が出来ていないので、これから多くの経験を積んで行きたいと思います。
一度レストランで本物のジビエを味わい勉強するのも必要ですね。
って調べてみたら、ジビエ料理ってこんなに高いんですかっ!?
こんなの食べに言ったら、1ヶ月分の食費が消えますよ!!
おしゃれな料理を食べさせてあげれば、きっと尊敬されると思います♪
狩猟のお話と
料理を作るところのお話は
もっともっと親しくなってからのほうがいいかもです

初コメントという事で。
①女の子にとってその男が「アリ」か「ナシ」かは、会話とかの以前に既に決まっておるとか言います。(※こちらは全て「アリ」前提で行きましょう)
②従って、質疑に対する応答の当たり/外れ、巧/拙、によって女の子の好感度が変動する事は基本的にありえない。ギャルゲの発想とは正反対です。
③女の子が「アリ」ならばそれは既に「アリ」なので、あとはひたすら無意味な会話に徹するべし。
④「動物を殺すのってこわーい」のは、つまりは女子として様式美に沿っただけの問答なので、その主旨とは「無意味である事」に他ならない。
⑤無意味に対して無意味で応じる、すると会話が盛り上がりますよ。終わりの無いのが終わり、ですよ。
マジレススマソ。
はっきり言ってハンターはモテません(笑)。
鴨の中で私が最高に美味しい!と思うのはドングリばかりを食べて、真っ白な脂(通常は黄色)が層になった「イベリコ鴨」です。
これは別物のように美味しいですよ♪
そうですね~。
狩猟をしていると見慣れた光景ですが、
普通の人から見るとショッキングな光景も多いですからね~
「食べ物の本当の姿を見せたほうがいい!」
何て言う人が居ますが、何事も無理強いは良くありませんね!
『狩りガール』なんてプッシュされていますが、やはり狩猟はオッサンの世界ですよねw
しかし、イヌとのふれあいを前面的に押し出して、410番やエアライフルで狩猟をすれば、
もっと女性が楽しめる世界になる気がするんですけどね~。
イベリコ鴨ですか!
最高のテロワール(食性により肉質の変化)が得られる場所を探すのは、
トレジャーハンティング並みの努力が必要ですね~
ブロイラー地鶏的なやつをマルで取り寄せて捌き練習がてら調理してます(^。^)ボンジリ臭くなかった
調理しかしてないのでモテますよ!食料にたかられている気がしなくもないですが
銃は私に預けといて調理に専念を(・∀・)ニヨニヨ
ジビエさんは誰よりも自然を愛されているじゃないですか。食することは残酷なのではなく、命の大切さを身をもって体現されているのです。ですので食べる視点のお話ではなく...いかん、宗教じみてきた。
少なくともユムシを食べた話は極秘にした方がいいですね。
そうだッ!!
カモを捌けるのならば、マルのままの鶏も捌けますよね!
鶏の丸焼きなんて作れたら、コレって結構モテポイントじゃないでしょうか!
そしてさらにイノシシを捌けるようになればブタをまるごと一頭を買って
・・・・って、これはさすがに引かれますわ。
僕の可愛いM12ちゃんは誰にも渡しませんよ・・・(´◉◞౪◟◉)デュフフフ
人に料理を食べてもらうってのはものすごく難しい事ですよね。
僕は独り身なので、どんなカモの料理法でも、ユムシでも何でも食べてちゃいますが、
家族がいらっしゃる方だと、いかにして『安心して食べてもらうか』というのは命題なのだと思います。
もし『ハラールしか食べられないわ!!』という女性とお付き合いすることになったらどうしましょう・・・
肉質ちょっと固かった?
こんなのどう?
http://kurousaleon.blog39.fc2.com/blog-entry-725.html
前日からお酒に浸けて、当日は肉汁を一切出さないように、
粉コーティングして、ソテーしてたね。
鴨から出る油でじっくり、じっくり時間をかけて蒸し焼きしたと
記録にあったから、鴨は柔らかく焼くのに時間がかかるんだと思う。
それからスライスして鴨南蛮にでも使えばいいかなと?
今日、もし鴨肉買ったら、柚のジャムで煮ると思う。
(たしか、2月の×日から販売しないんだよなー もう売ってないか。)
モテたいですか?
正直に書くと、個人的には第一印象は匂いかなー
それでだいたいはわかるよ^^
ネタバレになりますが、次回はカルガモローストオレンジソース添えだったんですよ。
しかし、血を抜かなかったカルガモの肉は若干癖が強いので、
通常のオレンジソースでは押しが足りなかったんですよね~
しかしママさんのブログを見てひらめきましたよ!!
これは記事の差し替えも考えねば・・・!
女性は男性に比べ臭いに敏感だそうですね。
僕も喫煙していた頃はかなりキツかったらしいです。
まぁタバコを止めても『梅酢昆布』といわれたのですが・・・
その人と上手くいったかどうかはお察しの通りでありんす。
実際、こういうやり取り多そうですよねw
でも確かに、『料理が趣味です。場合によっては自分で食材調達してきてさばくとこからやってます』って言っても嘘じゃないですものねwww
『趣味はアウトドア』って言っちゃうと、嘘つき呼ばわりされそうですけど。でも釣りがアウトドアに含まれるなら狩猟だって同じだと思うんですけどね
ちょっと気になるのが、同じ女性でも林業や農業の従事者で食害被害や皮剥被害を経験してる人だったら、狩猟に対して普通よりも理解があったりするのかなぁってあたりですね
昔同じような話を別の女性にした際、非常に好意的に受け止めてくれる方がいらっしゃいました。
しかしその会話の最後に「そういう『お仕事』も、まだあるんですね~」と言われてハッとしました。
「いえ、趣味で狩猟をやっているんですよ。」と返すと、一転嫌そうな顔をされた事があります。
仕事ならともかく、『趣味』で殺生するというのに人は強い拒否感を感じるわけですね。
でも、この趣味が完全に否定されてしまうと、人間は店に並んでいるものしか口に出来なくなります。
『カネ』の力を使わなければ、食と言う動物の本質的な活動すら規制されると言うことは、
カネに支配されたロボットになるようなものです。
私はバーナーで毛羽を焼いた後に亀の子たわしでこすってます。結構黒いのが落ちますよ。水ですすがなきゃいけませんが。
続くんですか…もう十分頑張ってますよ。。。続けてもイバラの道。分かり合えない、傷つくだけです。私は親兄弟友人から拒否られました。…それでも往くのなら、止めはしない。敬礼!
(BGM
http://www.youtube.com/watch?v=4KRwo8APZT4)
おお!たわしを使えば焦げも綺麗に落ちますね!
バーナーで炙ると薄っすらと油がにじみ出て、美味そうな香りがただようんですよね~
たまらんッ!!
確かに狩猟は人に理解されにくい趣味です・・・
しかしッ!時として男ならば向かわなければならぬ時が来るのです!
『モテ道』という修羅の道へっ!!
(BGM:
http://www.youtube.com/watch?v=3Di6sF7ym0U)
お!?なぜかコメントが弾かれてましたね・・・申し訳ありません。
シフォンちゃんさん初めまして!
う・・・僕はてっきりフラグ管理されているものだと思っていました。
勉強になります!
しかし、無意味な会話に対して無意味な会話で返すとは!?
無とは一体・・・うごごごご
コメントの投稿