サフランを持っていることが凄い(笑)
自分のレパートリーではなかなか使い道が少ないので手を出さないです
マテ貝はクールブイヨンで湯がいたら良いかもですね(ワインとか酢、野菜、ブーケガルニとか入った魚の下処理に使うやつ)
サフランはチョッとしたスーパーならおいてますよ~
一つまみ280円という超高価格ですが!!
ホールのハーブはどれも高いですけどね。
おお!そうですね!!
実は火であぶったマテガイは茹でるよりも臭みが少ないんですよね。
なので単純に熱の通り具合で臭みが変化するわけではないのかも知れません。
色々な調理法を研究してみましょう~!
さっ ふっ らっ んっ @0@!
ブルジョア〜^^
明日潮干狩り行くよ!
私も日曜日にマテ貝とってきました!
バターとニンニクで炒めて、お酒と醤油を少々。
美味しかったですよ!
ネットでみたレシピでは、ワタを取ってしまう方法もありましたが、そこはやはりワタも美味しく食べたいてすよね〜
茹で過ぎがむしろ味を悪くするなんて初めて知りました!
しかし料理の世界は奥が深いですね。
私は面倒臭がりなので結果をパクらせていただきます^o^
ガザミの1撃は強烈ですね。爪割られてる・・・
夜釣りやってると時々泳いでくるので掬いますが、
挟まれないように気をつけます。
火の入れ方で味が変わるんですね。
ますます興味が沸いてきました。
今年は海岸を回っておじさん達の得物を観察してみます。
でも、鍬持ってるおじさんで1m近く掘ってる人を見たことあります。
何を掘ってるんでしょうね?
あらためて尊敬しました!
研究熱心さもすごいです。
そうなんだ~。
味噌汁なんかに入れたら臭くて食べられないはずですね♪
でも、もうもらうことも無いと思うけど(笑)
ハーブは高い~ッ!!
しかしサフランライスのあの香りはたまらんです!
あ。自分で育てればいいのか・・・ペパーミントぐらいなら簡単ですがね。
お!ビーナスさんでしょうか?
猟果楽しみにしています!
おお!マテられましたか!
今年はアサリ掘りの人も多いですが取れてるんでしょうかね?
ワタを取るのはちょいと面倒ですね。
しかし天ぷらにする場合はワタを抜かないと大爆発しますのでご注意を!
なぜかカニによく指を挟まれるんですよね・・・
ワタリガニは思った以上に手が伸びます。
一番強烈だったのがイシガニでしたね。
いますね~wたまにものすごく深く掘っている方w
僕が見たときは塩を使わずにマテガイを獲ってましたね。
もしかしたらドイツ人なのかも・・・
http://kaikhaan.com/blog-entry-139.html
もしあまりにも臭いがきつかったのなら、
火加減よりも鮮度の問題ではないかと思います。
マテガイの鮮度維持はなかなか難しく、
アサリのように集団で塩水に漬けていると
すぐに弱り酷い腐敗臭を発します。
もし火にかける前から殻が開いていたとしたら
完全に痛んでいるので注意してくださいね~
コメントの投稿