三浦、湘南エリアでも横須賀など東京湾側なら案外人も少ないですよ~
ジビエさん こんばんは
こちらは6日に岩井袋漁港(保田より数キロ下)に会社の先輩と行きましたがベラ、フグ、キス、メゴチ、カワハギと小物のラッシュでした。
保田は鋸南町公民館の横に駐車場で車内泊も出来てお勧めです。釣りのポイントも公民館の裏なので駐車場にも困らないですし
また 保田のばんやは人口炭酸泉もあり24時間入浴可能です。疲れた時など利用してみてください。@500くらいだったかな?
魚の値段は見なかった方が良いですね…スーパーODOYAもお得な値段で魚が販売されています。またゴン様を崇拝しているらしくゴンズイも毒針付で味噌汁用に売っているときあります。
お疲れ様です~
鯖って生き腐れと言われるほどアシが早いですからねぇ、しかも腐れた内臓はフグの卵巣並みに危険とか言われますし
三浦半島の西側も小磯が点在しているようで、人は疎らですが綺麗なところが多いですよ
ごく希に、そこを迷彩服の集団が通りすぎるかもしれませんが、ただの国家公務員さんか自分のような非常勤国家公務員ですので、気にしないでください
おもむろに冷たい飲物など見せつけるようにして飲み干すと内心凄く羨ましがります
買った方が安いね、晩のおかず♪
(T ^ T)うぅっ
デジャヴが甦る...最早トラウマ...
やはり、「釣る楽しみ」はお金に換算できません~
という事で。
忙しくて、釣りに行ってないな・・・
横浜周辺は一度偵察してみましたが、
どこが釣り禁止エリアかよくわからないんですよね~
今後色々調査してみたいと思います!
『うみほたる』で釣りができればうれしいのですが、
できないんですよね~・・・
さすがアキさん!お詳しいですね!
銭湯ですか!これは車内泊にありがたいですね。
是非、利用したいと思います!
気温は徐々に低くなっていますが、
海中はまだまだ夏のようですね~
おおッ!あのスーパー、ゴン様を御祭りになられているとは・・・
信者としては是非伺わなければなりません!
サバやカタクチイワシは強い自己消化酵素を内臓に持っているので
どんなに鮮度に気をつけても数時間で腹から溶けてしまいますね。
おッ。あの辺りには基地があるんですね~
行軍訓練御疲れ様ですッ!
フル装備行軍って予備自でされるんでしょうかね?
省みてはなりませぬッ!
魚屋に並んだ姿ではない、
生き生きとした素晴らしい姿を拝めただけで、
心が安らぐではありませんかッ!!
・・・ただ、その分食費を削るので
飢えに苦しみます・・・ぬへぇ~
『楽しみを買う』と考えたほうがいいですよね!
・・・まぁ、釣れない上に大雨に降られ悲しい思い
をする事も多々ありますが。
色々な魚が釣れて楽しそうですね。
しかも、サバでかいし!
この大きさだとかなり引きが楽しめたのでは?
僕も釣りは勝負事だと思っていますが、
ここのレートは分が悪すぎますよ(笑)
住みたいと思いました。
サバの引きはトルクがありませんが、
スピーディーに走り回る魚を竿で操作するのは
なかなかスリリングで楽しいですよ~w
釣りはなんとなくパチンコに似ていると感じます。
釣り場を選定して(台を探して)
撒き餌を投入(1000円投入)
活性上昇、ウキが沈む!!(リーチ)
・・・あれ?クサフグ?(この演出で外してんじゃね――ッ!!)
いろんな攻略法が巷にあふれますが
結局は胴元(釣りの場合は自然が胴元)のさじ加減次第だったりしますしねw
サバってあんまり釣ったことがないので、そのサイズがそれだけ釣れたらプライスレスで羨ましかったり…
ギマ、生息地が北上しているのでしょうか?
別のブログで東京湾で釣り上げてるのを見ました
都会の駐車場代は洒落になりませんね
ギマはもともと熱帯性の魚なんですね。
関東ではここ数年でアイゴも釣れだしたそうなので、
海の生物層が急激に変化しているようです。
都会で車を利用する場合は『シェアカー』という選択もあるんですが
車をオキアミ臭くするわけにはいきませんしねぇ~・・・
>フル装備行軍
常備の方がやるのに比べると随分軽量ですが、一応予備自衛官補でも小銃、背嚢(10キロちょっと)、鉄帽、水筒(口切り満タン)を身に付けての行進はありますよぅ
10キロのと25キロの2回ですね
都会の生活は平日車を使わないのですから、ある意味駐車場としてのコストパフォーマンスは良いですよね。
それはそうと三浦周辺から遊漁船で200m~300mの中深場を狙えば、サバエサで色々な高級魚がゲットできますよ。サバも美味しいですけど、キンメ、アカムツ、クロムツ...中深場の魚はこれまたたまらんですよぉ。
季節によってはエチオピア(シマガツオ)というジビエさん好みの怪魚が入れ食いです。
ちょっと道具にお金が掛かるんですけどね。
ぬぅ!ライフルが4㎏でしたから、総重量は20㎏ぐらいになりますね。
暑い時期に25㎞にもなると・・・地獄ですね~・・・
今、結構予備自衛官補の倍率も結構高いそうですね。
車のパフォーマンスは乗る事ですからね~
動かさなかったらただの負債ですよw
おおッ!アカムツ、クロムツ!それに『エチオピア』!?
こんなのが釣れたら楽しいですね~
・・・で、でも100m以上の深場は電動リールが必須ですよね~
ありゃ高すぎますよwほげーッ!!
ご無沙汰しております。
お魚売り場は見てはなりませぬ。
くわばらくわばら。
自分で方程式を解いてのお魚ゲットはプライスレス。
そのとおりです。
御無沙汰しております。
釣りは決して食料を捕獲する事が目的ではありませんからねw
自分の考えたタックルと釣り場、一期一会の魚との出会いッ!
コレら全てが釣りの醍醐味だと思います!
関東での釣りはまだまだ素人ですので
色々と情報交換をさせていただけましたら幸いです!
ジビエさんこんばんは。
止める術も分からず全記事一気読みさせて頂きました。
僕も何処か、プライスレスの至福を求めて出掛けたくなりました。
お若いのにとてつもない世界観をお持ちで只々尊敬します。
これからも更新楽しみにしています。
楽しんでいただけたようで光栄であります!
釣りに限らず趣味なんて自己満足の世界ですから、
プライスレスとは言え、費用を安く抑えることが
できれば越したことは無いんですけどねw
このブログは非常に、ぁゃιぃワールドですが
是非これからもよろしくお願いしますッ!
コメントの投稿