私も、ええっ!?フグゥ!!?とか
思ってしまうタイプです
自分で捌く場合は特段免許はいらないのですね〜
トンビにさらわれた姿でクッソ笑ってしまいました
ありがとうございます
毒は大丈夫だったみたいで
うんまぁぁぁぁあ〜いっッッ!!て感じですね
お腹すいたぜぃ
無毒の魚介類を有毒に変えるプランクトンがいるなんて初めて知りました。恐るべし自然界。環境の悪化が原因なんですかねぇ。
銀座すげー!って思ったら実は赤坂ってオチで笑いました^^
私はフグ毒が恐ろしい物であるとは思いません。
本当に恐ろしのは「自宅調理は禁止されている」や
「フグをさばくのに免許が必要」などの
『嘘が妄信されている』事です。
もちろん私はフグを釣って食べることを推奨しているわけではありません。
しかし、「フグを食べ無い事」を選択するならば、
誰かに刷り込んだ嘘を根拠にするのではなく、
フグ毒のリスクをしっかりと理解した上で、自己判断で決定するべきだと思います。
我が家では鍋物(水炊き)の定番です。
これを食べたら他の魚が食べられなくなります♪
でも大っぴらに書いていたらお役所などのツッコミが入るのでご注意あれ!
という事で、「キャットフード」扱いだったりします(笑)。
よく『夏場の貝は毒を持つ』と言われますが、
その原因が『有毒渦鞭毛藻(うずべんもうそう)』ですね。
コイツら調べてみると結構面白くて、生物を毒化するだけでなく、
植物プランクトンの癖に動物を食い殺しちゃうヤツまでいますw
今ネタが無いときに書いている『散弾娘シリーズ』が終わったら
有毒渦鞭毛藻を擬人化しましょうかねw
フィエステリアタン(;´Д`)ハアハア.
しょ、ショウサイフグー!?Σ(゜Д゜;)
あのプラーンと吊られていく姿がなんともw
これは美味しそうですね^^
クリスピー生地の衣って作り方がよくわからなかったのですが、こういう風に作るんですね。今度うちでもやってみます
河豚の毒については、やはり高級食材として流通しているトラフグのイメージが一般化している反面、ショウサイフグやサバフグがあまり知られていないというのも理由の一つなんじゃないでしょうか
少し前にスーパーで売られていた小鯵のパック詰めにサバフグが混入していた事案でも、報道はまるでサバフグにも猛毒があるかのような口調でしたし
グフは乗りこなすのには熟練の腕が必要と聞きます(違w
料理するのにもそれ相応の知識と腕がないとダメってことを教えてくれたんですね。ワカリマスw
誰でも料理できるアジをザクに例えるなら・・・
アジとは違うのだよ アジとは!!みたいな感じですかね
ジビエさんの描く擬人化シリーズ好きです。
無抵抗で攫われていくショウサイフグがツボでした(笑
一番下にあるシールっぽいのをみるとビックリマンを思い出してしまいます^^;
いっぱい集めたなぁ・・・シミジミ
あのチビフグがどんな料理に変身するのか、首を長〜くして待っておりました!
いやぁ、ジビエさんの作る料理はホント旨そうだわ〜
衣にごはんを混ぜるとか、目からウロコ!(◎_◎;)
今度マネしちゃおうっと♪
確かに自然からの物をいただくのは自己責任ですよね。
私は今キノコで同じような事をしているので共感しちゃいますわ。
食べてから6時間経つけど何ともない。じゃあこのキノコは喰える!
みたいな(笑)
あ、でもキノコの基礎知識はそれなりに持ち合わせていますよ〜(^ ^
私はフグの調理方法を掲載しても問題は無いと思います。
フグ調理は決して決して違法ではありませんので。
むしろフグ毒のリスクや調理法を暗に伝えず『グレーゾーン』
のように扱う事の方が、フグ食に対する好奇心を助長するだけなので
危険だと感じます。
そう言えば、フグの行政指導と言えば『いきなり黄金伝説』で
サバフグの肝料理を流しちゃったのが有名ですねw
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/12/dl/h1219-3a.pdf
↑の厚生労働省からの指導書でも、
問題になっているのは、フグを調理した事ではなく、
『フグの肝食』について危険性を公示しなかったことにあるようです。
ご飯を米粉にして鶏肉で作ったら、まんま『カーネルクリスピー』になりますよw
グンマーさんの料理に超期待です!
さぁ!あの自家製クランチバーに続く、
猟場でも御手軽にカロリー摂取ができる『狩猟糧食Ⅰ型』を一緒に考えて行きましょうw!
フグは妄信的に恐ろしがられていますが、一転すると高級食材に。
見方によっては死神とも仏とも言える事から、
なんとなくイメージがアヌビス神なんですよね~
グーフーと言えばラルさん・・・ではなくノリスさんですw
そう言えばジムはグフに倒された事なかったですね・・・
女の子のほうはガンタンクちゃんにすればよかった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8629714
楽しんでいただけてうれしいですw
しかし実は私ビックリマンシールって世代ではないんですよね・・・
スーパービックリマン世代です。
「サイバーーーーアーーーーップ!」
衣にご飯を混ぜる、僕も初めて知った時はビックリしましたw
是非、試されてみてください~
この日本には獲ってはいけない、所持してはいけない、売ってはいけない物はあっても
食べてはいけない物(食のタブー)って無いんですよね。
フグの肝だって毒キノコだって、例え青酸カリであっても食べる事は個人の自由です。
『食』は完全なる自由な世界であり、他人に束縛されることは決してありません。
また、その自由な世界を最大限享受できるのが『キャッチ&イート』という趣味だと思います。
しかし自由と言うのは、全てにおいて『自己判断』を行う事です。
危険な物を判別し『食べない』判断するためには、科学的な知識を
身に付ける事が何よりも重要だと思います。
コメントの投稿