おとなのあじ 『ゴンズイパイ』

<釣り編はこちら!>

gonnzuinngu.jpg
『ゴンズイ』
触れただけでも激痛を生む強力な毒と、夜中に蠢くヌメリとした異様な姿から、
地獄で亡者を責め嬲る悪鬼のリーダー
『牛頭鬼(ごずき)』を名前の由来に持つこの魚。
(※諸説あります)



img_3334.jpg
恐ろしいイメージが先行しますが、実は非常に温厚な性格で、
釣り上げた後も優しく扱えば、毒針を閉まって許してくれるほど寛容です。
捕獲しない場合は怖がらず、ゆっくり掬い上げて海に返してあげてくださいね♪





imgp7952.jpg

無論、獲って食うべく
口に指をつっこみーの毒針をちょんぎりーのすると
激オコ
で暴れまくります。
毒針に刺されないようにしっかりグリップしましょう。





さて、毒針を切り落としたら、そのまま腹を裂きます。
腐肉食傾向の強い魚なので、なるべく釣って直ぐに内臓を出しましょう。




img_3627.jpg
ちなみにゴンズイの表面のヌメリにはウナギと同じように
傷口や粘膜に触れると炎症を起こす毒が含まれています。

いや~僕この事をしらなくて、ゴンズイを触った手でおしっこをしたら
ナニが腫れて酷い目に会いました。

三十路手前にもなって、
『おててをきれいにあらう』事の大切さを知る事になるなんて・・・
痛みで死ぬというより
悶死です。









imgp8012.jpg
ゴンズイはアナゴやウナギと同じく、特に『脂』が美味しい魚です。
脂の乗りはサイズに比例するため、大きい個体のほうが持ち味を活かせます。

また、表面のヌメリからは生臭さがでるため
調理前に熱湯を回しがけヌメリを落としましょう。


ゴンズイは濃い味付けが合うため、醤油は九州醤油を使用しています。
酒、みりん、醤油を2:1:1で合わせ、生姜、砂糖を適量加えて完成。


imgp8201.jpg
定番の『ゴンズイの煮付け』!!


身はしっとりとした食感ッ!
上品かつ甘味のある脂が口いっぱいに広がります!
さらに素晴らしいのは、この出汁ッ!
ウナギのタレって美味しいですよね?
アレをさらに癖の無い上品な味わいにしたのが、
このゴンズイのタレです。

大根などを一緒に炊くと、これもまた絶品になります!






img_3368.jpg

続いてゴンズイの『フィッシュ&チップス』!
今回は頭と背骨を付けた丸ごとのフライと、
三枚に下ろしたフィレのフライを食べ比べてみます。




img_3369.jpg

まずフィレの状態、
こちらは無難に美味しい白身魚のフライです。
強いて言えば、ゴンズイの脂が揚げ油のクドさに負けて
個性が消えてしまったのが残念!





img_3370.jpg


続いて頭と丸ごとのフライ。

・・・うん、やはり、ゴンズイの真価は頭ですね!
先に申し上げたように、ゴンズイは脂が美味い魚なのですが、
その
脂が凝縮しているのが頭部!
よって、煮付けや汁物にする場合は
いい出汁が出るため、頭を捨ててはいけません!




・・・・ただし、


imgp7710.jpg

毒針の付け根に当たる頚骨がどえらい硬いため
スナック感覚でポリポリ食べるのは難しそうです。


(ん~・・・、煮付けや汁物以外で
もっと頭部の旨みを活かせる料理は無いものか・・・

う~ん・・・頭、頭、頭・・・・


・・・おッ!そうだ!
あの料理があるじゃないかッ!)


 
img_3661.jpg

まず三枚に下ろした身を塩に1時間ほど漬け〆ます。




imgp7715.jpg

次に、多目のバターでゴンズイの頭とニンニクを炒め、
油を出していきます。





imgp8147.jpg

ニンニクとゴンズイの頭を取り出し、みじん切りにしたタマネギをよく炒め、
小麦粉大さじ3を牛乳250mlで良く溶かしながらホワイトソースを作ります。

「ホワイトソースにニンニク?」
と思われるかもしれませんが、
これが意外と合うんですよ。



imgp8151.jpg

炒めている間に、カボチャを電子レンジで蒸かして潰し・・・



imgp8152.jpg

ホワイトソースに混ぜて荒熱を取ります。



 


つめimgp8158

荒熱を取っている間に、パイシートを伸ばします。
そう、
今回の料理は『カボチャパイ』
なんか、毎年この時期はカボチャのパイを焼いていますね。



imgp8161.jpg

パイ生地を型に敷き詰めたら、
カボチャソースと塩抜きしたゴンズイの身を交互に敷き詰めます




imgp7723.jpg

パイ生地で蓋をし、綺麗な『お星様』を模った装飾を施したら・・・

imgp7726.jpg
炒めたゴンズイの頭を並べて、
オーブンで40分程度こんがりと焼いて完成です!





imgp7735.jpg
『ゴンズイとカボチャのスターゲイジーパイ』!




stargazypie.jpg
ちなみに『Star gazey pie(星を見つめるパイ)』とは、
16世紀からイングランドに伝わる魚を用いた伝統的なパイで、
全世界がトミー共の料理センスの無さを嘲笑する
大英帝国の栄光を称える料理なのです!




akumashoukann.jpg

まぁオーブンテーブルを周るゴンズイの頭は
星を眺めると言うよりも
『悪魔召喚』
みたいでしたが・・・



とにもかく・・・いただきます!

img_3783.jpg

・・・・・・んッ!?

よく、ゴンズイとカボチャは合うと言われますが、
パイにしてもその相性は変わらずGOOD!!
濃い目に塩漬けしたゴンズイは
甘いカボチャとパイ生地を引きたてるッ!!


さらに、アクセントになっているのは
頭部から染み出した油ッ!!
一緒に焼くことで生地全体に油が染み、
ゴンズイの持ち味を発揮しますッ!!

今回はチーズを入れていないので口当たりは軽め、
こりゃ『スイーツ』としてもアリですね!!




imgp7745.jpg

いや~、なかなか美味しかった!
では最後に、飾りに使った頭に残った脂肪分を頂くべく、
そのポッテリとした厚い唇にチューをしましょう!



・・・え?

「見た目が気持ちが悪いから嫌だ」

ですって?


貴方達ね!
そんな偏見はいけませんよ!!
いいですか?ゴンズイはですね!
凄くいい子なんですッ!



gonnpdddurasu  

確かに初めて会った時は噂どおりの魔性な感じでしたよ。
しかし、しっかりと向き合って付き合ってみると、
その優しさっていうかな?
献身的なところに僕は惹かれたんです。
そんな彼女と出会って3年目のある日の夜、
いつもの帰り道を一緒に歩いていると突然立ち止まる彼女、
「どうしたんだい?」という僕の問いかけに対しても、
恥ずかしがりながらうつむく彼女は何も答えずに頬を赤らめた、

その意図を判断した僕は彼女肩に手を回し、
見詰め合う瞳・・・初めてのキスを・・・






・・・・あれ?

imgp8204.jpg

やっぱり俺、パラノイアじゃねーかッ!!






ブログランキング・にほんブログ村へ
👉Next:ゴンズイ様ゴンズイ様ゴンズイ様
👉Prev:真っ暗な新月の日、不思議なことが起こる

👉オススメ:えろさで言えば鹿子ちゃん
👉オススメ:ヤバさで言えばクサフグ


ん〜料理上手〜素敵ですね〜

綺麗なお星様の周りに
綺麗に並んでいくゴンズイ頭部さん
正に召喚の儀式

美味しさを召喚した訳ですね
流石です


朝からお腹にくる写真をありがとうございます
[ 2014/11/13 06:32 ] [ 編集 ]

ややや///
“GONプラス”のイラストに惹きこまれちゃいましたぁ!
いいですね~
[ 2014/11/13 09:52 ] [ 編集 ]

119しますた(笑)

いつも楽しく拝見させて頂いてます。ジビエさんも今季は大物狩人りをされるそうなので「猪のポークパイ」等のメニュー、楽しみにしております。PS.頭部の活用も楽しみです(笑)
[ 2014/11/13 10:47 ] [ 編集 ]

煮付けは旨そうですね〜

ゴンズイと穴子の頭で出汁とって煮詰めて、穴子のタレも旨そうじゃないですか?

ゴンズイパイは笑劇的な料理ですね…
ゴンズイ釣って帰って、ゴンズイパイ作って嫁に出したら離婚されそうだな…
[ 2014/11/13 11:25 ] [ 編集 ]

こんにちは。
いや~美味しそうですねゴンズ様。自分初めて釣った時は逃がしたけどネットでやたら美味しい美味しい書いてあったから食べてみたら…
やっぱこういう料理を作るためにも彼女の存在などいらんわけでね~。・・・いや僕にも既にゴンズイという彼女がそして…?



・・・パラノイアって移る病気でしたっけ?
[ 2014/11/13 12:38 ] [ 編集 ]

パイとは本格的だなぁ、と読み進めたらひっくりかえりました(笑)
ネタかと思ったらこんなパイがあるんですね~

スターゲイジーパイ!
検索したらシュールな画像がたくさん
ザリガニのもありましたよ
[ 2014/11/13 12:56 ] [ 編集 ]

これはまた美味しそうですね^^
鰻と同じで脂が美味しい魚ということは、燻製にしても美味しいかも知れませんね、鰻より脂の個性が弱いようでしたらウッドの種類か時間を調整すれば良い案配になるかも
いつかゴンズイが手に入ったら挑戦してみます

イギリス料理も物によりますが突飛な料理のインパクトがメガトン級ですからね(ー_ー;)
ちなみに鰻の燻製はイギリスではサンドイッチの具にしたりそのままお酒のお供に食べられるんだとか

スターゲイジーパイって、魔女の宅急便に出てきたカボチャとニシンのパイと中の具材は似ているらしいですね( ̄▽ ̄;)
見た目のインパクトが強すぎてまったく両者を関連付けることができませんが

悪魔召喚・・・、星を見上げる・・・
某邪神のクリスマスソングに『天仰げ、空高く、今宵星が戻る』なんて一節が
[ 2014/11/13 18:36 ] [ 編集 ]

悪魔召喚w

パイ美味しそう  (゜ー,゜*)だが頭部テメーはダメだww
次はゴンズイのゼリー寄せ・・・かしら

GONちゃん可愛いよGONちゃんw

[ 2014/11/13 21:16 ] [ 編集 ]

Re: マキさん

パイ料理は材料の旨み成分を閉じ込めてミックスさせる料理なので
色々なアレンジが効いて面白いですよ~
またなんと言ってもパイの飾りつけを子供さんと一緒に楽しめます!

もちろん一人で飾りつけをしても楽しめます!
楽しめます・・・

マキさんも狩猟で肉を手に入れた際は、
是非、パイ料理を試されてみてください~
[ 2014/11/14 08:40 ] [ 編集 ]

Re: いお さん

満月の夜は防波堤際で虫エサをたらせば
『エンドレスリフレインゴンズイ』タイムに突入しますよw

またよろしくお願いします~
[ 2014/11/14 09:41 ] [ 編集 ]

Re: 槍のナガサKI さん

          ┌┬┬┬┐
   ―――┴┴┴┴┴―――――、
 /.  ̄ ̄ ̄//  ̄ ̄ | || ̄ ̄ ̄ |||
 /.     // ∧  ∧| ||     |||
[/____ // (.゚Д゚,,).||___|||
||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.     |
lO|o―o|O゜.|二二  東京 精神病院||
| ∈口∋ ̄_l_l⌒l_|____|l⌒l
  ̄ ̄`ー' ̄  `ー'  `ー'   `ー'

いつもご覧いただき誠にありがとうございます!
今期は大物猟に挑戦します!
猪、そして鹿料理をお届けできるように頑張ります!

[ 2014/11/14 09:53 ] [ 編集 ]

Re: しあん さん

アナゴの代用でゴンズイを使うのは面白そうですね~
瓶詰して継足し継足し歴代続く『ゴンズイのたれ』w

ゴンズイもフィレにしたらアナゴと変わらないので、
パイにする時は釣り場で捌いてしまいましょう!
もちろんパイには頭をトッピングして・・・って
それじゃ意味ないじゃん!
[ 2014/11/14 10:49 ] [ 編集 ]

Re: 佐倉の山口さん

ゴン様は美味しい魚ですよ~
ただ、20㎝以上ないと脂のノリがイマイチなんですよね・・・
小さくなると可食部も少なくなりますし。

ふふふ・・・パラノイアは狂気と共に伝染しますッ・・・
[ 2014/11/14 11:46 ] [ 編集 ]

Re: モンタナ さん

調べてみるとザリガニもありましたねw
それにしても、パイ料理は食材を生地で密封する事に意味があるのに
なんて破天荒は料理なんだ・・・

いや、そこはさすがグレートブリデンッ!
和食には出来ないことを平然とやってのけるッ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!

[ 2014/11/14 22:52 ] [ 編集 ]

Re: グンマー さん

『燻製』ッ!これは面白そうでね!!
これまで燻製自体試したことがないので、
今年は是非チャレンジしてみたいです!

スターゲイジーパイは大昔、イングランドの漁村で飢饉が起こり、
そのとき村一番のガチムチが荒れ狂う海に単騎で漁に出て、
獲ってきた魚を頭付きのままパイにして皆に振舞ったのが由来だそうです。
そんな救荒食なのに、一般的なレシピには
ベーコンやらウズラの卵やら贅沢なモンが入ってたりしますw

いあ!いあ!くとぅるー!
いあ!いあ!ごんずい ふたぐん!
[ 2014/11/14 23:25 ] [ 編集 ]

Re: ドラ さん

ゴンズイのゼリー寄せwww
ウナギのゼリー寄せで調べてみたら
やっぱりイングランド料理じゃないですか!!!

・・・挑戦してみます。
[ 2014/11/14 23:29 ] [ 編集 ]

ゴンプラスwかわいいじゃないですか
萌え絵もいけますね!
[ 2014/11/16 20:49 ] [ 編集 ]

Re: TAD さん

いや~、やっぱり女の子を描いてるときが一番楽しいですねw
ちなみにゴンズイさん、初めはこんなデザインでした。
http://blog-imgs-46.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/2014111702221283e.jpg

リテイクかけてよかったよかったw
[ 2014/11/17 02:24 ] [ 編集 ]

スター?

モンスターの間違いでは⁉︎(笑)

いやしかし、ジビエさんは器用ですね〜。
煮付けやらフライやら、極め付けはパイですか(o_o)
もういつでも嫁に行けるくらい料理上手ですね!
嫁が来ないならその料理上手を武器にコッチから嫁に行っちゃいましょう(≧∇≦)
[ 2014/11/18 00:21 ] [ 編集 ]

Re: 黎明 さん

逆五芒星が描けずにダビデの星だったりします。

お!その手がありますね!!
いつか白馬に乗った王女様が迎えに来てくれることを夢見つつ、
花婿修行に精を出そうとも思います!
うふふ・・・
[ 2014/11/18 23:07 ] [ 編集 ]

ごんずい、食べてみたいですが、
何故か近年全く釣れなくなってしまいました。
この冗談みたいなパイは凄いですね。
[ 2014/11/19 02:42 ] [ 編集 ]

( ´ ▽ ` )ノ

ジビエさん、
料理のセンスも、笑いのセンスも
最高ですねwwwwwwwwww

スターゲイジーパイとゆう料理を始めて知りました、

私は天ぷら唐揚げなど、釣った魚の料理レパートリーが乏しいので勉強になります( ´ ▽ ` )ノ
[ 2014/11/19 22:04 ] [ 編集 ]

ねぎ夫 さん

おや!?そちらではゴンズイが釣れないのですか・・・
ゴンズイは美味しいですよ~・・・ですが、
ウナギやアナゴの方が食べ応えがありますよw

スターゲイジーパイは色々なバリエーションが作れますね!
今度はイノシシの頭を・・・いえ、もう作ることは無いです。
[ 2014/11/20 22:31 ] [ 編集 ]

ひかちゃん さん

パイ料理は決して難しくはありませんよ~
魚のパイ、是非挑戦されてみてください!
しかし、自分で釣った魚はどのように料理しても美味しいですよねw
[ 2014/11/20 22:34 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

この記事のトラックバック URL
http://kodokunogibier.blog.fc2.com/tb.php/300-cdec8f03