狸ネタかと思いきや、艦これネタだったよ。
なぜか、まな板の上に伊勢エビが鎮座してますね…
とうとう犯罪写真うPかと思ったら…(笑)
どんなカラクリがあるのか次回も楽しみにしています!
ちなみに当方はメジナ、入れ食いでした♪遂にアイゴさんに教育的指導を頂きもしましたが…
今まで200匹以上、カッ捌いてきてノーダメージだったのに…(泣)
鴨川で地元の人と潜って伊勢海老を捕りに行ったことが有ります。
結局トコブシとタコしか捕れなかったんですが、トコブシをバーベキューで食ったら最高でした!!
あっちは天然のあさりとかもたくさんとれるんで面白いです
はじめまして!いつも楽しく拝見しています!
同じ飛竜チヌ使いとして(しかも号数も一緒(笑)、応援しています!
さすがにイセエビは釣ったことはありませんが・・
料理にも期待してます!!
千葉はイセエビ採取が規制されてない港が一部あるのは有名ですものね。
蒼龍ーーーッ!!
・・・じゃなくて飛竜でした。
下調べや研究のため、投稿するネタは1ヶ月ほど遅れます。
狩猟編は12月末ぐらいからですね・・・
リアルタイムの情報はTwitterでお楽しみ下さい~
ドヤ顔ダブルピースで密漁自慢♪
ん~、いいキャンプファイアーになりそうです・・・
いえいえ!炎上なんてさせませんよw
次回、種明かし編をお楽しみに~
おおッ!槍のナガサKI さんもアイゴニストなんですね!!
アイゴは紀州釣りでよく掛かるみたいですね・・・
来年はダンゴ釣りにチャレンジです!
数十年前はイセエビやサザエの採取にも、漁協は肝要だったらしいんですけどね~
なぜココ最近厳しくなったのか?
実は非常に深刻な理由があるのですが・・・この話はいつかまた。
何げに浦安にもアサリがまだ居るそうですね~
漁業権が無いから獲り放題♪・・・とはいえ、
節度を持たないといけません・・・。
はじめまして!いつもご覧頂き、誠にありがとうございます!
いや~、飛竜はいいですよね~
ミドルプライスの割りには、手元にビンビン伝わる釣り味ッ!
是非、他の方にもオススメしたい竿ですね~!
・・・しかし、リールはシマノだったりします。
えッ!どこですかそこッ!!
後でこっそり教えてくださいね・・・うふふ。
ちなみに今回釣りをしていた南房エリアでは
イセエビ捕獲は完全に漁業権の侵害になります。
いったい、この密漁野朗はどんな言い訳をするつもりなのかッ!
次回をお楽しみに~w
そんな手荒い竿の使い方をしてると多聞丸に怒られますよっw
うちにも二名ほどいます。
DAIWA工廠の磯風とSHIMANO工廠の島風がw
どっちも安物ですが^^;
提督をしてると釣具コーナーで竿を見てると艦むす名の竿をついつい見てしまうw
それはそうとイセエビ!!
羨ましい限りです
今年の夏に4回ほど狙いに行きましたが、全部坊主でしたorz
地元の人は陣笠貝(テトラにくっついてる貝)をつけると釣れるよって教えてくれました。
確かにバンバン釣ってましたね・・・・
最後に・・・ハピマテは沼倉愛美が歌っているものを最上とする!!異論は認める!!w
イセエビ初ゲットおめでとうございます。まさに捨てる神あれば拾う神あり。天に召された飛竜が命を賭して射止めたイセエビ。けっこう狙えば釣れるものなのでしょうか。貴重な食材調理編に期待してますぅ。
調べてみると蒼龍、舞風、鬼怒、雲龍、
ビスマルク、ドレッドノートなんて竿もありますね。
『雪風』なんて竿があったら絶対に折れないでしょうな~
陣笠貝!あのテトラによくくっついている貝ですね!
へ~、よく釣れるんですか~・・・いやいや、やりませんよw
一番好きなのはチャチャゼロです。
フグやらアイゴやらゴンズイやらの次はイセエビ!
しかし、ジビエ道は常に平等、
獲物の上に獲物を作らず、獲物の下に獲物を作らずです。
(あれ?この言葉には続きがあったような・・・)
次回、イセエビ料理編お楽しみに~w
あぁー、おニイさん公衆の面前でそんなモノ出したら・・・
ってドキドキしながら読んでいましたが、
何か含みがあるんですね。
それよりもトンネルが凄すぎます。
異世界に通じるヤツみたいですね。
毎回 オモロイです〜♪
楽しみ^_^
Twitterもフォローさせていただきましたよー
げっへっへ・・・兄さん見ておくれやす
ワイのぶっとくて真っ赤なこのナニを・・・(イセエビ)
確実に漁業権が指定されている場所で釣っているのに密漁では
無いと言い張る・・・いったいどういうカラクリが?
次回をお楽しみに~
迷っていたと言いましたが、
実際はブラブラ寄り道をしていただけなのですがねw
このトンネルは『手掘り』らしいですよ
ありがとうございます!
Twitterはかなり適当ですが、
楽しんでいただけましたら幸いであります!
これからもよろしくお願いします~
コメントの投稿