りょうけんこどものクロとシロ

<前編はこちら>

猟犬子供の白と黒
狩猟グループの若い猟犬『クロ』『シロ』
2匹は今年から猟場にデビューした姉弟犬です。


~お姉さん犬のクロ~
imgp8644.jpg
「お~いクロちゃん、
後半戦は勢子として動くからよろしくね~。」





imgp8123645.jpg
「おおっ!クロはとっても人懐っこいなぁ~。」

クロは性格も温厚で忠実、
体も丈夫で獲物を積極に追う優秀な猟犬です。

まさに期待のルーキーですね!



「僕も負けてられないなぁ~」

doususit.jpg








~弟のシロ~
sirokunn.jpg
「お~い!シロ君、次はよろしくね~!」



arerarara1.jpg

「ありゃりゃ??」



dousuがるsit


怒ってるんじゃなくて脅えてるんですよ。
シロは獲物に吼えきれない気弱な所があり、
食が細くて体は小さく、人に懐かない神経質な性格をしています。
姉弟なのにクロとは真逆の性格をしていますよ。



「へ、へぇ~・・・色々と難しいですね。

ところで僕、勢子さんの『バックアップ』をしろって言われたんですが
一体何をすればいいんですか?」





一緒に行動してもらって、獲物が出たら撃ってください。
僕、猟銃を持ってないんで。




「銃を持ってない??
家に忘れてきたんですか?」





いえ、まだ銃を持てないんですよ。
18歳だから。


「じゅ、18ッ!?」
















じゃあ、そろそろ出発しましょうか。



どうー2332ん


「そ、それにしてもその若さで狩猟をやってるって、
珍しいですよね?」




小さい頃から、勢子をしていたじいちゃんに
よく狩猟に連れて行ってもらってたんですよ。
じいちゃんが腰を悪くして勢子が出来なくなってから、
僕が替わりに勢子をする
ようになったんです。




『じいちゃん』って・・・・あの 人aretetertete題か。)



家のグループにはもう一人ベテランの勢子さんがいるので、
普段はその人に色々教えてもらいながら勢子をしています。
僕もクロとシロと同じでまだまだルーキーなんですよ。


「おじいさんの影響で狩猟を・・・でも、狩猟意外にも
もっと楽しい趣味があったんじゃないんです?






僕、もともと犬が大好きなんですよ。
だから、犬と一緒に獲物を追う事ができる狩猟は
本当に楽しいです!



(なるほど、今までハンティングの要素
獲物を追う『自然観察』と、
獲物を撃つ『射撃』

獲物を食べる『料理』だけだと思っていたけど、
犬を扱う『アニマルスポーツ』としての面もあるのか。)




(・・・それにしても、この勢子君・・・・)


imgp829455


ふぅ・・・山を登るペースが・・・

はぁ・・・速すぎないかぁ~?
ふぅ・・・




ジビエさん気をつけて下さい。
前にこの辺りでイノシシの寝床を見た事があります。
もし飛び出して来たら、
すかさず撃ってくださいね。


「ふひ?・・・え、ええ・・・はぁ・・・
ま、任せてください!
ぜぇ・・・ぜぇ・・・





imgpぜえ8278
 
(とは言ったものの、
こんなに息が上がってたら狙えねぇ!!

動きの多い大物猟では軽い銃がいいって聞いてたけど、
確かに
息が上がると重い銃は扱いが難しいッ・・・
こんな事を言っちゃ悪いが・・・・

イノシシ出るなッ!!
絶対に出るなよッ!!)





 imgp8683.jpg

ココら辺りが開始地点ですね、
到着したことをチームに無線で連絡して犬を放ちましょう。



はじzひzひz

こちら2番、
目的地に着きました。
今から犬を放ちます。

どうー123ん

「お~、クロが猛ダッシュしていきましたね~。
・・・って、この後勢子は何をするんですか?



勢子の役目はグループによって微妙に違うみたいですが、
まずこの『ドッグマーカー』の情報を伝達する事です。

このドッグマーカーには、GPSとマイクがセットされており
犬の現在地と、吼えているかが表示されます。


doggunabiス

もし犬が、吼えながら移動している場合は、
獲物を追っていますから、獲物が出た事をチームに報告します。
吼えているのに動いていない場合は、
獲物を『吼え止め』している状態なので、犬から
最も近い
メンバーに応援向かうように指示を出します。




「司令官としての役目があるんですね。」



次に、犬の呼び戻しです。
GPSを見ながら
作戦圏外に出そうな犬に
『ゲットバックコマンド(帰って来い)を出します。
勢子は犬との距離を保ちながら、目標地点まで移動します。



「犬がちゃんと命令を聞いてくれるか、
猟犬トレーナーとしての腕が試されるんですね。」




最後に、向かってくる獲物を撃つ事です。
追う方向(シガキ方向)に獲物が逃げればいいのですが、
逆方向(勢子方向)に逃げてくる場合も多いですからね。
今回はジビエさんの役目ですよ。


「が、がんばります。」




・・・ん?クロの進みが思ったより早いですね。
ちょっと走りましょう。



(ぎぇ~~ッ!!)


~~~~~~~~~~~~~~~






1235456222.jpg
 
(初めての勢子体験、結局自分は撃つ機会なし。
一応イノシシの親子が1組出たらしいが仕留められず。
今日はチーム全体でボウズだったな・・・。




imgp8532.jpg

ちなみに、そのイノシシの親子を追い詰めていたのが、
やっぱり期待のルーキー、クロ!

「いや~、クロちゃん!お疲れ!」




imgp8533.jpg
「うはははは!くすぐったいよ!」




(・・・あれ?ところで、シロ君はどこに行ったんだ?)



あれ~・・・おかしいな。



ん?どうしたの?
シロはまだ戻ってこないのかい?




それが、シロのGPSマーカーが消えてるんですよ。
充電はしていたので、電池切れってわけじゃないと思うんですが。





それはマズイな。
直ぐに猟長に報告して、皆で手分けして呼び戻しをしよう!





(シロ・・・・行方不明になったのか?)





~~~~~~~~~~~~~~~



imgp86711234569.jpg

(皆でシロを呼んでるけど、帰ってこないなぁ・・・)



どうだ?シロのGPSは?




いえ、反応ありませんね・・・。





「・・・あの~、
このまま犬が見つからない場合ってどうするんですか?」




何ヶ所か勢子の匂いが付いた物を置いておき、
見つけたら保護してもらうように近所の家にお願いをする。
しかし大物猟犬の場合は、山の中でイノシシに殺されている
場合も多い。GPSが故障しているって事はもしかすると・・・。





「・・・・・。」




・・・よし、皆。
俺は近所の人にお願いしてくるから
今日はコレで解散だ。



猟長、俺も付いていきます。



(シロ、見つかるといいんだが・・・)










お!?
お~い!シロが帰ってきてるぞ!



!!








naniwotottekitannda.jpg



おお!シロ!よかった!戻って来た!!
・・・って、あいつ、
何咥えてるんだ??





(あれは・・・仔イノシシ!?




いや・・・・)



imgp8546.jpg
「タヌキじゃねぇか!!」




シロの奴、さてはタヌキと喧嘩して
GPSをぶっ壊しやがったな・・・



・・・ま、まぁ、
とにかく良かったじゃないか!!




ええ、とにかく無事でよかったです。
シロにはもっと訓練が必要ですからね!




「本当によかったですね!」




・・・あ~、ところで新入り君。
ちょっと頼みがあるんだが。



「・・・・なんですか?」



あのタヌキ、
供養してあげなさい。



「・・・は、はい。」







imgp86あら88

(・・・ん?)





どや2ぁ

「・・・あ、ありがとうございました。」







ブログランキング・にほんブログ村へ
👉Next:タヌキの捌き方にはコツがいる
👉Prev:にほん鹿子ちゃん!
👉オススメ:猟犬を使わないシカ猟もあります





[ 2015/02/09 02:15 ] ハンティング 猟犬 | TB(0) | CM(14)

初勢子お疲れさまでした!

ジビエさんがお世話になった勢子さんは18歳の元野球部…ジビエさんもそろそろ三十路だったのでは?次回のバックアップの為、通勤時は階段ダッシュで鍛え直さんといかんですね(笑)
次回はタヌキ料理ですか…「美味のアナグマ「被害甚大のアライグマ」と違い当方としてはイマイチ標的にしにくい「ぽんぽこ(CV林家こぶ平)」
腑抜き血抜きせずに長時間シロがくわえてまわったぽんぽこ、どう供養されるのか楽しみにしています。
[ 2015/02/09 05:37 ] [ 編集 ]

タヌキですかっ?!

臭みがひどくて美味しくないとよく言われるタヌキ・・・・どう美味しく料理するのか期待して楽しみにしてますよ。
[ 2015/02/09 08:03 ] [ 編集 ]

いつも楽しく拝見してます

前半戦、スラッグ弾の反動にゲホってた
昼休み、20番の銃も候補に入れていた
後半戦、クロの進みの速さが、アラサーの体内に乳酸を蒔く。
シロは若き勢子が育てたリーサルウェポン。
迷子になったが狸を狩る。

次回「供養」。
出来栄え? 其れは見てのお楽しみ。


  ってことで狸料理期待してます
[ 2015/02/09 18:03 ] [ 編集 ]

Re: 槍のナガサKIさん

実は今年で30歳になります。
ああッ!18歳の頃に見た30歳って、
凄く立派なカッコいい大人のイメージだったのにッ!!
あの頃履いていたズボンなんて、もう尻が入んないですよ。

次回、日曜料理劇場(深夜26時)
スタジオジビエの『平成タヌキ料理ぽんぽこ』
お楽しみに~
[ 2015/02/09 21:31 ] [ 編集 ]

Re: ひいらぎ さん

タヌキ、調べてみるとトンでもない話が沢山ありますよね~
果たしてそれは真実なのか!化かされているのか!!

次回をお楽しみに~!
[ 2015/02/09 21:32 ] [ 編集 ]

Re: 名無しのレッドショルダーさん

勢子の任から逃れたジビエを待っていたのは、また地獄だった。
スラグの反動で痛めた肩の痛みと疼きに
シロが狩って来たケモノの肉。
臭みと苦味、カレー粉とヨーグルトをコンクリートミキサーにブチ込んだ
ここは料理の墓場。

次回『タヌキ』
来週もジビエと地獄に付き合ってもらう。


・・・って、そんなに酷い料理は出てきませんからねw!
[ 2015/02/09 21:53 ] [ 編集 ]

TAD

狸を捕まえるとは!やはり猟犬は普通の飼い犬とは違いますねぇ
猟犬用のGPSがあるとは驚きました。猟って古風なイメージがあったのですが最新技術も取り入れてるんですね
狸ですが料理するんですか?臭くて食べられないと思いこんでましたんで期待してます
[ 2015/02/09 22:10 ] [ 編集 ]

勢子さんお疲れ様でした。今年一回だけ30分ぐらい勢子さんについていきましたが、やっぱり無理そうだと実感しました。来シーズンまでに体重を落とさないと。ジビエさんは若いから、あっという間に勢子に慣れたのではないですか?

タヌキ。久々に本命以外の獲物ゲットですね。ブログではタヌキを押し付けられた様に書かれていますが、本当は引き取り手がいないのいいことに自ら申し出たのでしょう?

タヌキはマズイと聞きますが、ジビエマジックで美味しい食材になるのでしょうか。想像が出来ません。
[ 2015/02/09 22:38 ] [ 編集 ]

コメント欄に むせる

狩猟は全くわかりませんが、毎回見られるジビエさんの顔芸が面白いですww
釣りしている時に、川に犬を洗いに来たといっていた鴨撃ちのおじさんが連れていた犬も、首につけてたのを思い出しました。

動きが止まると獲物を見つけて待機に入ると言っていました。話していると
お?獲物を見つけたみたいだな。動きが止まった
まぁここじゃ撃てないけどな

といっていましたが、俺は見た
その犬がウ◯コして立ち止まっているだけだということをww

タヌキ料理ですか・・亀五郎さんも食べてたけど・・・美味そうにみえなかったですね
ジビエさんの腕の見せどころですよ!!
[ 2015/02/10 09:06 ] [ 編集 ]

Re: TAD さん

今、狩猟をされている多くの方が60後半~70代、
高度成長期を支えた、いわゆる団塊の世代の方たちなんですよ。
なので、非常にアグレッシブで銃のパーツにこだわりがあったり、
海外製の最新猟具なども持たれていたりします。
70代のおじいちゃんなのに、スマホでLINEするんですよw

タヌキ肉・・・果たしてその真相は!?
次回をお楽しみに~w
[ 2015/02/10 23:01 ] [ 編集 ]

Re: 海流美丸 さん

お疲れ様ですw!
いや~・・・僕も足がパンパンですよ。
シガキでは動いちゃいけないので寒くて眠いですが、
勢子は大汗かいて暑くて死にそうになりますよねw

鹿肉に続いてタヌキ肉・・・しかもどっちも自分で仕留めていないというw
次回をお楽しみに~
[ 2015/02/10 23:04 ] [ 編集 ]

Re: ドラ さん

『動物を撃つ』事ばかりが注目されるハンティングですが、
僕は『犬と協力する』事に狩猟の醍醐味が詰まっていると感じます。
犬と共同して猟をする事は1万2千年以上前から、
少なくとも人類が文明を持つよりも前から続いています。
なんだかロマンですよね~w

さて、古代人も犬が捕まえてきたら食べていたであろうタヌキ肉。
果たしてその食味は?
次回をお楽しみに~


[ 2015/02/10 23:29 ] [ 編集 ]

初勢子お疲れ様です~

履き物や服装もまるで違いますし、書かれている以上に色々大変だったのでは?

自分も勢子の方が追い出し中に仕留めて道中の木に吊るしてきた獲物を回収に行ったことがありますが、防寒重視で着ぶくれ気味の射手装備だと行って獲物引きずって帰ってきたらゴアテックスの上着の中が蒸れまくって結露してましたw
インナーまで汗でびっしょりで大変だった覚えが(^o^;)
[ 2015/02/12 19:47 ] [ 編集 ]

Re: グンマーさん

お疲れ様ですw
そう!勢子さんは服装から身軽なんですよ!
おそらく服の差がスタミナの差・・・いえ、
どう見ても運動不足です本当にありがとうございました。

この時は12月上旬でまだ温かかったのですが、
冬山で汗びっしょりになるとその後が怖いんですよね~
汗が飛んで急激に体温が奪われ、手と足はかじかみ・・・う~辛い!
[ 2015/02/13 08:26 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

この記事のトラックバック URL
http://kodokunogibier.blog.fc2.com/tb.php/322-69ce6249