当方、久々のバイク旅無事終了。やっぱ最高でした!
ジビエさんも早く次の愛馬を手に入れる事をお勧めします♪「ウラル」とか、どすか?(笑)
前回気になってた猪の漬け込み肉、ワサビ漬けでしたか…味噌でやっても旨そうですな(^-^)醤油味と共にいつか試してみたいと思います♪
最近は女性芸能人がシューティング目的で銃免許を取ったとかで話題になってますね…射撃場も単体で経営するのでは無く、一時保管も出来るような銃砲店や宿泊施設を併設して、以前ジビエさんが提唱されていた「レジャーの狩猟」と「ジビエ料理教室」なんかも同時にやれれば射撃・狩猟趣味の一般化にも繋がるのかも知れませんが…やっぱり法的な絡みやその他で難しい「絵に描いた餅」なんでしょうね(^o^;
でもいつかそんなレジャー施設、行ってみたいもんです…
『ウラル』、いいですなぁ~
ぼーんとぅーびーわいるどな私としては、人生の終わりはハーレーでルート66を
西に向かって移動中、暴漢にショットガンで撃たれて死にたいです。
『野生鳥獣保護管理』という社会的な役割を担っている以上、
狩猟や射撃の世界が変革していくのは必須だと思います。
ただ、野生動物に畏怖と尊敬の念の下狩猟活動が行われていくか、
駆除という名目で野生動物の殺処理が繰り返されるだけになるのか、
どのような未来になるかはわかりません。
願わくは前者の狩猟文化が今後の日本に根付いて欲しいものです。
お肉のわさび醤油漬けですか。
こう暑い日が続くと食欲が出てきそうですね。
私もトラップ射撃を練習してますが隣りの方が自動銃でも全く気にはなりませんよ。
自動銃ですと中古でも状態が良好でなおかつお値段も手頃なものが多いので、これから射撃や狩猟を始めようと考えてる方には選択肢が広がってちょうど良いのかもしれませんね?
まさか私自身もこれほど射撃が好きになるとは思ってませんでした。
上手い下手は別にして、自分で楽しめる練習スタイルを見つけだすのも楽しみにしています。
個人的には自動銃のメンテナンスは難しいというイメージがあるのでメンテナンス講座なんかがあれば自動銃の所持を考える方が増えそうな気がします。
ワサビは熱をかけると失活するので味付けの幅が広がるんですよ~
リンゴやマンゴーなどにも肉を柔らかくする酵素は含まれていますが
果糖の味が邪魔してソースに限りが出てきますからね。
射撃場でのマナーはもちろん大切ですが、スライドアクションや
自動銃にやや厳しすぎる見方をする人たちも多い気がしますね・・・
「上下二連意外は射場に来るな!」と理不尽な注意をされた人もいるとか。
猟銃、射撃については今回のような『番外編』として続けて行きたいと
思いますので、よろしければご期待下さい~
コメントの投稿