トム・ヤム・雷魚

前回の雷魚の澄まし汁は、
濃厚で香り高き出汁に驚かされました!


そこで今回は、雷魚の半身をトムヤムスープで煮て、
トム・ヤム・プラーチョーン(雷魚)を作りたいと思います!



世界三大スープといわれるトムヤムスープ。
果たして、そのレシピとは・・・・・!



バリ











CIMG0411_convert_20110915210637.jpg
レトルトです!




いや!
どうしてもコリアンダー、レモングラスが手に入らず、
ナンプラーやココナッツミルクを他に使える当ても無く、

そこまでお金をかけてまずかったら泣くし・・・・




本格的なトムヤムスープは、今回の料理の出来次第・・・・ということで・・・・



CIMG0414_convert_20110915210718.jpg

レトルトには、トムヤムペースト、豆板醤ベースのスパイスソース、ナンプラー、各種ハーブが添付されています。
雷魚は血合い骨を落として、適当にブツ切りにします。
アラのスープを使いたかったのですが、デフォルトの味を知りたいため、使いませんでした。
・・・・ってか、ほとんど残ってないし。


トムヤムスープができたら、しめじと雷魚を投入し煮込んでいきます。
ある程度火が通ったら、牛乳、もしくはバターを少量投入し、味にマイルドさを出します。



<いただきます!>


CIMG0420_convert_20110915210752.jpg

余談ですが、チリスープに赤い皿を使うと、見た目がわるいですね・・・
盛り付けも、そろそろ気をつけるべきだと思います。


それはそうと・・・・
うほぁ~・・・・・う、うまそうだぁ・・・・・


まずはスープを・・・!















むぅ!!

辛さ!
酸っぱさ!
甘さ!
そしてまろやかさ!



複雑に味覚を刺激するが、
決してバラバラではない!
一体感のあるこのスープは、

まさに味覚のカルテット!!











そして・・・・




その複雑な味に負けず、しかし相反せず!
ムニエルのときとは違う、ほどよく柔らかさを持つ食感!

雷魚のうまさが溶け込み、
まさに味覚のクインテッド!!

うまい!
トムヤムスープにして最高の味となりました・・・。
川魚の好敵手。
雷魚に・・・

<ごちそうさまでした!>

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

この記事のトラックバック URL
http://kodokunogibier.blog.fc2.com/tb.php/37-b5f6ad3d