もののけ姫は…宮崎監督自身が言っている通り決してハッピーエンドは有り得ず、人と森が共栄する解決策が難解で答えが出せない。大事なのは一人一人が自分と自然について、常に立場を考え続ける事だろうと思うのですが…
それよりも何故ジビエさんは今頃もののけ姫をテーマに!? (笑)
次回その辺りの説明も楽しみにしています(^_^)
PS.スピンオフは無くした右腕に銃を仕込んだエボシが侍ギルド相手に大暴れするヤツでひとつ(当然顔は整形)
「人間と自然の共存方法」は命題ではないので
確かな答えというのは存在しません。しかし
確かな間違いというのは存在します。
それは『無関心』。
例えどのような立場であれ、意見が出される事は
問題の均衡点を探る推進力となります。
しかし、問題を認識する者がいなければ、状況は
停滞するばかりか時間と共に悪化していきます。
日本の野生鳥獣保護管理に関する問題も、
そのプロセスばかりを論じるのではなく、
まずは問題自体の存在を広く知ってもらう事が
重要だと思います。
・・・と言った内容を、
書いていたら面白くなかったので、今回は
もののけ姫のストーリー解説になりましたw
何を言ってるんですか。
僕が見たいのはエボシ御前の過去を明かすスピンオフ作品ですよ。
エボシさまの女子高時代の恋愛物語が見たいのです。
長い3行で
キャラが本物より可愛くていい感じですね♪
あっ!
もののけだった~(笑)
メリークリスマスチュッ♪
エボシ様ばんじゃい(゚∀゚)!
シシ神は何も考えていない
ほんわか絶望エンディング
ハッピーメリーインスマス!
テケリ・リ、テケリ・リ・・・
はじめまして。いつも読ませてもらっています。
自分は狩猟初心者ですが、山に入るようになって石碑やお宮が多く残っていることに気づきました。
そしてそれがタツ場の目印になっていたり。
もののけ姫よりずっと前から続く歴史の流れに、いま自分もいるんだなぁ…と。
タツを張りながら考えたりします。
続きのアップ、楽しみにしています。
はじめまして!
すぐ身の周りの名もない山にも、
道祖神などの人が生活していた跡が
残されていますよね。
山に入る事が少なくなった昨今、
先人の残していった歴史の跡を知るのは
もはやハンターしかいないのかもしれません。
ちょっとスパンが長くなりそうですが、
狩猟編、お楽しみに~w
コメントの投稿