けいとら!

 2015年11月某日

IMGP8641.jpg



「ふ~む・・・・。」



https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabeku1n.jpgジビエくん、一体何を考え込んでいるでやんすか?



「あ、ネコ田君。
いやさ、今後狩猟を本格的にやるなら、
自分の『狩猟車』を持っとかないとな~って思ってたんだよ。
で、先輩たちの車を色々見てたんだけど・・・
どんな車種がいいんだろうね?」






https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpgおっ!狩猟用のクルマでやんすね!
それなら迷わず『軽トラ』でやんす!



「えぇ~、軽トラってダサくて乗りにくそうじゃん。
趣味でクルマを買うんならもっと
スポーティーでカッコいいクルマがいいよ!」





2015053119sdf1933a12373



「な!何をするだァ!!」




https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/20zx15053121134937e.jpg何もわかってないでやんす!!



「!?」



https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabeku1n.jpg軽トラが業務用のクルマだったのは過去の話でやんす。
今の軽トラは耐久性が高く操作性は抜群で小回りも効くから
アウトドアの世界では大人気の車種でやんすよ!




 
IM456G_0764.jpg



https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpgまた、色々なカスタマイズができる事も魅力でやんす!
アウトドアだけでなく、サイドカーとしても注目されているでやんすよ~。




「へ、へ~・・・そうなんだ。知らなかったよ。」





https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabeku2nn.jpgと、いうわけで今回ジビエくんには
軽トラの素晴らしさを
しっかり学んでもらうでやんす!!












http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpgさぁ~て、まず初めにご紹介するのがこちら!


123キャリー



http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpg軽トラ界のパーフェクトスタンダード、
スズキ『キャリー』でやんす!



エアラベルハイゼット - コピー




http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpgキャリーの初代は1961年、現在は12代目で、軽トラに必要な
走破性はもちろん、
新型エンジンで積載能力も抜群!
クラストップの最小回転半径3.6mでどんな狭い場所でも
転回できる小回り性能を持つでやんす!




http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/2016061912235156c.jpg80万円台で購入できるお手軽さから、
カスタムベースの車両としても人気が高いよ!
軽トラ選びで困ったらキャリーで決まりだね!



「ちょっと吊り目がちなのがかわいいですね。」









http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpg続きましてはこちら!

 
sdkeionn.jpg



http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpg軽トラ界のトップスター!
半世紀以上にもわたる大ベストセラーの
ダイハツ『ハイゼット』でやんす!





エアラベルハイゼット





http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpg初代は1960年、現在10代目のハイゼットは、なんと言っても
軽トラとは思えない乗り心地が魅力でやんす!
山から高速道路まで乗りこなせるので、乗用車感覚で
使っても良いでやんすよ!





http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/20160619123752357.jpg4人乗り用の『デッキバン』、車内を広くした『ジャンボ』など、
用途に合わせて色々なモデルが選べるよ!
ちなみに、スバル『サンバー』は私の妹(OEM)なんだ。



20140905_1195285.jpg



「へぇ~!軽トラって白しか色がないと思ってたけど、
ハイゼットは8色もあるんだ!
仕事にしか使えない軽トラというイメージから、
遊びにも使える軽トラになったって感じだね。」








http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpgさて、3台目はこちら!


keionn.jpg



http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpg四輪ホンダの源流を作った軽トラ界の優等生、
ホンダ『アクティ』でやんす!




エアラベルハイゼット - コピー - コピー




http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpg初代は1961年、現在4代目のアクティは、キャリーやハイゼットに
売り上げ台数では水をあけられているものの、
『技術のホンダ』を象徴する丁寧な作りで故障も少なく、
走行性も優れた車種でやんす!




http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/20160619125307911.jpg耐久性能ならおまかせあれ!
林業など過酷な環境で使用される軽トラで
一番人気がアクティです。
オフロードスポーツ用に改造されることも多いですよ。




ホンダイズムが感じられるねぇ~」





http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpg最後にご紹介するのがこちら!



mにきゃぶ



http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpg軽トラ界の若き新星!日本の未来を担う軽トラ
三菱『ミニキャブMiEV
トラックでやんす!



エアラベルハイゼット - コピー - コピー (2)

http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpgミニキャブトラックは現在キャリーのOEMでやんすが、
MiEVモデルはまだ三菱自動車で生産されているでやんす!
値段は張るでやんすが、グリーンエネルギーに関する補助金制度
を利用すれば新車でも150万程度で入手可能でやんす!




「ええっ!?軽トラで電気自動車?
そんなの需要無いでしょ!!」




http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/2016061913014065a.jpgえ?知らないの~?
今、中山間地域では人口減少でガソリンスタンドの廃業
深刻な問題になってるんだ。
そこで、家庭電源で充電可能な電気自動車が
注目を集めているってわけ!



「でも、電気自動車って、まだまだスピードもでないし
走行距離もみじかいって聞くけど・・・大丈夫なの?」



http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabeku1n.jpgそもそも軽トラは近場の荷物を運ぶクルマだから、
スピードがでなくても問題ないでやんす。
航続距離も山に行って帰って来るぐらいなら
十分でやんすよ。


「まだまだ改良点が多そうだけど、
これからの軽トラを支えていく存在になりそうだね。」






fghsdふぁsfd5140_


http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpgどうだったでやんす?
軽トラの面白さが少しはわかってもらえたでやんすか?



「うん。まだ軽トラを買うとは決めてないけど、
軽トラを狩猟用にカスタムしていくのは面白そうだね~!」




http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabekun5n.jpg話をまとめると、
①スタンダードモデルの『スズキ・キャリー』
②乗り心地をかねそろえた『ダイハツ・ハイゼット』
③耐久と運転性能が高い『ホンダ・アクティ』
④未来に向けた新しい軽トラ『三菱・ミニキャブMiEV』
って感じでやんす!






http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/201606190038170a7.jpgざ・・・ざざ・・・
おい、ジビエ!
Bポイントに軽トラを回してきてくれ!


「!?」



http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabeku1n.jpgあ!ジビエくん!
猟長が呼んでるでやんす!
はやく軽トラを運転するでやんす!!



「え、ええ~っとぉ~・・・・






できません。」



http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/201606190038170a7.jpgはぁ?


「だって僕・・・・










IMG_45sdf06


AT限定なんで。」





http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/nzxyabeku4nn.jpgなッ!なんでハンターやってるのに
AT限定なんでやんすかッ!!



「いや~・・・免許とった学生のときは、まさか自分が
狩猟をやるなんて思ってもみなかった
んだよね。」



http://blog-imgs-95.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/201606190038170a7.jpgバカ野郎!
さっさと限定解除してこいッ!!






👉Next:田舎暮らしって楽じゃないです
👉Prev:処女作、出版!
👉オススメ:
狩猟にはやっぱり軽トラが必要です


[ 2016/06/20 00:00 ] ハンティング 狩猟車 | TB(-) | CM(27)

ジムニーの需要はありますか?
[ 2016/06/20 02:14 ] [ 編集 ]

サンバーはいいぞ!
[ 2016/06/20 10:27 ] [ 編集 ]

ぜひ超人気のデッキバンもご検討くださいませ。
[ 2016/06/20 18:47 ] [ 編集 ]

やはり軽トラなんですね!

はじめまして!スコープドックと申します。
このようにしてお話するのは初めてなのですが、ずっと以前から勉強させてもらっておりました。

軽トラ、実用性高いのですねやはり。

紹介の中で、デッキバン。こいつにかなりの反応をしてしまいました!!

現在は私、グランビアで出ているのですが、私は運転がヘタクソでして。。。。。。wwww

今回のこのお話、シェアさせていただいても良いでしょうか?
[ 2016/06/22 17:35 ] [ 編集 ]

Re: p さん

狩猟車でジムニーは人気車種ですね!
ただ、単独でいく場合は獲物を車内にいれないといけないので、
ビニール袋を何枚も重ねなければなりません。
それでも・・・車内が臭くなりますねw
[ 2016/06/22 20:36 ] [ 編集 ]

Re: 北摂の狩人 さん

『ガールズ&サンバー』でいかがでしょうか?
「サンバー、フォー!」
[ 2016/06/22 20:37 ] [ 編集 ]

Re: 海流美丸 さん

デッキバン・・・どうも『中途半端』な感じがするのは
私だけでしょうかw?
是非とも、その魅力を語っていただきたい!
デッキバンちゃんも描きますので
[ 2016/06/22 20:38 ] [ 編集 ]

Re: スコープドック さん

はじめまして~

軽トラは色々な楽しみ方ができるので、
近々ブームがきそうな予感ッ!
デッキバンについては、先輩の海流美丸さんから
教えていただける・・・はずですw
グランビアで山を走れるほうが凄いですヨw

シェアはどうぞどうぞ。
こんな記事でよろしいのでしたらw
[ 2016/06/22 20:41 ] [ 編集 ]

軽トラいいじゃないですか。
こういう車の方がデザイン的にも小賢しくなくて好きですね。
昔、友人の畳屋にマニュアルコラムシフトで重ステの
軽トラがあったけど、あれは乗りにくかったなぁ・・・
ちなみにウチのファミリーカーはプロボックスバンです。
[ 2016/06/23 01:03 ] [ 編集 ]

ジムニーもいいぞ!
[ 2016/06/23 08:49 ] [ 編集 ]

間違えたwwwミゼットもいいぞ!
ジムニーもいいけどwwwwwうえっww
[ 2016/06/23 08:51 ] [ 編集 ]

Re: ねぎ夫さん

今は仕事で古い軽トラを運転する事がありますが、
転回するときは大変ですよね~w
でも、いかにも『業務用』って感じが好きです。
プロボックスバン!遊びにも使えますね~!
[ 2016/06/26 09:30 ] [ 編集 ]

Re: 北摂2号 さん

ミゼットちゃんは女の子が運転するからいいんだぞ。
オッサン二人が乗ってたらむさくるしくってしかたがないんだぞ。
[ 2016/06/26 09:31 ] [ 編集 ]

あるあるですな〜〜。
自分もAT限定なのに師匠の軽トラを運転して
案の定、川に堕ちました。

しかし軽トラって中古でも高いですよね。
[ 2016/06/26 10:35 ] [ 編集 ]

軽トラは田舎のアイドルです^^
応援しておきました。ポチッ
[ 2016/06/26 21:17 ] [ 編集 ]

Re: カナブン さん

川から落ちたんですかwwww
今の人は男でもAT限定多いみたいですよ。
AT限定通って、あとから限定解除したほうが
試験の合格率も高いし日程も短いそうです。

軽トラは基本的に乗り潰す車なので中古車は
出ないですね~
4駆MTの中古車は、さらに品薄ですよ。
[ 2016/06/28 02:33 ] [ 編集 ]

Re: 矢田@医療職兼業トレーダー さん

あざまっッシュ!
[ 2016/06/28 02:34 ] [ 編集 ]

ご無沙汰しております。
軽ワゴン、軽トラ、ジムニー、パジェロミニ等々いろーんな車に乗り
これでもない、ココは他と違うから良い等色んな事が見えてくると思います。
フィールドの地形や用途で車両を選定してみてはいかがでしょうか?
壊れてもすぐ修理、応急が効くボルトとナットですぐ付く 傾斜や急勾配を超えて走るとしたら・・・?
[ 2016/06/28 13:48 ] [ 編集 ]

こんばんは。デッキバンの素晴らしさを綴ってみました。デッキバンちゃんよろしくです!
[ 2016/06/28 21:13 ] [ 編集 ]

ハイゼットデッキバンがいいぞー
4人乗りのくせに荷台があるから、小さいシシなら荷台にOKだし。
乗り合いで待ち場まで行くときは4人乗りが重宝するし、
道具は後ろの座席に置いとけば盗難防止、雨濡れ防止になるし。
[ 2016/06/28 23:31 ] [ 編集 ]

やはり、ハイゼットのジャンボが一押し~
車内の座席後ろに鉄砲隠せるし、軽トラよりは狭いものの、
十分な荷台がありますし。

ただ、装備が標準で豪華な分、お値段が高い(泣)

あ、うちは親のハイゼットのローダンプで出猟してます。
最後、荷台を洗うのがかなり楽ですね。
[ 2016/06/29 20:27 ] [ 編集 ]

Re: 中村 さん

ご無沙汰しております~
狩猟車はハンターによってこだわりがあるので、
色々と見てまわるのがいいですね~

壊れても修理できて、急勾配超える車両といえば・・・・
『オフロードバギー』!!
[ 2016/06/30 06:50 ] [ 編集 ]

Re: 海流美丸 さん

おおっ!素晴らしいですw
シートがフラットになるのは確かに魅力ですね!
走らないし登らない、でもデッキバンちゃん可愛いッ!!
http://plaza.rakuten.co.jp/boarhunting55/diary/201606270000/
[ 2016/06/30 06:53 ] [ 編集 ]

Re: ベネリ さん

おお!ここにきてデッキバンの株がグングンとw
荷台もトロ船を乗せれるぐらい広いんですね~
[ 2016/06/30 06:58 ] [ 編集 ]

Re: EYW さん

ジャンボはいいぞ!

狩猟車で人気が高いのがジャンボですね。
銃がちょうど入るぐらいのスペースがあるのが良いですw
何気に天井が高いので、収納袋を置けるのもありがたいです。

ローダンプは狩猟車にするには高すぎますよww
[ 2016/06/30 07:02 ] [ 編集 ]

キャリィじゃなかったっけ?
[ 2016/07/01 03:21 ] [ 編集 ]

Re: サンバーさん

ダイハツハイゼットですぞ〜
[ 2016/07/01 07:28 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する