わな猟の極意は見えない獲物を想像すること



<前半はこちら>

zuzuuzXX.jpg



https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/zuzuuz2222.jpg狩猟免許を取得されたとしても、
実際に獲物をしとめられる方はごくわずか。
今回、新たに罠ハンターになられた皆様には、
ペーパーハンターで終わるのではなく、
実戦的な能力を身につけていただきたい・・・
というのが行政側の思いです。

 
https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/zuzuuz4.jpg本題に入る前に、まずは我々の現状について、
この写真をご覧ください。


DSC_0126.jpg

(これは!?)


https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/zuzuuz4.jpg近年、本県では野生鳥獣による農林業被害が劇的に増えており、
特に
中山間地域では『柵の中に人が住む』
ような状況にまで追い込まれています。



https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/Qtare11.jpgああ、俺の集落でもおんなじだぁ。
芋なんか種芋を植えたと同時に喰われちまう!



https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/zuzuuz33.jpg被害拡大の要因はいくつか考えられますが、やはり
一番大きなのは『人間の勢力が低下している』
ことだといえるでしょう。




kikkousen.jpg

https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/zuzuuz33.jpg弱い者は強い者から駆逐される。
これは
弱肉強食という生物のルールであり、
我々人間にも例外なく適用されるのは当然のことです。
しかし、だからと言って、私たちが生活している土地を
野生動物にやすやすと明け渡すわけにはいきません。
これらの土地を奪い返すには、その拮抗力を生み出す
ハンターの存在が何もよりも重要になります。




https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/zuzuuz2222.jpg・・・つまり、我々にとって狩猟はもはや
野生鳥獣を捕獲して楽しむ趣味ではなく、
人間と動物が生存権をかけて争う・・・



 
新規キャンバスXXX2223dc








 


https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/201712161943081b5.jpg狩猟がもはや野生動物との闘いであるからには、
罠ハンターの皆さんにも”プロ”の自覚をもって
いただきたいと思います。

 
https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/Qtare11.jpgでもよう、罠なんてかけていれば
そのうち獲物がかかるもんじゃないのかい?



https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/zuzuuz2222.jpgなるほど、そう考えられる方も多いと思います。
・・・では、
この写真に”何の動物”が写っているか
お分かりですか?



DSC_0113.jpg

(ん?この写真のどこに動物がいるっていうんだ?


https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/Qtare11.jpgおいおい、
木しか映ってねぇじゃないか!









oredenakya34.jpg
 

odorokuhodo16576.jpg

  



https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/20171216201802a4e.jpg素晴らしい観察眼をお持ちですね!

 

https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/hai789456.jpgそりゃ、おらぁ70年間、
闇罠を仕掛けてるからよぅ!
今日だって、役所がカネ出すっていうから
しかたがなく免許を取りに来たんだ!

 

https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/zuzuuz4.jpgうっ・・・・。
今の話は半分聞かなかったことにしましょう。




IMG_6899.jpg


https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/zuzuuz2222.jpgわな猟は銃猟とは異なり、
実際の獲物を目にすることはありません。
すわなち、獲物の痕跡からその姿を想像する
『見えない獲物を見る
能力が何よりも必要です。

 
IMG_8157.jpg



https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/201712161943081b5.jpgもちろん、私たちの方でも皆さんに
その能力を養っていただくために、
猟具の提供や報奨金の支払いなど
様々な形でサポート体制を構築しています。


 

<つづく!>





👉Next:罠猟準備編。くくり罠を知ろう!
👉オススメ:2年目の狩猟編はこちら

[ 2017/12/18 00:00 ] ハンティング 罠猟 | TB(-) | CM(2)

闇罠オヤジは正答?
シカのいるところに丸をつけてくださいまし
[ 2017/12/30 21:42 ] [ 編集 ]

Re: ななしやん

え?シカの姿が見えない?
見えるようになったらもういっぺんおいでよ。
それがココの最低条件・・・
[ 2018/01/06 19:25 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する