”獲物が一番とれる罠”ってありますか?

11月某日


IMG_1824.jpg


IMG_6531vc.jpg


「ういーっす。」



IMG_6499.jpg


(・・・・。)

ro-puwa-ku1.jpg

IMG_65311.jpg


https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/tuchigumogumi.jpgあと、草刈り機持ってきて
このあたりに道を作っておいてくれや。


「ういーっす。」




 IMG_030911.jpg


(・・・・あれ?俺なんで、






IMG_13456.jpg

こんな山の中で土木作業
やることになったんだっけ?)



 



~数週間前~

nikonikosroudouv.jpg

「あの~、すいません。
この前、わな猟の免許を取得した者なのですが。」



https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/kakusann1.jpgああ、ジビエさん。
どーもどーも、
どうかされましたか?



「試験の時に『罠を無償で貸してくれる』って聞いてたので、
お借りしようと思いまして。

・・・ちなみに、どんな罠を貸し出してくれるんですか?」




https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/kakusann1.jpg大型のかこい罠から、くくり罠まで、
罠ならひとしきり用意していますよ!


wanairoiri.jpg


「おお!すごいレパートリー!」


https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/kakusann1.jpg大型の箱わななんて、買うと数十万円もしますからね。
ハンターさんに獣害を抑えてもらえるよう、
私たちも頑張って支援しますよ!
それで、どの罠が必要ですか?
必要であれば複数貸し出すこともできますよ。



「ええ~っと、そうだなぁ。
この中で『一番獲物がとれる罠』って何ですか?」




https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/kakusann11.jpgんんっ!?ジビエさん、
そんな罠なんてありませんよ。



「え?それってどういうことですか?」



wananotukaiwake.jpg



https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/kakusann1.jpg罠は使う場所と獲物の種類で使い分けないと
性能を発揮することはできませんので、
 ➀どのような土地にかけるか?
 ➁どのような動物をターゲットにするか?
 ➂気候や地質
 ➃ターゲットのスレ具合

などをよく考えて
選んでください。
『万能に使える罠』なんてものは存在しません。



「ああ、なるほど。
そうですね~・・・僕は農地を持っているわけではないですから、
かける場所はやっぱり”山”になりますね。
ターゲットはイノシシやシカを考えています。」



cczckukuriwana.jpg


https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/kakusann1.jpgそれなら”くくり罠”がベストですね!
くくり罠であれば、山での持ち運びも簡単ですし、
土地の状態に応じて最適な状態に組み替えることができます。
いくつか資材や工具を提供いたしますよ!



「これはありがたい!色々試してみます!」



https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/kakusann11.jpgしかし・・・くくり罠は、わなの中でもかなり熟練した
技術が必要になります。
誰か師匠となってくれる人がいればいいのですが・・・。




sennpainc.jpg


 
https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/kakusann1.jpgあ!土蜘蛛(つちぐも)の親方さん!
こりゃ適任だ!ジビエ君、くくり罠について、
この人のもとで色々学ばせてもらうといい!


「えっ!?」



来週から始まる奥山での工事の人手が足りてなくてね。
色々教えてやるから、しばらくうちの組で働いておくれ。
なぁに、2,3カ月ほど山で土木作業をやってりゃ
くくり罠の基本はマスターできる
よ。

https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/sannka.jpg


い、いや、ちょっと待ってください!
くくり罠の仕掛け方なんて、
インターネットで調べたら、いくらでもわかりますよ!

わざわざ土木作業を手伝う必要なんてありませんよね!?」





ふう~ん。インターネットで調べただけのことで、
山で狩猟ができるってのかい?
それならこのロープで『引き縄結び』を作ってみな。
それと『巻き結び』だ。
どちらも罠猟において必須のロープワークさ。
https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/sannkanooyakata.jpg



「え?え?引き縄?巻き結び?」




いいかい、罠猟は基本的には単独行動だ。
よって人間が山で動き回るために必要な技術
は最低限身に着けておかなくちゃならない。
確かにインターネットには罠をかける技術はいくらでも
転がっているだろうが、実戦的なテクニック
は体で覚えるしかないんだよ。
https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/sannka.jpg



「う、ううむ・・・確かに

これまでは、動物の見切りにしろロープワークにしろ、
人任せでやってきていましたから、そろそろ実戦的なテクニックを
身に着けておかないといけませんね。

でも、僕、
やらないといけない仕事がありますし・・・。」


ん?あんた普段は何の仕事をしてるんだい?
https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/sannka.jpg


「本を書いてるんです。
これでも一応、作家なんですよ。」



本を書いてる作家?なんだ、じゃあ
無職みたいなもん
じゃないか。

現場は来週始まるから、必ず来るんだよ。
https://blog-imgs-118.fc2.com/k/o/d/kodokunogibier/sannkanooyakata.jpg


「・・・・。」



(つづく!)




[ 2018/01/08 14:18 ] ハンティング 罠猟 | TB(-) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する