水なしで赤ワインだけで煮るんですね。非常に美味しそうです。
一般的なお肉ならば、牛肉でも合いそうな気がします。
なお浅学の身ゆえに、最近のワシントン市民は獺祭を嗜み、箸を器用に使えることを知りませんでした笑
アメリカチックな料理ですね~
アライグマ食べてみたいけど、新潟はあまり居ない?のかな
温めたバターだと分離しませんか?
おフランス料理だと絶対に冷たいバターで仕上げます。乳化してソース上に仕上がります。
赤ワイン煮は牛肉でも美味しいとは思いますが、
やはり骨付きでないとパサパサになってしまうと思います。
骨付き肉を豪快に調理できるのは狩猟の特権ですね!
1926年のワシントンポスト紙によると、この日は
アライグマの赤ワイン煮に加え、軍鶏鍋と獺祭で
お祝いしたらしいですよ。
アライグマはミシシッピ州あたりが原産地らしいので
寒さに弱そうなイメージがありますが、今、北海道で
増えすぎて大変なことになっていますね。
東北も近いうちに・・・
あ、すいません!モンテは溶かしバターではなく
普通のバターでした!修正しておきます~
コメントの投稿