ヒッチキャリア、支点が1つなのでねじれに弱く、鹿1頭が限界ですね・・・
しかも、血が地面に垂れるしシートはかけ難い問題もありますし。
デッキバンも使っている人がそこそこあり、
クレーンを付けている方もありますが、
デフロックが無いのと副変速のLが無い、
ジャンボより重心が高く普通のハイゼットカーゴに近いので、
林道走行時にボディのよじれが心配だったり・・・
あ、うちは農作業兼用で使うのでローダンプです。
荷台が汚れても、少しダンプして高圧洗浄機を使うと、
きれいに流れていきますので。
ヒッチキャリアは支点が一本なんですね。
左右からロープで筋交いを入れると少しは改善するかもしれませんね。
デッキバンは福変速ついてないんですか!?
僕の通ってた猟場は傾斜のキツイ坂があったので、そういった険道は
Lじゃないと登れませんでしたね。
ダンプ車は丸洗いが便利ですねw
軽トラは雨が降ると荷台に溜まるので、その点もうらやましいですw
最近は、3年前の情報と今の情報が混ざってわけわからんな
なるべくリアルタイムに近くなるように更新がんばりますね。
昔あったスズキのマイティボーイ、デザイン的に取っ付き易いしボンネットが張ってる分、万一の安全性も高いのでわ?狩猟車としての機能云々も大事ですが軽トラは衝突エネルギーが運転席を直撃なのが恐いんですよ。
マイティーボーイ!
スズキにもピックアップトラックってあったんですね~、知らなかった。
軽トラ乗って高速運転しているといつも感じますね。
「あ、正面衝突した潰れるわ」
ボンネットは必要ですよね。
コメントの投稿