
日曜日は西からの風が強く、「運河でチヌ!」とはいきませんでした。
新門司方面は風裏になるため、
ボラ祭りポイントなら釣りができそうです・・・・
まぁ、
皆さん考えることは同じなので、すごい人ですが・・・。しかし、最近魚ばっかりだなぁ・・・
肉喰いたいなぁ・・・・肉・・・・
肉。肉。肉。
・
・
・
・
と、言うわけで、土曜日は
お肉を探しに湿地帯へ行ってきました。まぁ、実際は、この辺りの調査件、下流にあるはずの沼地へ続くルート探索が主な目的です。
でも、
お肉がお散歩してたらラッキ~だなぁ♪肉捕獲用の網とスカリ、そして、
ゴムの切れた竹ヤスを持って、湿地帯を進みます。
竹ヤスを何に使うかと言うと、地面を突き刺して地質を探るためです。
しばらく進んでいくと・・・・
ぬぷぬぷぬぷぬぷぬぷぬぷぬぷ・・・・・・
歩けると思っていた先が、腰まで浸かるほどの泥沼・・・人なんか来やしないこんな沼地のど真ん中で、足を取られて動けなくなった日にゃあ・・・・
ひぃ・・・あぶねぇ!

足場を調べながら進んでいきますが、このあたりは細い泥沼が点在しています。
と、沼地へ出る前にストップ。
泥が深く、これ以上は進むことができませんでした・・・。
むぅ・・・・
湿地帯を進むルート意外は、
ブッシュナイフを振り回して、自分で道を切り開くしかなさそうですね・・・・。
そんなこんなをしていると、
ポツ・・・・ポツ・・・・と雨が降ってきた!やばばばぃ!!撤退!!撤退ぃ~!!ザァーーーーーーーーー!うひゃぁ!・
・
・
・と、
そんな素敵な
半ドンの土曜日を過ごしていたわけですが、
日曜の釣り日は・・・・・
釣れませんねぇ・・・・・。ボラが沸いているのを期待していたのですが、全くいません・・・。

原因はこいつ。
眼下に沸いている
カタクチイワシの群れです。
こいつが挿餌をつついて釣りになりません。・・・もちろん針掛りはしません。
普通なら、イワシが沸くところには大概スズキなどの青物も入ってくるのですが、
数年前の大工事から海流が変化し、全く青物が入ってこなくなったそうです。あ~・・・・アミ餌にしとくんだった・・・・
と思っていると・・・
潮が下がりきった夕刻前・・・・
シュィ!
お!
お~!ナイスサイズのメジナです!さらに・・・・!
ガッツン!
おお!?
サンバソウですね!引きが強く、食べて美味しい、
磯釣りの王者石鯛(の子供)です!さらにさらに・・・・!!
ガッガッ!!
来た!これは間違いなく
チヌだ!!
このブログでは
チヌと呼びます。
,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′
ノr┴-<」: :j|
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _
/:/ = /: :/ }! |〕) ガッ
{;ハ__,イ: :f | /´
/ }rヘ ├--r─y/
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_ '⌒ ☆
仁二ニ_‐-イ | | ∩`Д´)
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) )
/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′
└-' ̄. | |_二二._」」__ノ

狙った獲物ではありませんが、まずまずの釣果ですね!
また、今後の
肉拾い編もご期待ください!
ブログランキングに参加しています。上のバナーをワンクリックいただければ幸いです!
薄汚いまな板と包丁が、生活感あって気に入っています。
求めていた「肉」とは一体何なのか不気味で気になる。。
まな板はボロボロですが、使った後はちゃんと消毒して干してあります。
また、包丁も錆が出てますが、定期的に研いでありますよ~。
全くかっこよくない、貧乏臭いのが当ブログの持ち味なもので・・・えへへ;
そんなブログでよければ、これからもよろしくお願いします!
肉とかいうからカエルか蛇を取りに行くもんだと思った
> 肉とかいうからカエルか蛇を取りに行くもんだと思った
ご明察です!
ウシガエルを探しに行ったのですが、
時期がずれているみたいですね・・・
コメントの投稿